
赤ちゃんの授乳に関して悩んでいます。母乳を増やす方法や直母で完母を目指すためのアドバイスを求めています。
直母で飲めるようになりたい( ; ; )
生後1ヶ月の赤ちゃんがいます
陥没乳首のため、入院中から母乳実感の哺乳瓶の乳首をあてて授乳していました
乳頭保護器は試してみましたが、だめでした
母乳外来にも週に2回通い、母乳量を量ってもらったのですが、毎回両方10分程度吸わせて、20〜30飲める程度
それでは、全然足りないようで、3時間おきに毎回ミルクを60〜80足しています
最近、哺乳瓶の乳首をあてて吸わせるのだと、母乳量が減ると聞いて、ピジョンの乳頭保護器を使ってみたところ、1分くらいは吸うのですが、すぐに大泣きでイヤイヤ( ; ; )
完母を目指して頻回授乳をしたいけれど、毎回大泣きでイヤイヤされると心が折れます
頻回授乳のたびに、ミルクを足すわけにいかないので、大泣きさせておきながら、自分であやさないといけない始末( ; ; )
これから、直母で完母を目指すには、どうするのがベストなんでしょうか( ; ; )??
- さやか
コメント

夏生
私も、そんな感じでした!!!
ちっちゃいから、吸う力弱いのかな?って(´×ω×`)
入院中だけ、頑張りました!
でも、直ぐ諦めました!笑

ママリ
わたしも重度の陥没乳頭でした💦
産前から念入りに乳首のマッサージをして、
産まれてからもお風呂でめちゃくちゃマッサージしました!
乳首というより乳輪を赤ちゃんに吸ってもらうので、乳輪をほぐすイメージです!
それと並行して乳頭保護器を何種類もためしました。
ちなみにピジョンは保護器が硬く、娘は全く吸えませんでしたが、メデラのものにしたら吸えました!
しばらくメデラのものを使って吸わせて、
飲めてるなーと思ったらたまに外して直母を試したりしました!
保護器で吸われた後は乳首も結構出てきてましたよ!
お値段は張りますが、いろいろ合う保護器とかを探してみるのもいいかもです!
-
さやか
保護器を何種類も試したんですね!
メデラのものは入院中に薦められて試したのですが、くわえてもらえませんでした( ; ; )
今だったら、ちょっと成長したからくわえれるようになってるかも…!
保護器の後に直母試してみます!!- 7月3日

かーな
私は乳首が短く吸えなかったので、ピジョンの保護器使ってました!2週間検診の時あまり体重増えず、先生からは搾乳してくださいと言われて搾乳するようにしたらたくさん母乳作られるようになり、保護器使ってもたくさん出るようになりましたよ!飲み足りなそうなぐずりがあった時はミルクも足してました。
様子を見ながら直飲みさせたりして練習して徐々に保護器使わずにしていきました。今では保護器なく飲めるようになりましたよ!
-
さやか
保護器なくても飲めるようになったんですね!
搾乳でも、母乳量増えるんですかね( ; ; )?
私も、毎回のミルクのあとに搾乳機で搾乳してるのですが、10〜30しか出なくて…( ; ; )しかも、精一杯絞り出してです(笑)
でま、根気強く続けてみますー( ; ; )- 7月3日
-
かーな
私も最初の搾乳はそんなもんでしたよ!私は片方しか飲んでもらえず寝てしまうタイプだったので、片乳搾乳だったので余計に少なかったです。母乳の空きがないと作られないみたいなので搾乳は大切だと思います👍
- 7月3日
-
さやか
そうなんですね( ; ; )!
少し、希望が持てました!
もう、このまま母乳量が減っていく一方なのかと思ってたので…
搾乳、いろいろ手間ですが、続きてみます!!- 7月3日
-
かーな
搾乳する時にマッサージすると効果的ですよ!
- 7月3日
-
さやか
マッサージは乳首をほぐすようなものですか?
- 7月3日
-
かーな
おっぱいマッサージと調べるとやり方出てきますよ!乳首もそうですがおっぱい自体をマッサージすると出やすくなります
- 7月3日
-
さやか
検索してみました!授乳体操というのもあったので、合わせてやってみます!
ありがとうございます( ; ; )♡- 7月4日

退会ユーザー
私の場合は少し違いますが…
子供の舌が短くて上手く乳首を巻き込めず、2ヶ月目まで苦労しました
乳頭保護器、うちも嫌がって大泣きしてました
でも懲りずにごめんねー、でも頑張らなくちゃおっぱいでないよママも、頑張るから一緒に頑張ろうねって声かけて頑張ってました
乳頭保護器を使って吸わせてて乳首が保護器の先っぽにハマったりする事ありませんか?
私はその時に保護器を外して直接吸わせてました
すごい激痛だったんですがやっぱり直接吸ってもらった方が母乳は作られると思いますが吸ってもらうことに意味があるので頑張って吸わせてあげてください
マッサージよりなにより
赤ちゃんはおっぱいを吸うのが上手ですから
-
さやか
保護器を使うと、たしかに乳首が少し伸びた感じはあります!その時に直母の練習やってみます!!
赤ちゃんが、泣く時に舌が上顎にくっつくので、なかなか舌の上に乳首をのせることができなくて難しいんです( ; ; )
声かけながら頑張ってみます!- 7月3日
-
退会ユーザー
私もそうでしたよ😢
赤ちゃんが泣くと焦って😵💦自分も不安になり😖💧の繰り返し…
でもきっと頑張りが赤ちゃんに伝わる時があります✊‼️
声かけは絶対おすすめです。その時期の赤ちゃんは臭覚と聴覚がスゴい発達してるんですって😃
こちらは今離乳食をはじめたところでここまで大変だったけどあっという間だったなぁと思っているところです❗一瞬一瞬が、そのときしかない貴重なときです。
応援してますよ👊😄📢
咥えさせるときに少し背中を反って胸をつき出してみてもいいかもです- 7月3日
-
さやか
そうなんですよね( ; ; )泣いてると、おっぱいじゃなくて、はやく哺乳瓶のミルク下さいって言われてるみたいで( ; ; )
離乳食が始まっても大変そうですね(・・;)
ほんと、成長早いですもんね( ; ; )
お世話におわれて、あっという間の1ヶ月だったので、これからは、この大変な日々も大切に楽しめるようになるようにしたいです
姿勢も気をつけて、頑張ってみます!ありがとうございます(*´ω`*)- 7月4日

はじめてのママリン🔰
母乳実感、母乳相談室というちくびをネットで買いました!
母乳実感を使ってたら乳頭混乱を起こしてしまい…
ネットで見てたら母乳相談室を知りました。
吸いにくそうですが、乳頭混乱からも、脱出できたのでもしかしたら陥没にもいいかも?私も軽度ですが陥没で、うまくいきました💦
後は赤ちゃん側が慣れてくれると、楽になってくると思います!
諦めたくないなら、頑張って👍でも、自分の精神状態と相談して、進めていってくださいね💦
-
さやか
ミルクをあげる時に、母乳相談室の哺乳瓶を使っています!試しにやってみます!
赤ちゃんが慣れてくれるまで、可哀想ですが、諦めずにやってみます( ; ; )- 7月3日
さやか
ちっちゃいから、口も小さいし、吸う力も弱いですよね( ; ; )
ここまで1ヶ月頑張ってきたので、もう少しいろいろ試してみようと思います
心の整理がついたら、諦めも肝心ですかね!(笑)