
コメント

まーみー
基本は寝足りないのかな〜と思いますね😅

22ママ
おしゃぶりなしで泣き続ける場合、もちろん親もめげずに頑張ることは大切ではありますが、赤ちゃんにとって安定剤のような役割をしているので 何日経っても泣くようなら1度与えて また後日頑張るのはどうですかね?
安定剤をとる=ストレスや睡眠不足にも繋がってしまいます。
まずは少しずつ減らしていくことがいいと思います!
-
🐥
一度与えると今までの努力が無駄になりそうな気がして抵抗あります。
夜寝るとき以外おしゃぶりはしません。少しずつ減らしていくとは💦?- 7月3日
-
22ママ
無駄にはなるかも知れませんがあまりにも泣き続けるならお互いストレスになるかと…
昼寝のときは大丈夫なんですか?- 7月3日
-
🐥
昼寝も寝るときは大丈夫です
- 7月3日
-
22ママ
なるほど…
一日のだいたいのスケジュール教えてもらえたりしますか??- 7月3日
-
🐥
7〜8時起床、ごはん
10時半頃〜12時 朝寝、ごはん
3時、昼寝
17時半、起床
18時、ごはん
19時半、お風呂
21時、就寝
ざっくりですがこんな感じです- 7月3日
-
22ママ
もしかしたらあまり疲れてないのかもしれませんね💦
うちの娘もそんな感じでしたが、寝起きがあまり良くなくて色々試した結果お昼寝は1回だけになりました!
保育園のお昼寝の時間と合わせて1時(もしくは12:30)~15時頃までにしてみたら夜も朝までぐっすり寝るようになりました!
それまでは9時に寝て4時とか5時には起こされてました。。。- 7月3日
-
🐥
おしゃぶりしているときは同じスケジュールで朝8時ごろまでぐっすりでした💦
- 7月3日
-
22ママ
おしゃぶりが安定剤の役割をしてるからです💦
早く辞めさせたいのなら、昼間にたくさん遊ばせて疲れ果てて寝るくらいにしないと おしゃぶりのことはなかなか忘れられないと思いますよ💦
それにだんだん昼寝の時間も減ってくる時期です。
1歳頃には1度しか昼寝しない子が多いので試してみるのもいいかと思いますよ✨- 7月3日
-
🐥
朝寝をスキップしたんですけどそれをすると昼ごはんを食べてくれないんですよね
眠いってぐずっちゃって。
でも慣れさせないとですよね〜
いろいろ試してみます- 7月3日
-
22ママ
そこまでとなるとやはり無理矢理やめさせるのは良くないかもですね…
2歳くらいになるとやめさせやすいみたいなので様子を見ながらやった方がいいと思います、、- 7月3日
🐥
おしゃぶり卒業中だからですかね
眠かったら寝たらいいのにって思います😂
でトントンしても寝てくれません。