
息子の異変に不安を感じ、医師に相談したが、スムーズに受け答えが得られず、心配が募っている。発達は順調だが、過去にも問題があったことから、遺伝や他の子との違いを気にしている。母親としての不安も感じている。
気持ちを吐き出させてください。
長くなります。すみません😭
以前も、ママリで息子のピクつきについて何回か質問させていただき、回答数があまりなかったので、この月齢で同じ感じのお子さんはあまりいらっしゃらないんだなとは思っていました。
今日、眠くてピクついている時の動画(横向きで足を曲げ伸ばししながら連続でピクついている動き)を実母に見せたところ「○○←(私の名前) もこんな動きをしてたよ~。」と言われたので、遺伝みたいなものかなと、深く考えず小児科に行きました。
動画を見せたところ、こちらの話もあまり聞いてくれず「こちらから言えることはそのくらい(痙攣疑い)です。」と紹介状を書きますからと、そそそくさと診察が終わってしまいました。
(普段だったら、忙しいし、しょうがないかくらいにしか思わないのですが、いま、息子に対してナーバスになってしまっているので、今日はそうは思えなかったです😢)
生後5ヶ月くらいの時も、目の動きがおかしいことがあり、脳波を撮ることがありました。結果は問題なかったのですが、まだ10ヶ月なのにこんなに色々あり、やっぱり息子は他の子と違うのかなとか、色々考えると涙が出てきます。
発達は今のところ順調です。
まだ何も決まった訳じゃないですが、自分の母親としての弱さに情けなくなってしまいました。
文章が支離滅裂になってしまい、すみません。
最後まで読んでいただいてありがとうございましたm(__)m
- ほっし(6歳)
コメント

ままり
そこの小児科医の専門は神経ですか?
神経専門医の小児科医にもう一度いってみたらどうでしょう。
小児科でも、院長の専門分野があるみたいで、
わたしのかかりつけ医は神経専門医です。

ママ
過去の投稿に申し訳ありません。
私の息子も眠りが浅いときのピクつきがまだあるのですが、その後、お子様は検査は脳波検査を受けられたのでしょうか。
うちも月齢低いときから、びくつきが酷くて、脳波検査をして問題なかったのですが、まだまだピクつきがあり、最近また不安になってきて…😭先生には問題ないと言われたのですが…涙
もし、差し支えなければ教えていただければ幸いです😣

はじめてのママリ🔰
昔の質問にすみません。
うちの息子もピクつきがひどく、、その後どうですか??

あひるのこ
その後どうですか??
ほっし
回答ありがとうございます!
神経専門医ではありません。
なので、神経専門医がいる大きな病院を紹介されました。
かかりつけ医が、神経専門医だといいですね😣✨
うちの地域だと、市民病院や、大学病院などに行かないと、神経専門医は少ないみたいです💦
ままり
なるほど、そうだったんですね💦
普通に近くに神経専門医の小児科医あればいいですけどね🙌
うちは逆にこの間蕁麻疹がでたときに
アレルギー専門医の小児科を、かかりつけから紹介されました😅
ほっし
本当にそう思います~😭‼️
羨ましいです😂
紹介先の専門医が、本当に感じの良い先生なので、開院していただきたいです(笑)😭
そうなのですね👀✨
やっぱり、先生によって得意、不得意分野みたいのがあるんですかね?😊
ままり
不得意というより、専門知識がある先生の方がより詳しいのでいいって感じですかね☺️
よくわからないんですが、
アレルギー検査をすると、1時間くらい説明で枠を取らなきゃ行けない決まりで、外来ストップしちゃうから
アレルギー専門でいいクリニックあるからって言われました☺️
開業してほしいですね〜!
先生も大学病院より開業した方がきっと稼げるし😂笑
ほっし
なるほど💡
そうですよね!
痙攣などは、神経専門医でも判断が難しいとかいいますもんね。
いいクリニックがあると、かかりつけ医から言われると安心しますね😭✨
それ、いいますよね(笑)
大学病院、意外とお給料少ないって😂
開業したら、通っちゃいそうです。