※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょちゅけ
子育て・グッズ

育児休暇延長について、保留通知と育児延長届けを提出済みですが、他に必要な手続きはありますか?給付に関する心配があります。延長された方の経験を聞きたいです。

育児休暇延長について質問です!
子供が今月の24日で1歳です。7月1日付けで6月に保育園申し込みをし、待機となりました。
会社に連絡し、保留通知と育児延長届け?のようなものを提出しております。
その他になにかする事はありますか…?
延長不備などで給付を受けれなかったらと心配性な性格で💦 延長された方に聞きたいです!

コメント

こけ

私も3月の誕生日に保育園入所できず、4月まで1ヶ月延長しました!

会社へは保留通知と、育休延長届を提出しました!

あと、復帰してから時短勤務を希望してましたので、本来復帰予定の3月の1ヶ月前までに時短勤務申請書を提出しました!
これは会社によって締め切り日が異なると思います。
もし、時短勤務を希望されているのであれば、総務に相談するのがいいですよ☺️

  • ちょちゅけ

    ちょちゅけ

    そうなんですね!時短勤務の書類も入ってましたが、延長のみだと思い提出しました!確認してみます(^ν^)ありがとうございます!!

    • 7月3日
deleted user

自分申請してます。
大丈夫です。
次の給付の時にまとめて申請するので多少は遅いかもしれないですが
7月の不承諾通知があればその他は普段の申請と変わりません。

会社特有の延長届けがあるようなら別ですが普通はその2枚で大丈夫です!

  • ちょちゅけ

    ちょちゅけ

    多少遅いというのは給付金が遅くなるという事ですかー?! 2枚なんですね!安心しました☺︎ありがとうございます😊

    • 7月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうです!
    申請の切替え日によっては給付金が遅くなる可能性もありますが2枚で大丈夫です!
    追記も読みましたが1歳半の時も必ず不承諾通知が必要なので先に貰える日程を役所で早めに確認すると良いですよ^_^
    役所によっては言わないと出さないとこもありますし、12月より前に出るとこもあるので先に聞いてみると良いです!

    • 7月3日
  • ちょちゅけ

    ちょちゅけ

    そうだったんですね!!そしたら遅く入る可能性ありますね💦貯金や使い過ぎないようにですね!
    早めに役所に聞いた方がいいですね☺︎遡って?不承諾通知を発行出来ないというのも書き込みで見て恐いと思いました😭ご親切にありがとうございました😊

    • 7月3日
ひろ

その後は会社の方で職安とやり取りしてくれるはずなので、今まで給付金振り込まれていたなら特に問題ないと思います💡
うちはそれに追加で申込書の写も提出しました!

  • ちょちゅけ

    ちょちゅけ

    ネットで読んでたら延長し忘れて出来なかった方もいるのを心配になってました!ありがとうございます☺︎

    • 7月3日