![よぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
東京都府中市、東京都小金井市にお住いの方に質問があります💦子どもが産…
いつもお世話になっております!
東京都府中市、東京都小金井市にお住いの方に質問があります💦
子どもが産まれたことに伴ってマンションを購入しようとしているのですが、地域で迷っています…
主人の通勤を考えて府中駅が候補駅で、不動産屋さんに話を聞きに行ったところ、「府中市は子育ての助成が充実してますからねー」みたいなことを言われました。
調布市、日野市等より良いとのことでした。
しかし待機児童が東京都ワースト5に入っていることを後で知り、府中市にする雲行きが怪しくなってきました😣
ただ駅前などは栄えているように見えてとても気に入ったので、バス等で府中駅に行けて、待機児童も比較的少なそうな小金井市を視野に入れ始めました!
しかし市の公式HPなどで子育ての助成について見たりしたのですが、良いと言われた府中市とあまり変わらないような気がして…(医療費助成、児童手当等)
子育てのしやすさが府中市と小金井市で変わらないのであれば、待機児童の少ない小金井市を第一候補にしようと思っているのですが、府中市と小金井市にお住いの方、子育てのしやすさやお住まいの市の独特の子育て支援や助成のお話、ぜひ聞きたいです😫
長くなってしまって申し訳ありませんが、よろしくお願いします💦
- よぴ(2歳4ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![きょうさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きょうさ
私なら府中にします。全然財政が府中の方がいいから。
![coffee](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
coffee
小金井市も保育園は入りにくいです。0歳はだいぶ改善されましたが、1歳はまだまだ足りません。
今4か月ということは1歳4月入園を目指す感じですか?
今年の場合ですが、191人の枠に申込者が305人。内定率62.6%
100人以上が入れていません。
あと、94人が第二子なので3分の1が兄弟優先で決まります。
ということは残り97の枠を211人が争うことになり、その内定率は46%です。
また、一時的に認可外を利用することでポイントを稼ぐとか、細かいポイント稼ぎができなくなっているので殆どみんな同じポイントです。
ポイント→兄弟→所得の順で決まります。
所得が高いとかなり厳しいですよ!
あと認証保育園が少なく認証もなかなかは入れません。
最近武蔵小金井の方に企業主導型が2園できたようで、そこは空いているようですが、役所がHPに載せはじめたので来年からは申し込みが増えるかもですね。
悪いことばかりですみません!
良いことは、特に東小金井は駅前に保育園が固まっているので選択肢が多いです。
小金井市は保育園の内定状況をHPに詳しく載せてくれていますよ!他の自治体より親切と思う。
府中市はあまり分かりませんが、小金井市より認証が多いので羨ましいと思いましたがその分人口も多いし、面積がデカく、保育園も散らばってそうなので選択肢が少ないかもしれませんね。
長々と失礼しました!
-
coffee
ちなみに内定率62.6%の話は1歳児の話です。
- 7月5日
-
よぴ
お返事遅くなって申し訳ありません💦💦
詳しくありがとうございます、1歳で4月入園を目指していますが、小金井市の待機児童は勝手に少ない印象だったのであまりの内定率の低さに驚いています…
所得は低いの心配ありませんが…笑
第一子なのでなかなか厳しいですね…
府中市は待機児童数が都内でも上位らしいとのこと、こちらもかなり厳しそうだなと思っています😭😭
1番保育園事情が気になっていたので本当に助かりました😖- 7月5日
-
よぴ
どこも1歳児は厳しいですもんね…
地価が上がりそうなタイミングとか考えていませんでした😫💦
そういうところも考えて購入しないとですね…!
中央線にこだわりがお有りなんですね!
うちは主人の通勤優先なので私自身に路線のこだわりがなかなか持てないのです😅
coffeeさん有益なお話たくさんありがとうございました、本当に助かりました😭😭- 7月6日
-
coffee
いえ。ちなみにもう一度見直すと、第三子以上優先てのがありまして、それも十数名いらっしゃったので1歳児第一子は41%でした😂なんとかして欲しいものです💦
もう1個情報を伝えると、小金井市の保育園申し込み世帯の平均年収が800万くらいだそうです。役所の人に聞きました。
私は今まで何回か引越ししてて私鉄とかも使っていましたが、三鷹にいたときに中央線の便利さを実感したんです。まあ、朝は毎日のように遅れますが。
納得のいく購入ができるといいですね!保活も応援してます😉- 7月6日
-
よぴ
な、なんと…
うちも主人と合わせて800万くらいなので所得は問題なさそうですが、第三子以上でもそれだけの方がいらっしゃるんですね、かなり厳しいですね…💦
JRは遅延するのは仕方ないと割り切るしかないですよね😫
本当にたくさん詳しくありがとうございました!
保活は早くも出遅れてますが頑張ります💦💦ありがとうございました!- 7月6日
![coffee](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
coffee
小金井市のことなら結構わかります
-
よぴ
お返事ありがとうございます!
小金井市にご在住でしょうか?
ご在住でしたら、子育てに関して小金井市にしてよかったなと思う事はありますか🤔?- 7月5日
![⁂⁂⁂](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⁂⁂⁂
府中市に住んでますが。かなりいいですよ(笑)住民税が安い、公園が何個もある、中学三年生まで医療費がただ。医療費がタダはかなりありがたいです。府中駅前は保育園激戦なので、武蔵境寄りの府中です。200点のみで第一希望に入れました。駅近は入れない人続出してるようですが、私の周りはひいれなかったひと、いないです。
よぴ
ありがとうございます😊