
コメント

スイッチ
ご飯をまぁまぁ食べるなら、ご飯のあとすぐに100くらい飲ませてもらって次のミルクをせめて15時から16時くらいまでに飲ませてもらいますかね🤔

7
そんな感じがしますね💦
保育士としては、人手があまりなかったり、クラスとしての時間を考えるとご飯の時間とミルクの時間とが別物に区切られてしまうのも、わからなくもないですが、、、
保護者の方にしたらそんなの関係ないですし、子ども一人一人を第一に考えなくてはいけないのは当然です💦
保育士をしていましたが、出産育児を経験して、本当に保育と育児は別物だと感じます。
保育と育児で大切にするポイントや観点が全く違うのも事実です...
園でやっている事を家でやろうと思っても難しいようにその逆もあります😅
保育士の肩を持つわけではありませんが、そんなのおかしい!と強めに伝えるより、園ではどうしてるのか、家ではこうしてるからこうしてほしいとお互いが歩み寄れるといいですね💡
-
7
すみません、新たにコメントする形になってしましました💦
- 7月3日
-
はれ
丁寧にありがとうございます!!
またつたえたわけではなかったのですが、
今日は11:00にご飯をたべ、
12:10にミルクを80のんで、
15:00に200飲んでました!
ご飯はあんまりたべなかったようですが、ミルクは100作ってあげたらしいです😅まだまだ様子見てみます😂
一応、「今日のように、2回めのミルクは15:00前後だと助かります」とお帳面に書きました😊
ありがとうございます❤️- 7月4日
-
7
いいえ、でしゃばって色々書いてしまってすみません💦
今日のような1日の流れだとお家に帰ってからもごはんの時間など良さそうですね💡
お子さんによっても方法が変わってくると思うので、ゆいさんとゆいさんのお子さんが一番過ごしやすいリズムで園でも過ごしてくれるといいですね♪- 7月4日

7
保育士をしていました。
保育園の体制やクラスの人数にもよるのでなんとも言えませんが、時間だけ見たら、各自というより、みんなで馳走様した後に飲む時間って感じなんですかね?
個人的には離乳食→ミルクまでがご飯かなと思うので早くあげてほしいですね💦
もしかしたらミルク飲みながらの方がすんなり寝るから...とかだったりしますかね?
保育士さんとの関係にもよりますが、素直に質問してみてもいいかと思います💡
それか、ご飯を○時に食べたいので、夕方のミルクは○時までに飲ませてもらうことはできますか?と伝えてもいいかと思います💡
お昼のミルクをもう少し早めにするか、無理なら夕方のミルクをすこし少なめにするかしてもらえるといいですね💦
-
はれ
きっと完了以降の幼児を寝てから飲ませてるのかなという時間ですよね😂
ミルクで寝かしつけしたことはなくて、伝えたこともないので違うのかなぁと思っています😵- 7月3日
はれ
そうですよね😂当たり前のことだと思ってたのでびっくりしています😵