
コメント

まま
同じく眠いのに寝れない、寝て欲しいのに寝てくれない時が大変ですね。
最近は夜まとめて寝てくれるので私もぐっすり寝れるようになりました。

ねこ
眠いのに眠れない、下痢なのに手が離せない…とかですかね😂
下痢体質なので、それが一番やばいです笑
-
ママリ
たしかに辛いですね😱いつ下痢の波が襲ってくるかわからないですしね💦
- 7月3日

mana
うちは夜は寝てくれる方なのですごく助かりますが、後追いがすごくてトイレも行けなかったりワンオペのときのお風呂が本当に今しんどいです😢
今日も私が立ち上がるだけで死ぬほど泣かれ続けて私も一緒に泣きました😭😭
-
ママリ
後追いも大変ですよね😭わたしのところも最近また後追いが激しくなって💦何もできなくなりますよね😭😭
- 7月3日

はなちゃん
丸一日休むがなかなかできないことと、トイレに入ると追いかけてきて閉まってるドア越しに泣かれることですね😅
好きな時間にゆっくりトイレに入れるのは旦那が休みの週末くらいです💦
-
ママリ
そうですよね💦
泣き声を聞きながらで落ち着いたトイレタイムにならないですよね😵- 7月3日

よっちゃん
ちょっと恥ずかしいですが、私は食事をしっかり取れなくなったことが1番辛いです(笑)
食事の時間が大好きで毎食楽しみでしたが、今はお昼寝のすきに準備して急いで食べるスタイルになりました。
今日はおんぶしたまま食事。
仕方ないことはわかっているけど、食事の時間が大好きなので辛いです💦
-
ママリ
楽しみだったことだけにそれができなくなるって辛いですよね💦わたしはたぶん、睡眠が一番好きだったのかもしれないです🤔
- 7月3日

はじめてのママリ🔰
今のところはないですね!
毎日可愛い❤
最近はあーんしてくれたりしがみついて離れないところとか小さな恋人って感覚です(笑)
新生児の時は三時間おきの授乳以外はよく寝てくれたし、
ハイハイしだしたらもっと好き勝手動いて遠くに行ったり目が離せないものだと思ってたけど、お母さんのそばから離れようとしなくて…こんなに小さいのに分かってるんだなぁって
特養で介護の仕事をしてたからかな?仮眠なし16時間勤務をしてたから?
一分たりとも目が離せない重度の認知症の方を相手にしてたから、
辛いというより、赤ちゃんってこんなに賢いんだって驚きの毎日です😂育てやすい子なのも大きいのだろうけど。
-
ママリ
すごい!辛さを感じない方もいらっしゃるのですね‼︎😳
そして仮眠なしの16時間勤務…わたしには絶対に務まらないです😱- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰
夜勤から家に帰って仮眠して起きたら身体中痛いし、夜勤でトイレをした一分後にまたトイレに起きるを一晩中してる利用者さんとか、、死ね!って大声で何度も叫ぶ利用者さんとか、、、
洗濯剤を食べている利用者さんとか、、
それが基準になっちゃってるんですね😅笑
あれ?新生児大変っていうけどこんなもん?って(笑)
でも、だっこしてないと泣く子だったり寝ない子だったら大変ですよね~😥細切れ睡眠は大変💦ほんと睡眠は精神安定のために絶対大事!
kzさんいつもお疲れさまです✨- 7月3日
-
ママリ
なんと壮絶な…😱介護も大変なお仕事ですよね😨尊敬します!
ありがとうございます!そうなんですよね💦寝不足だとイライラしやすい気がします😓わたしの場合イライラは全て旦那に向かってしまいますが😭💦- 7月4日

みーん
1番辛いのは…産後の体型が戻らない事ですかね(笑)
自分が悪いんですけどね😂
自宅保育なのでずーっと気が抜けないところはキツいですね🙄
最近はイタズラ度が増し増しなのでよく「ファァァアアーッ(꒪ȏ꒪)」と白目剥いてます(笑)
-
ママリ
体型……現実から目を背けていました💦わたしも戻ってないです😱お腹が…💦
これからイタズラ度も増していくのですね…😵なかなかのおてんば娘なので、うちもそうなりそうです😅- 7月4日
ママリ
睡眠大事ですよね…。休日にたーーーくさん寝てる旦那が羨ましい限りです😅
わたしももう少ししたら夜ぐっすり眠れるようになることを期待してがんばります‼︎
まま
お砂糖あまりあげないのオススメですよ👍
うちは保育園であげる以外はあげてないです。
フルーツは毎日食べてます。
うちの子は性格かもしれないですが、寝つきは本当にいいです。
20時には寝てます。
ただ体力ついてきたからか5時半起きですけどね😭
ママリ
お砂糖ですね!気をつけてみます!ありがとうございます!
うちも早起きです〜😂子供に合わせてわたしも早寝早起きしないとですよね✊