※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの安心感のために、モンテッソーリ教育で使われる抱っこ布団(トッポンチーノ)について知りたいですか?

【モンテッソーリ教育に出てくる、抱っこ布団(トッポンチーノ)について】

第1子妊娠中の教員です。

もうすぐ出産なので、とりあえずモンテッソーリ教育の本を何冊か読んでいるところなのですが…

赤ちゃんを抱く際に、抱っこ布団(トッポンチーノ)を使うように紹介されていました。

赤ちゃんの安心感の為に抱っこ布団使われている方いますか?

モンテ教育をお家でも取り入れている方は、赤ちゃん(新生児、乳児)の頃から色々取り入れてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

使ってましたよー
1人目の時は余裕があったので産休中に自分でハンドメイドしました☺️✨
抱っこでねんねしてからそのまま寝かせられるのがいいなぁと思って取り入れてました😂
特別自宅でモンテをしていたわけではないですが、シール貼りとか、紐通しなどおもちゃで遊びでできるとこはやってたくらいですが、通っている幼稚園はゆるくモンテを取り入れてる園です💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。ハンドメイドは何を参考にされましたか??私も挑戦してみようかなと思います!

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ハンドメイドはネットで“トッポンチーノ 作り方”で検索して出てきたサイトを参考にしました!
    今も調べてみたら同じサイトが一番上に出てきてたので、すぐ分かるんじゃないかなと思います💡

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。探してやってみます!!

    • 6月3日
はじめてのママリ

第一子のときにハンドメイドで作りました☺️
背中スイッチが入りにくくなるのでよかったですよ✨
今回ももちろん使ってます😊
リビングの床にちょっと寝かせておくにもちょうど良くて、動くようになるまでは使えるかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お昼の活動時間など部屋をしっかり分けてあげたいので、リビングの床など寝かせて置けるのは魅力的だなと思います。よければ何を参考にハンドメイドしたか教えて頂けませんか?

    • 6月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    『トッポンチーノ yumiasakura』
    で検索して一番上に出てくるサイトを参考に作りました!

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    具体的にありがとうございます😭😭作ってみます!

    • 6月3日