※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうか84
子育て・グッズ

娘がりんご病かもしれない。病院に行くべきか悩んでいる。感染力はないが幼稚園に行ける。りんご病経験者の対処法知りたい。妊娠中で心配。

娘が、りんご病かもしれません。
今日の夕方、担任の先生から、昨日からほっぺが赤いのでりんご病かもしれないと連絡がありました。
今日は、泣いて嫌がるので病院に行けませんでしたが、やはり病院に行った方がいいでしょうか?
でも、もう感染力はないので幼稚園にも行けますし、病院に行っても「りんご病でしたね」と言われるだけで何もすることもないのではないかと思うので、嫌がる娘をわざわざ連れて行かなくてもいいのではないかとも思うのですが、どうでしょうか?
りんご病になったことがある方は、どうされましたか?

ちなみに、私は明日病院に行くつもりです。
妊娠中なので移ってたらどうしようかと…。

コメント

あやぴょん

うちの子もなったのか?なってないのか?よく分からなかったです。中耳炎で耳鼻科に通ってたので、そこでついでに聞きましたが、手足の状態をみて、「そうかもねとしか言えない」と言われました。わざわざいかなくてもいいと思いますよ〜。

お母さんは見てもらった方がいいですね。何もないといいですね。

  • ゆうか84

    ゆうか84

    回答ありがとうございます。
    そんなゆるい感じでいいのですね。
    幼稚園から指摘された手前、ちゃんと病院行った方がいいのかもやもやしていたので、スッキリしました。

    私は今日病院に行ってみようと思います。
    ありがとうございます^ ^

    • 7月4日
こんこん

もう頬が赤くなっているのであれば特に病院に行く必要はないかと思います。
痒みが強いとかであれば別ですが💦

お母様は妊娠中との事で心配ですよね…
病院によって対応は様々かとは思いますが、病院に行く際は必ず家族がりんご病になった事を電話で相談してからが良いと思います。
私も今回初期にりんご病になりましたが、他の妊婦さんに移すと大変だからと時間外に来て下さいと言われました。

  • ゆうか84

    ゆうか84

    回答ありがとうございます。
    幼稚園から指摘された手前、ちゃんと病院に行った方がいいのかもやもやしていたので、やはり娘は病院には行かなくていいと言っていただけて、スッキリしました。

    私に関しても、アドバイスありがとうございます。
    なるほど、そういう配慮も必要ですよね、気づきませんでした。
    私は、とりあえず、内科に行ってみようと思っています。

    こんさん自身が妊娠初期にりんご病になられたのですね。
    赤ちゃんも、こんさん自身も、大丈夫でしたか?
    無事に妊娠継続されているようなので、私も過度に心配しなくてもいいのかなと少し安心できました。

    • 7月4日