

ママリ
頭からおろすといいですよ(*´∀`)
お腹が曲がっててCカーブになってると赤ちゃんは落ち着くそうです
あと下ろしたあとは手のひらを握ってあげると安心します

退会ユーザー
ピタッとこどもとくっついた状態から頭からお尻にかけてゆっくりおろして、ひたすら優しくトントンさせて寝かせていました😊

退会ユーザー
左腕に頭を乗せてる状態で寝かせたら、左腕じゃなくて、左手?左手首?で赤ちゃんの頭を支えるように持ち替えます!
この際、赤ちゃんは目を開けるかもしれませんが、まだ抱っこされてるので、またすぐ寝ます!
その状態で布団に寝せると、手がスッと抜けやすいですよ!

ゆりぽよ
頭、背中、おしり
の順番でゆっくりおろすと
成功率めっちゃ上がりましたよ😆✨
途中でふぇ〜ってなったら
その時の体勢のまま覆いかぶさって
抱っこしてる風な感じにして、
落ち着いたらまたおろしていく
って感じでやってました🍀
覆いかぶさるのがちょっと
体勢キツいですが、
何度も最初からやるよりは
マシでした😂
あとは寝かしつけの時
専用の歌を決めて
寝る時にその歌を歌う
ってずっとやってたら、
それ歌うだけで自然と
あくびが出るようになりました!

7
腕ぬくの大変ですよね😅
ギリギリで気づかれてしまってまた振り出しに戻ったり💦
保育士をしていた時のコツとして、、、
寝かせる段階で、タオルなどに包むというか、腕と赤ちゃんの間にタオルを入れて抱っこすると、今まで抱っこしていた腕などをぬく際に肌と肌より気づかれにくいかなと思います💡
あと、降ろす時に今まで腕で支えていた首を手のひらで支えて(支えている面を少なくする事で、手を離す際に気づかれにくいです♪)
態勢がかわると多少ぐずると思うので、その態勢で落ち着いたら、頭からゆっくりおろして
そこでもまたぐずると思うので、その態勢のまま少し体を揺らして抱っこしてるよーって雰囲気を出す😅笑
様子を見ながら少しずつ手を離していくって感じでうまくいく事が多かったです💡
お子さんによって寝かしつけ方法は合う合わないが有るので、ベストなものが見つかるといいですね♪

ぽん
みなさんありがとうございます!早速教えていただいたものを全て組み合わせてやってみました!
今までお尻から下ろしていたので、頭から下ろすという発想がなく、ドキドキしながらやってみたら一発で寝てくれてもう感動です🥺💕💕
これを元に、息子にあったやり方を研究していきたいと思います!!
本当にありがとうございました🥰
コメント