
赤ちゃんのお風呂で首を押さえてしまいました。同じ経験の方、大丈夫でしょうか?
お世話になっております。
赤ちゃんのお風呂のいれ方について教えてください。
生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。
いままで2人がかりでお風呂に入れていて頭とお尻を支えてもらってるうちに私が体を洗っていました。
今日は一人で子どもをお風呂に入れましたが…焦っていましたし無意識のうちに赤ちゃんの耳の裏をおさえるのではなく、赤ちゃんの首(位置でいうと大体、扁桃腺のあたり。)をガシッと押さえてしまいました(><)本人は泣きもせずポヘ~っとお風呂に入り、ミルクもぐびぐびと飲んでますが、首の側面をガシッと押さえてたこともあり大丈夫だったのかと不安になりました…どなたか同じようにしてしまったとか、気にしなくて大丈夫なのかなど、教えてくださいお願いします(><)
- ままちゃん★!(10歳)

ゅかこ
引っ張ったり、回したりしなければ大丈夫だと思いますょー
お湯に浮いているのでだいたいの力は弱くなるので、ミルクも飲んでいて泣かないのであれば大丈夫だと思います(^^)

ぴーちゃん
赤ちゃんがその後なんともなければ大丈夫ですよ😃
寝かせて体を洗えるやつが西松屋とかにあるので、買ってみてはどうですかね??
安いし、スポンジでできてるから首座るまで洗うの楽ですよ☆

ままちゃん★!
お返事ありがとうございます♪
気づけばガッツリ押さえてしまっていて不安になってました~(><)安心しました!
様子も変わらず大丈夫そうです!ありがとうございました(;_;)♡

ままちゃん★!
お返事ありがとうございます♪
スポンジの気になってました!
一人で入れる機会が多くなるのでアイテムなどうまく使いながら入れてみようと思います♪
ありがとうございました♡

ごまちゃ۬৺۬ *・。゚
私も生後1カ月の赤ちゃんがいます!
最近やっと一緒にお風呂に入れるようになりましたが、旦那の帰りが遅くひとりで頑張って入れています⌣̈⃝ ♡
うちの子はお風呂が好きみたいで全く泣かないので、唯一の救いです💦
まず脱衣所の床にベビーバスとバスタオルを用意します。
その上におむつだけにした赤ちゃんは乗っけてタオルで包みます。
その間に私だけお風呂に入り頭や体、赤ちゃんが泣かない程度に洗います!
ある程度洗い終わったら赤ちゃんと一緒に湯船に入ります!
赤ちゃんにはスイマーバをつけて湯船に入れています◌⑅⃝*॰ॱ
湯船で遊んだりしながら数分たったら赤ちゃんの体や頭を洗います。
その後もう一度スイマーバをつけ湯船につからせて私がいちど出て赤ちゃんを見ながら着替え等をします。
その後赤ちゃんをお風呂から出して入る前に用意しておいたベビーバスとタオルの上に置き体などを拭きます!
ちなみに今日はベビーバスとタオルの上に置いた瞬間に泣いてしまったので最初から一緒にお風呂に入りました!
分かり辛くてすいませんが、参考になれば嬉しいです⋆*✩⑅◡̈⃝*

ままちゃん★!
お返事ありがとうございます♪
同じ月齢のママさんなのに一人でがんばっていて尊敬します~(>_<)
前の方が教えてくれたスポンジやスイマーバを使いながら、お風呂は一緒にちゃぽんと入った方が楽かもしれないですね!(^^)
自分も着替えながらなど大変そうですが、私も試行錯誤しながらがんばってみようと思います!
ありがとうございました♡
コメント