
無痛分娩を検討中の妊婦です。経験者の感想が知りたいです。病院での説明を受けてから決めたいです。出産に緊張しています。
無痛分娩(和痛分娩)された方、感想をお聞かせ下さい(*゚Д゚*)
現在8カ月の妊婦です。和痛分娩を希望しているのですが、周りに経験者が居なくて経験談など聞けないので、こちらで質問させて頂きました!
まだ、分娩方法の希望は病院に伝えていないので、ドクターや助産師さんからの説明を受けてから決めたいと思っております。
和痛と言っても、やはり痛いのでしょうか?
和痛にして良かった!または、和痛にしなければ良かった!など色々なお話聞きたいですm(._.)m
出産が近づき、緊張してきましたΣ(´□`;)
- ぐーぐー(8歳)
コメント

柊ママ☆
陣痛に48時間かかり、体力的に限界だったため、子宮口6センチ開いた所から無痛にしました。
結果として、私は無痛にして良かったと思っています。
メリット
①分娩中、ゆったりとすることができるので赤ちゃんがうまれるところをしっかり見ることが出来、主人と先生と助産師さんと楽しく会話しながら分娩しました笑
②産後の回復がとても早いです。
デメリット
①病院によって費用が違う
②人によっては無痛にしても痛い時がある
③注射針を打つとき痛い先生もいるそう
私のクリニックの先生は元麻酔科医ということもあり、とても麻酔が上手く、針を刺したことさえわからなかった位です。
途中から無痛分娩に切り替えられたのも、この先生のおかげです。
私は無痛分娩の費用は一律5万円でした。
私は途中まで自然分娩で途中から無痛だったのでどちらも経験することが出来、無痛にしてよかったと思います。
次は自然分娩で最後までいけたら行きたいですが、無痛の良さを知ってしまったため、すぐにシフトできるように次も同じ所で産もうと思っています笑
無痛分娩が良いものか悪いものかは先生で決まると思います。先生のことが信用できるのであれば無痛がオススメです!(*^_^*)
お産、楽しんでくださいね!

しょしょ
私は無痛分娩で出産しました。無痛分娩専門の産院でしたので、陣痛も経験していません。
院長が元麻酔科医でしたので、無痛分娩で皆さんがよく懸念に挙げる硬膜外麻酔も安心してお願い出来ました。
無痛と和痛は異なりますので和痛について正確には分かりませんが、痛みが和らぐ分リラックスしてお産が出来ると思います。私は産む寸前まで助産師さんや家族と楽しくお喋りをし、産後も余裕を持って過ごせました。
しなければ良かったという理由が見つからないほど、とても良いお産が出来たと思います(^^)ただ、先の方のおっしゃる通り、先生の腕次第では痛みもあるようです。実績と信頼ある先生が良いかと思います。
-
ぐーぐー
完全無痛で出産されたのですね★
体験談ありがとうございます!
ゆとりある出産体験、うらやましいです♪
やはり麻酔専門医だと安心してお任せできますよね。
病院で詳しいお話を聞いて慎重に決めたいと思います(^-^)- 3月24日
ぐーぐー
詳しく教えて頂きありがとーございます!
陣痛が長〜くかかる事もあるのですねΣ(´д`)
確かに麻酔のテクニックが大切ですよね。。。
上手な麻酔医さんがついてくれるのなら安心ですが、その辺の事も病院で確認しなければ!と思います。
経験談とても参考になりました(*'-'*)
初のお産で、不安ですが楽しめたらいいなぁ。そんな余裕はないかもしれませんが(笑)
ありがとーございました(*'-'*)