
2歳の息子が言葉やジェスチャーをほとんど使わず、心配しています。発達相談も受けましたが、不安が残ります。
来月で2歳になる息子がいます。
バイバイとかパチパチとか真似を一度も
した事がない、一言も喋らない、指差ししない
話しかけてもほぼ無視され、
こっちが言っていることも多分理解していない、、
ちょうだいって手を出したら
おもちゃ渡してくれるくらいです、、。
地域の発達相談などにも行きましたが
色々アドバイスをもらって
とりあえず2歳まで様子見ましょうと
2歳も目前、、、
発達の心配をしている質問を見ても
少しは喋れていたり、大人の言うことを理解している子が多いので不安しかありません😣
- ぶる(7歳)
コメント

さーちゃん
私の息子は2歳になった途端に話し始めましたよ😊
一歳半検診で2歳まで様子見ましょう言われてました!

くまぴ
友達の子が2歳になってようやく言葉が出てきました
男の子は成長がゆっくりって言いますし、喋り始めは人それぞれのスピードがあると思います
が、どうしても気になるなら保健所などに相談されてはどうでしょうか?
言葉の療育などもありますしサポートを受けることにやって成長を感じられるかなって思います
-
ぶる
お返事ありがとうございます🙇♂️
そうですよね、義両親が
喋った?まだ喋らないの?って
よく聞いてくるので
私の親も保健師さんも
さーちゃんさんのように
言ってもらえるのに
ついつい焦ってしまいました😥
保健センターで相談してきたのですが保健所はまた違いますか?😢
そこで周りの子よりは遅れてはいるけど、2歳までは様子見ましょうだったので、わたしがそわそわしすぎですね😭- 7月3日
-
くまぴ
周りの人に言われると焦ってしまいますよね💦
え、うちの子普通(普通って言い方悪かったらすみません)じゃないの?って不安になりますし
保健センターと保健所って一緒じゃないんですかね?🤔
多分一緒だと思いますよ
子供って急に喋り出すのでもうしばらく様子を見るのもありかと思いますよ
うちの娘も全くだったのに急に言葉がポロポロ出てきて
え、今まで言えなかったのにそれ言えるようになったの?って日々驚いてます😅- 7月3日
-
ぶる
はい、幸いあまり言う人が少ないので助かってますが、少し言われただけで凄く考えて焦ってしまいます💦
同じですかね💡
調べたら場所が違って、でも一連で名前が出てきて??ってなってました😅
娘さん急に喋れる様になったのですね!
私も息子に合わせて見守っていきたいと思います😖!
ありがとうございます😊- 7月3日

あやちん
うちも全く一緒です😭
バイバイ、パチパチ出来てたのに最近はそれすらもしない!
タッチくらい!バイバイと言うと外に出るのが分かるのか来るときもあれば来ないときもある!
単語も0!指差しもしない!話しかけても無視!呼んでも無視がほとんど!
お茶とか渡していらなければ自分で渡してきたり、手で拒否はします!
喃語はすごく言うし、身体全体動かして叫びまくるときもあります!なのに、単語は一切ないしワンワンとかニャンニャンが出ると笑うから指差ししてワンワンだねって言ってもなんの反応もなく(笑)😂
うちも2才まで様子見ですが、このまま喋らず2才までいくんじゃないかと思い、日々悩んでます😭
-
ぶる
お返事ありがとうございます🙇♂️
同じ方いて少し安心しました、
が不安ですよね😖
こちらの言葉に無反応だと、
おーい!笑
って思う反面、不安がよぎりますよね😖
悩みますよね😭
支援センターとか保健センターで
相談して色々アドバイスもらって
様子見ましょうで、
やっぱすぐに出てくるものでもないのでその子その子のスピードもあるんでしょうけど、心配になりますよね😖- 7月3日
-
あやちん
私も同じ方がいて安心しました🎵
不安ですよね😖💧
一応誕生日の翌月に保健福祉センターでテストみたいなのをするみたいなのでドキドキです😭
名前呼ぶと振り向きますか?
早く色んな言葉を話してるのを聞きたいですよね💦- 7月3日
-
ぶる
テストドキドキですね😖!
基本はシカトされますが
たまに振り向いてくれることがあります!
たまたまなのか、分かってるのかわかりませんが😅
ですよね、息子より幼い子でも
ママって呼んでるところ見ると
凄すぎるってなります、、😅💦- 7月3日
-
あやちん
そうなんです💦テストもし息子が嫌がればそこで無理強いはしたくないのでやめるらしいです😭
うちも振り向く時もあれば全然反応なしの時もあります!(笑)😂🌼
ぶるさんは保健福祉センターで相談のみですか?- 7月4日
-
ぶる
再になる可能性大ですよね😣
一歳半の時息子は1時間以上泣き叫び続けたのでもう私はろくにテストできる気がしません😅笑
同じですね!笑
性格なんですかね?💦気まぐれなだけならいいですよね😅
そうです!
場所見知りがひどくて保健センターも数回行ってやっと慣れてからの相談でした😅
まだ1ヶ月の娘さんいると外出厳しいですよね😣💦- 7月4日
-
あやちん
私の息子も泣いたりグズってろくにできませんでした!
うちの息子も保健福祉センターはあんまり好きじゃないようでいつもグズってます!
なんか似てるところが多過ぎてびっくりですね(笑)😂
そうなんですよねーー!💦一人で二人見るのは難しいです!分かってくれる子ならいいですが今どこに行くかわからないし、呼んでも振り向かないこともあるので!2歳になってからのテストは旦那もついてきてもらいます🎵
1ヶ月の娘はほんとに手が今のところかからなくて、よく寝るし、もうメリーさん目で追ったり、指しゃぶりしたり、よく笑ってくれるんで助かってます😊💕- 7月4日
-
ぶる
そこまで同じようなことが、、!笑
こんな感じなのは息子だけかと思ってました、びっくりです😂
そうですよね💦
最近生後4ヶ月の甥っ子に初めて会った時に2人目しばらくムリだ、ってなり諦めがつきました😂2人の子育て尊敬します😆!
旦那様付いてきてくれると安心ですね😊!
凄く親孝行な娘さんですね😊!!- 7月5日
-
あやちん
私もびっくりです😂
でも安心しました!
そうなんですね!💦息子のことを思うと集中して見てあげたいのですが一年前はこうなると思ってなかったので(笑)😂
確かに二人はキツいです😭でもこの娘だから良かったなーって思います🎵
ぶるさんはいずれは二人目ですか?🎵- 7月5日
-
ぶる
同じく安心しました😊
いつ授かれるかわかりませんもんね😂!
今の時期特にきつそうですね😣💦
そう考えれる所素敵です😊!!
いずれは考えてます😊
すぐにと考えていて専業だったのですが、最近諦めて1〜2年は働こうと思い今は失業手当手続き最中です😂
息子も託児所か保育園に預けたら、刺激をもらえるかなと希望もあります😊- 7月5日
-
あやちん
そうなんですよ😂うちもいずれはもう一人と考えてます!その頃には息子も少しは喋れたらなって思います!
そうなんですね!
保育所預けたら少しは刺激されるかもしれないですね!
ぶるさんも少し息抜きにいいかもしれないですね!一緒にいると、考えてしまいますし!
息子も今預けてます😄- 7月5日
-
ぶる
もうお一人考えてるのですね!!
ステキなお兄ちゃんになるといいですね😊!
私は多分2人が限界です、、😂
ですよね!
はい、身内も遠方で旦那の転勤と共に退職しちゃって知り合いもいなくて孤独な生活だったので働くの楽しみです😊
でも預けた事ないので心配しかありませんが、、😅
息子さん預けてるのですね!
人見知りとか大丈夫でしたか?!- 7月5日
-
あやちん
そうなんですよーー!なってくれればいいんですが受け入れがなかなかみたいで💦仲良くしてほしいんですけどもう少し大きくなれば分かってくれるのかなぁって期待してます!🎵
やっぱりもう一人は欲しいなーって思いますよね💦
そうなんですね!それなら尚更楽しみですねー😊
そうなんです!行くときはまだグズグズって感じですけど行ったらなんとかやってるみたいで遊んでます!迎えに行くとニッコリと笑顔で走ってきてくれます🎵
迎えにいくときの息子を見るのが楽しみなのと、今日1日どう過ごしたのか先生から聞くのが私の今の楽しみの1つです(笑)😂🌼- 7月6日
-
あやちん
ちなみに今は人見知りはないですが、あんまし手を繋ぎたがらないのと一人遊びが好きみたいです!- 7月6日
-
ぶる
今は難しいですよね💦
今後の成長に期待ですね!😊
思います!陣痛は味わいたくないですが、、😅笑
やっぱり行きはグズグズなっちゃいますよね😅でも迎えの時にはニコニコなのですね😊!
それはお迎え楽しみになりますね!!
預けるなんて不安しかありませんでしたが楽しみになってきました😊
ありがとうございます😊!!
そうなんですね!
家にいる時とやっぱり違いますか?
息子は階段の上り下りが出来ないため、手を貸せと言わんばかりに手を差し出してきます、、!- 7月6日
-
あやちん
難しいですね(笑)😂🌼
私も出産より陣痛の方が嫌でしたが一人目よりめっちゃ早かったです🎵
最初は不安でしたが家にいるよりも色んなことをするのでいい経験にもなりますし、いいですよ!
うちの息子は階段好きです(笑)😂🌼
でも立っては出来ません(笑)😂🌼
そして滑り台も座ってはあえてせず後ろ向きで転がって滑ります🎵怖がりなんでしょうね(笑)😂🌼- 7月6日
-
ぶる
やっぱり経産婦さんは早いんですね!
ですよね、家にいたらやる事限られてきますもんね!
うちの子も階段好きです!
でも一人で上り下り出来ないから手の補助を必須とするので、足腰がやられますよね、、😂
わーー!!まさに滑り台同じです!笑
一度だけ滑れるようになったのですが、次の日から風邪ひいて数日空いたら後ろ向きスタイルになりました!怖がる感じも微笑ましいですよね😂笑- 7月6日
-
あやちん
早いですね!陣痛一番しんどいときから一時間くらいで産まれました(笑)😂🌼
そうなんですよねーー!そんなに遊んであげられませんし!
登り降りまだ危ないですよね💦
でも手繋いでくれるのはいいですね!
うちは手を繋いで歩いたら少ししたら嫌がって手を離します(笑)😂🌼
うちも最初は座ってたのにいつの間にか後ろ向きになってました(笑)😂- 7月6日
-
ぶる
それはかなりステキなお産でしたね☺️!!
それは手繋いでくれないのは困りますね😱💦
でも好奇心が旺盛なんでしょうね☺️
息子はビビリなので手繋ぎ必須です😂
なんででしょうね😂笑- 7月7日
-
あやちん
そうなんですよー!まぁ前よりは繋いでくれるようになりました!🎵
うちの息子階段はハイハイのような感じで手つきながら足はちゃんと地についてあがったりします!
一度目を離してる隙に二階まであがってたことがあって恐かったです!
息子スプーンも使ってくれません(笑)😂🌼
持ってはくれるんですが、反対の手で食べます(笑)😂🌼- 7月7日
-
ぶる
それは有難いですね!
手補助なかったら息子も同じような感じです!
いやぁそれはこわいですね😱
でも二階まで上がるなんて成長をかんじますね😂!
同じです、持つだけです😂笑
最近やっと手づかみで食べてくれるようになったくらいです😂
嫌いな食べ物は私の口にねじ込んで来ます😂- 7月7日
-
あやちん
そうなんですね!(笑)😂🌼
確かに成長感じます🎵
なんかぶるさんの息子さんと同じところが沢山あってびっくり&嬉しいです💟
うちはずーっと手づかみです!いつになったらスプーン使ってくれるんだろう(笑)😂🌼見せたりすくってあげてはいるんですけどスプーンは持っても手でそのすくったのをつかんで食べてるから意味ないです!(笑)😂🌼
嫌いなものをねじこむ(笑)😂🌼
ちなみに嫌いなものってなんですか?- 7月7日
-
ぶる
本当に驚くほど同じところがいっぱいありますね😊!
そうなんですね!
スプーン早く使えるようになってくれるとありがたいですよね😂
まさに同じです、そのまま口に運んでほしい😂笑
息子はスプーンですくってあげたものを私の口に入れようと持っていくことはできるんですけど、自分の口には持って行かず手で食べてます😅笑
野菜、果物全般です😂
栄養不足が心配です😅
2ヶ月くらい前までは野菜は煮込んだりすれば食べてくれてたのですが、小さく刻んだものでも器用に手でとってその辺にポイって捨てるか私の口に入れて来ます😂
特に甘いものは拒否がすごくて、果物、ボーロなどの甘い系のお菓子、ジュースも飲みません、虫歯のリスクが減っていいんですけど😂- 7月7日
-
あやちん
でもぶるさんの口に持ってくことが出来るならもうすぐ自分の口にも持っていけますよ😆🎵
果物もですか👀‼初めて聞きました!果物嫌いな子😂
うちの子は毎日果物は必須で絶対一番に食べます(笑)😂🌼
ジュースもたまーに飲みますが茶が好きな息子です(笑)😂🌼
野菜も嫌いなら毎日食事難しいですね💦
息子は味とかによってはあれですけど、絶対無理なのがスイカ、ウインナー、さつまいもですかね!
さつまいもは焼いたやつは食べてたんですけどねーー!いつの間にか食べなくなってました!でも最近味噌汁とかグラッセでしかさつまいもあげてないので焼いたやつまたあげてみようかなと思います!
逆に好きなものは果物【特にぶどう】
にんじん、ケチャップの料理、ひじきが好きです🎵- 7月7日
-
ぶる
そうですかね!期待大です😊!
ですよね、果物嫌いって聞かないですよね😂無理にあげてもべーってされます😂
子どもに果物は魅力的ですよね😂!
息子もお茶は大好きです😂笑
甘い物であえて苦戦するといえば
甘いお薬が一番の厄介者です😂
そうなんですね、ウインナーは息子の好物です、食の好みだけがなんか違いますね😂
いつのまにか食べなくなるってほんとあるあるですよね💦
息子もさつまいも食べなかったのですが最近の甘みのないパサパサな焼き芋買ったら食べました😂謎😂笑
ぶどう好きなんですね!
ぶどうはしばらく諦めてたのでまたトライしてみようかな、、😂
息子もケチャップ料理好きです!
ひじきは炊き込みご飯あげたら何度あげてみても綺麗に除外しながら食べられました😂😂
息子は湯豆腐にポン酢をかけたものが大好きです😂- 7月8日
-
あやちん
食の好みは違いますね(笑)😂🌼
ウインナーなんでいけないのか保育所でホットドッグが出てもパンと野菜は食べてウインナー残したみたいです(笑)😂🌼
そんな焼き芋があるんですか?まだ出会ったことないです(笑)😂🌼
なんでかすっぱいものが好きみたいでケチャップとかトマト食べます🎵
なんかぶるさんの息子さん大人な食べ物が好きなんですね😂- 7月8日
-
ぶる
すみません、プチ旅行でお返事遅くなりました😊💦
そうなんですね😊笑
皮が苦手とかですかね?息子は皮が厚いものは中身だけ綺麗に食べます😂
田舎のスーパーに存在しました😂笑
トマトも食べてくれるんですね!!息子はケチャップはオッケーでトマトはしかめっ面してアウトです😂
偏食っぷりは凄いですが😂- 7月9日
-
あやちん
プチ旅行いいですね😄💕私も再来月行くつもりです🎵
夏休みは多いと思ったので
今月、来月は避けました(笑)😂🌼
いや味か食感かですかね(笑)😂🌼
皮なしでも無理でした!
ソーセージとかは食べるんですけどね(笑)😂🌼
うちも田舎です!そんな芋に会ってみたい(笑)😂🌼
トマトめっちゃ食べますよ!
皮が厚いミニトマトでもかぶりついて食べます😂- 7月10日
-
ぶる
夏休みは多くなりますもんね😂
私が行ったところは結構スカスカで温泉も貸切状態でした😂
皮なしでもだめなのですね😂
その差は一体なんなんでしょうね😂笑
でもハズレ芋ですよ😂笑
えぇ凄いですね!!
息子見習ってほしいです😂- 7月11日
-
あやちん
下に返事しました💦すいません!(笑)😂🌼
- 7月11日

colo
子供の発達が遅れると不安ですよね。。。うちももうすぐ1歳ですがハイハイもつかまり立ちも出来ません。
しかしながら、私自身発達がかなりゆっくりで話し始めたのは3歳だったと母から聞いてます。全体的に発達が遅く、何も喋らなかったのに3歳になったら急にすらすらと喋り始めたと。そんなわたしも大学を主席で卒業しましたし、結婚をして子供にも恵まれました。
我が子を信じて見守っていくしかないんだなと感じています。
-
ぶる
お返事ありがとうございます🙇♂️
経験談ありがとうございます🙇♂️
それは不安になりますね😖
うちの子もズリバイばかりでハイハイせず、歩き始めも一歳半過ぎてようやくでした😖
旦那じゃありませんが義母が歩くのがかなり遅かったと聞いたので、遺伝的なものもあるんですかね😖
大学主席、凄すぎます!!!
本当に信じて見守って行くべきですね、素敵なお話ありがとうございます😊- 7月3日

もーちゃん
うちの子と全く同じです😭😭
来月で2歳の男の子、初めての子です。
最近、ちょうだい!って言うと気が向いたらくれます。
名前を呼ぶとたまに反応するくらいなので、自分の名前を理解しているかは謎。
基本的に、自分が何かに集中しているとこちらが何を言ってもスルーされます。
あとは
TV見たい時リモコン持ってくる。
お茶飲みたい時マグを持ってくる。
自分で届かないor出来ない場合は手を引いて台所まで連れていき、お菓子やバナナよこせと主張する。
手を引いて外に連れてけと催促する。
意味のある言葉は全く出ませんが、『んーっ!』等、喃語を発しながら身振り手振りで全力で主張してくるので、ある程度の意思疎通は出来てるのかな〜という感じです💦
当たり前に1歳半健診は引っかかったので、来月2歳の誕生日を迎えたら、健診後相談会?みたいのを予約しているので連れていきます。
言葉が遅いのはよくある事だと思いますが、指差しやバイバイ等が出来ないと凄く不安ですよね…
-
ぶる
お返事ありがとうございます🙇♂️
まさに同じような感じですね😣💦
テレビのリモコン持ってくるとか
できないことは手引っ張るなんて
ほんと同じです!
当たり前に引っかかったのですね💦
息子は様子見ましょうで終わったので地域によって違うのですね😣
本当に不安になりますよね💦
誰にバイバイされても無愛想で無視して、、😅
こんなの息子だけなんじゃ、って思ってましたが同じような方がいて少し安心しました、ありがとうございます🙇♂️- 7月7日

あやちん
夏休みはもう宿すらも予約とれませんもんね!💦
貸し切りとかいいですね😂💕
なんなんでしょうね!
今日旦那が保育所連れてった時に嫌ーってのを三回言ったって言っていました!
先程もマンマ食べた後マンマって聞こえて旦那もマンマって聞こえたみたいです!
このまま話してくれたら嬉しいなぁー(笑)😂🌼
好きなおもちゃとかあります?
-
ぶる
ですよね、高い、人多いで良いことなしですよね😅
最高でした😂笑
おおぉ!それは感動ですね!
この数日間の会話の間に成長が、、!!
きっともうすぐですね!話してくれるの楽しみですね😊!!
好きなおもちゃは特にこれっ!ってものはありませんが、ボールとか、ボタンを押すのが好きです😅- 7月12日
-
あやちん
確かに😂💦いいときに行けて良かったですね🎵
そうなんですが今日高熱が出ててもしかしたら手足口病かなみたいな💦
うちも特にないですが保育園ではブロックが好きみたいでブロックないので来月2歳なので買おうかなって思ってます🎵- 7月12日
-
ぶる
よかったです😊
高熱は心配ですね😢
今の時期手足口病流行るみたいですね😢
早く治りますように😣
ブロック好きなんですね!
お誕生日に喜んで遊んでくれるのが楽しみですね😊!- 7月13日
-
あやちん
そうなんですよねーー!💦でもこれといって湿疹もないし!ヘルパンギーナも流行ってるみたいですねーー💧
旦那はブロック買いたいみたいですが、私は滑り台が欲しいんです!雨の日とかもいいし、今下が小さくて旦那が仕事だと一人で公園もなかなか難しくて!!💦😂- 7月13日
-
ぶる
湿疹はないのですね💦
原因がわからない高熱は余計そわそわしますね😫
ヘルパンギーナ初めて聞きました😥💦
家に滑り台あったら最高ですね!最近梅雨だったり暑かったりで余計公園行けませんもんね💦
我が家は滑り台を義両親が買う気満々でしたが部屋が狭すぎるのでお断りになりました😅買ってあげたいんですけどね😂
みんなが息子にあれもこれも買い与えたいですがそうもいきませんね😂- 7月14日
-
あやちん
そうなんです!熱しか今のところ分からなくて💦
滑り台高いですもんねーー😫💦買ってもらえる予定だったんですねーー!うらやましいです😍
結構今もおもちゃあるし、ぐちゃぐちゃです(笑)😂🌼- 7月14日
-
ぶる
そうなんですね、まだ熱があるなら突発性発疹ですかね😢
いいお値段しますよね😅
遠方でたまにしか会えませんが、あったら子どものものから食料品まで買ってくれるので申し訳ないぐらい有り難いです😂
我が家もぐちゃぐちゃになってます😂笑
ブロックかったら散らかりに拍車がかかりそうですね😂- 7月15日
-
あやちん
そうなんですよねーー💦でも突発は2回してるしそんなに全身ブツブツもないし、かといって他のところもそんなにでもないしって感じです!蚊に噛まれたような痕が2ヶ所くらいですし!
まぁ今は熱がないのでこのまま治ってくのかなぁって感じです!
めっちゃいいですねーー😍
なら義両親と仲いい感じなんですね!😊💕
ブロックヤバイですよね(笑)😂🌼- 7月15日
-
ぶる
二回も突発なってるんですね😱
お熱さがったのですね!
このまま完治してほしいですね😌!
仲がいいかと言われると微妙ですが、、😂笑
良くしてもらってます!
旦那のお金の使い方が考えなしだったので、一度義母に愚痴のLINEを入れ、さらにケチった生活をしているため会うことがあれば要るものは買いな!と太っ腹で愚痴も理解してくれる素敵な義母です😂
義父は子どもっぽくて嫌いですが😂
ですよね😂
いつか踏んで痛みに悶絶する未来が、、😂- 7月15日
-
あやちん
突発といっても軽い突発2回です(笑)😂🌼
このまま下がってくれればいいです😊💕
そうなんですね!でも愚痴聞いてくれるなんて素敵じゃないですか😊
全然マシな方ですよ🎵
絶対痛いですよね!今から恐怖しかないです!😂- 7月15日
-
ぶる
軽くても突発は機嫌も悪くなって大変ですよね😭
その後はお熱大丈夫でしたか??
確かにとても素敵な義母です😌!
恵まれてます😌
ですよね😂
最近息子はおもちゃ片付けても秒で撒き散らかすので、旦那と共に踏んでしまいます、、😂- 7月16日
-
あやちん
熱はありません!食欲もあるしグズグズもないです!
うちの息子もです(笑)😂🌼
片付けるのがめんどくさいですよね!
そんなおもちゃ嫌ですよね!(笑)😂🌼- 7月16日
-
あやちん
こんにちは!😆
あれから息子さんどうですか?変化ありましたか?🎵- 8月28日
-
ぶる
こんにちは!!
特に変化は無しですね😂
あやちんさんの息子さんはどうですか??- 8月28日
-
あやちん
うちも至って変化はないです!😫
パパパパパとかバババババとかは毎日出るようになったくらいで、たまにパパーと言いますが意味は分かってなさそうです!
最近は頂戴と言ってないのに物を持ってくるようにもなりました!- 8月28日
-
ぶる
そうなんですね😣
惜しいですね!意味がわかってくるとなおさらいいですね😊!
うちの子もまんまんまんまーって意味もなく言ってます!
いいですね!もの持って来てくれるとなんだか嬉しいですね😍
そういえばよくイオンに車で行くのですが、行かずに通り過ぎると必ず泣きます笑、家から離れてますが場所を覚えているようです!!- 8月28日
-
あやちん
ぶるさんのところも意味が分かればいいですねーー😊
一緒です!うちの子も保育所の道は分かるみたいです🎵
保育所に行って先生に預けるとき抱っこで行っても泣いてたんですが最近は泣かなくなり、今日は自分から歩いてみんなのいる部屋へ入ったみたいです🎵
あとは、まんまよーって言えば走ってきて自分の席にまんまがあることを確認して椅子は机に取り付けるタイプなので抱っこをして椅子に座らせるんですけど抱っこしてのポーズしてきます!その前に手て洗うよーって言えば洗面台に行って階段使って手をのばしてきます!- 8月28日
-
ぶる
待ち遠しいです(^^)
保育園段々楽しくなって来たのですかね!
道覚えてるって凄いですよね、旦那が道の覚えが悪いので尚更思います😅笑
お利口さんですね!!!
うちはローテーブルなので自分で椅子に座ってもらいますが食べ物があるってわからないと呼んでも座りに来ません😅
手洗うのも逃げ去ります、、笑
蛇口に手は伸ばしてくれますが😅- 8月29日
-
あやちん
それならいいんですが、今日も自分から保育園の部屋に入りましたが入って泣きました(笑)😂🌼先生はお母さんいなくて寂しいんかな?って言ってましたが多分部屋の中に泣いてる子がいて泣いたんだと思います!💦家でも下の子が泣いたりするだけでたまに一緒になって泣きます(笑)😂🌼
なんなんでしょうね!
でもそんな感じですよ(笑)😂🌼名前呼んでも来るときと来ないときありますし!
私は来月テストがあります!
それによって療育に行くかどうかが決まります!
私からすればこれが出来てないとか分かるからあえてテストなんかしたくありません!- 8月29日
-
ぶる
泣いちゃったんですね😭
泣きって連鎖しますよね😅笑
なんで泣くかわからないことありますよね😅
うちの子も突然大泣きすることあるんですけどなんで泣いてるかわからなくて😭笑
ヒックヒックしすぎて過呼吸なるんじゃってくらい泣くこともあってヒヤヒヤする事もあります💦
そうなんですね!笑
テストって2歳健診ででしょうか?
出来ないことわかってるのにテストしても、、ですよね😞
息子は2歳健診は先週末にあったのですが歯科検診がメインで発達については相談しましたが、月一である年齢向けの教室に通っているので、これからもそれに通い続けて様子見ようか!で終わりました😅
言葉の発達は確かに遅いとは言われましたが😞
私の地域では個性があるからねと見守っていこうねという感じです!同じような子が多いのかもしれません💦あったことはありませんが😅- 8月29日
-
あやちん
なんで泣いてるのを見たら泣くんでしょうね!
ぶるさんの息子さんもなんですね😫なんか一緒で安心しました!過呼吸になるんじゃないかってヒヤヒヤしますよね!
2歳健診はうちのところはないです!事前に下の子の訪問の時に上の子の発達が気になると相談したところ予約とりましょうと言って下さったので受けることにしました!
歯科検診メインだったんですね!
歯科は歯医者に言って見てもらうから発達のことくわしく知りたかったですね!
そこまで深くするところじゃないのかもしれないですね!
うちのところは一歳半の時に先生も保健師さんもうーんって感じで悩んだ表情でした!一つ単語が出れば違うんですけどねーって言われました!
ぶるさんのところは単語どうですか?- 8月29日
-
ぶる
すみません通信制限かかったまま忘れて返してませんでした😱
そうなんです💦
お出かけ中はこんなことないので原因さがしてます💦
2歳検診ないんですね!
そうなんですね!
私も個別の発達相談したものの様子見ようで進展なし、、です😓
そうなんです、前相談した時も2歳検診で話聞くからねぇと言われてたのですが、すぐ終わっちゃいました😅
先日教室で機嫌悪くて1時間大泣きし続けて家でもこんな感じ?と心配されましたが、家は普通ですと言えば大丈夫🙆♀️っという感じで今日は嫌だったんだねと凄いずっと癇癪起こすような感じでなければ保健師さんたちはそこまで心配していないようでした!
やっぱり月齢的に判断は微妙なところなんですかね😓
私の息子は単語皆無です😅- 9月2日
-
あやちん
いえいえ気にしないで下さい😊
様子見ようで終わるとこの先どう接すればいいのか分かんなくなりますよね!💦
でも次はいつまで様子見なんですか?💦また向こうから電話かかったりするんですかね?それとも3歳までですかね?
なんか焦ってもいいことないですけど焦りと不安しかないです😂💦
うちは多分引っ掛かると思うのでそれなら早めに療育すこしでも受けたいです🎵
うちも家でも機嫌いいときは走り回ったりすごく笑ったりするんですけどたまにグズったりして・・・!
それに場所とか人とかによってはグズりますね!
単語出ませんよねーー💦何かしらブツブツ言ってるんですけどねー!💦
月1の年齢向けの教室はどのようなことをするんですか?- 9月2日
-
ぶる
ありがとうございます🙇♂️!
そうなんです💦
そこまで気にするほどでもないのかなんなのか💦
毎月行われる教室に保健師さんがいるのでとりあえずその都度現状報告という形ですね💦
焦りますよね😂
個性と言えども周りとの差を実感しちゃいますよね😅
療育受けた方が発達にはいいこと間違いないですよね!
発達相談からの提案で療育に行くことは決めるのでしょうか?
自発的ですか?
息子も同じような感じです💦
場所見知りしますよね、その場から離れるとケロッとされると拍子抜けします😂
ほんと全くでないです😅
1歳の教室は手遊びしたり、ポンポンやボールで遊んだり、一緒に走ったりなど身体動かしたりして、絵本の読み聞かせで終わりですね!
息子は手遊び無視!ポンポンは私が持つことさえ拒否!
身体動かすのと絵本の読み聞かせは少し興味ありという感じです😅- 9月2日
-
あやちん
そうですね!毎月相談してみるのもいいですよね!🎵
そうなんですよ!さすがに2歳ですから心配で💦
多分テストして療育行く感じになります!
相談したときも療育の話が出てたので私的には保育所もいいですけど保育所だと個別にゆっくりは難しいと思うので療育通わせたいです🎵
ぶるさんのところはそれは療育ですかね?
そうなんですよー!お菓子与えればケロッとしてみたり、場所変えればケロッとしたり!(笑)😂🌼
そうなんですね!😊でも楽しそうですね🎵どのくらいの時間ですか?
一回一時間とか二時間ですか?- 9月2日
-
ぶる
お久しぶりです💦
今さらお返事すみません🙇♂️
あとで返そう返そうとかなり放置してしまいました🙇♂️💦
息子さんご様子はどうでしょうか?療育行かれましたか?
我が息子が行ってる教室は療育ではないですね💦
教室の時間は1時間ですが2歳になってから進行の保育士さんの圧が苦手で1時間ずっと泣きっぱなしです、、。
2歳2ヶ月になりましたが、言葉の成長は未だにありません💦
目線も変顔とか興味を示した時だけしか合わせてくれません💦声かけは基本無視😓
最近できるようになったことは児童館で靴を脱いで靴箱に自分で入れる、帰るときは自分の靴を、自分でとってくるですね、履けはしませんが😅- 10月20日
-
あやちん
アカウントが変わったのでこちらに返事をお願いします🎵
- 12月25日
-
あやちん
お久しぶりです!
前やりとりしていたパンダさんの質問がどこにあるのか分からなくなりこちらに返信しました💦
ぶるさんとまた話せたら嬉しいです🤗❤️- 12月30日
-
ぶる
お久しぶりです🙇♂️
こちらにアカウント変わられたのですね!
あけましておめでとうございます🙇♂️
すみません、親戚が危篤になって遠方に出向いたりとバタバタしていてなかなか返事ができませんでした😢💦- 1月2日
-
あやちん
そうなんですね!大変でしたね💦
お久しぶりです!
明けましておめでとうございます🎍
うちもおんなじ感じでした!
私は家で二人を見てましたが💦
あれから変化ありました?- 1月2日
-
ぶる
ありがとうございます🙇♂️
救急救命センターに入院されてて、息子は入れず病院の前で待機してました😓
幸い一旦落ち着いたので帰宅しました。
息子は最近、オムツ取って来てとオムツがある方を指差しながら言うと取って来て、脱いだオムツを渡すとゴミ箱に入れてくれるようになりました!声だけじゃ指示は通りませんが、指差しながら伝えるとやってくれます!
あと、パチパチ👏をやるようになりました、気まぐれでなぜそのタイミングでパチパチ?って感じですが、遊んでいるのかなと☺️
あと病院の予約が今月末に取れました!
あやちんさんの息子さんは何か変化ありましたか?- 1月2日
-
あやちん
そうなんですね!大変でしたね😭💦
すごーい!もう分かっていますね!🎵羨ましい限りです‼️
うちは全然ですよ!なんの変化もなく!
トランポリンを楽しんでるくらいです!
オムツ取ってきてとかはずーっと言ってた感じですか?パチパチも出来るようになったんですね!
病院は初めてでしたっけ?- 1月2日
-
ぶる
ほんとつい最近持ってきてくれたり捨てれるようになって感動してます😭
トランポリンいいですね!!
トランポリンはジャンプしてるのですか?息子はジャンプするのはまだ先そうです!
ずっと言ってはいましたが無視されまくりで、一時期は何もできないことに私が焦ってしまい一時間くらいオムツ、取って、ちょうだい、ってやり続けたこともありました、今思えば嫌がってたので可哀想だったですかね😥
それでも全く無視してできなくて、、、でもある日突然でした!
はい、初めてです!- 1月3日
-
あやちん
そうなんですね!🎵それは感動ですね✨🤗
私もやってみようと思います🎵🥰
トランポリンは何度も自分から飛んでますよ💕楽しそうです!トランポリンなくてもジャンプしてますが🤣
食べ物もやっぱり手づかみですが、刺せば果物は自分でフォーク持っていけるようにもなりました!毎回ではないですが🤣
あとはよく目が合うようになったのと、妹に対して泣くことはありますが、減ったのと、だいぶ距離は近くなりました✨
あとは、リモコン以外にパンを持って来るようになりました🤣- 1月3日
-
あやちん
初診早くなって良かったですね🤗💕
- 1月3日
-
ぶる
またまたお返事遅くてすみません、特になにもないのですが😓💦
お気に入りなんですね😊
トランポリンなくてもジャンプできるんですね!!
一歩前進ですね☺️!
うちもまだまだ手づかみです😅
でもこないだ外食した時にスプーンでコップの水をちょんちょんとして口に入れてちょびちょび飲んでました、食事にやってほしかったです😂
目が合うのはいいですね!!
妹さんと慣れて来たんでしょうね☺️
パン、うちも持って来ます😂
息子は全体が白いパンがなぜか好きで、米粉パンとか豆乳ロールパン毎日食べてます☺️
普通のロールパンは食べてくれないんですよね、、😅
食パンも却下されます😅- 1月10日
-
ぶる
ありがとうございます!
病院電話50回ほどかけました(笑)- 1月10日
-
あやちん
全然大丈夫ですよー🤗❤️
ジャンプというか自閉症特有のぴょんぴょんだと思います🤣
スプーンはヨーグルトとあとは最近ご飯も一さじすくって置いとけば自分で口へ運びます🎵
フォークも変わらず果物なら刺しておけば口へ持ってきます🎵🥰
そうなんですね!食事にしてほしいですね!コップ飲みは上手なのにって思います🤣
ぶるさんの息子は目が合いますか?
ですよね!🤣
まだ寝たいのにリモコン、食パン、クロワッサン持ってきますよ🤣
最近息子はよくズボンを脱ぐようになりました!なんなのかなぁと思ってます!素材どうこうじゃなさそうです!でもはかせるのは嫌がりません🤣- 1月10日
-
あやちん
50回すごいですね😂
息子は来週から作業療法が始まります!- 1月10日
-
ぶる
ありがとうございます😭
特有のぴょんぴょんもあるのですね、息子はジャンプすらできないので、できるようになったらするのかな😅
すごいですね☺️!!
あとはすくったり刺したりまでいけば一人で食べれますね!
目は息子が何かねだってるときは目が合うことがあります!パンとかはノールックで袋を突きつけられますが😅
うちもあります😂
早くて朝5時前に起きてパン要求されることあるんですけど、目開いてないのにあげないと泣いて勘弁って感じです😅
なんと最近のうちの子もです!笑
風邪引いたら嫌だから脱がないで欲しいんですけど家だとすぐ脱いじゃうんですよね😅
息子は履かせるのも嫌がってズボン投げ飛ばしますよ😂
すごい人気なようで、先日教室にいって保健師さんに聞いたらすぐ予約埋まったそうです😅
来週からなんですね!
作業療法なにするんですかね?
いい影響になるといいですね☺️- 1月11日
-
あやちん
手をバタバタさせながらぴょんぴょんです🤣
そうですね!すくったり刺したりする気は全然ないわけじゃないですが、やっぱり手が出てしまうのでまだまだですね!
私もですよ🤣目は全然合わないわけじゃなくて、自分から私にキスするんじゃないかってくらい近づくこともあります!
パンうちも袋持ってきますよ!私が眠くて隠したら新しいパンの袋を持ってきます🤣
そうなんですよ!家でも保育所でも!外ではないんですが!
滅多にないですが、オムツを脱ぐこともあります!
最初はズボンだけだったのに!
そうなんですね!
うちの子ははかせるのは全然嫌がらず自分ではくために足あげますよ!
なら脱ぐなよって感じですよ🤣
ぶるさんのところもなんて奇遇ですね!😂
でも受診早まって良かったですね!
何するのか聞いてないんですが、まぁ多分運動とかだと思いますよ!プラス発達検査もするので、どうなることやらです!
今月の15、16、20日に作業療法プラス発達検査をして2月13日に発達検査の結果です!
まぁそれが終わっても作業療法は月に2回で続きます!
あと、一応耳の検査もしようと思って、再来週検査予定です!
息子は中耳炎2度なってるので念のためです!聞こえてることを祈ってます!- 1月11日
-
ぶる
手バタバタして上下に揺れて興奮してる事はありますが、それはただの興奮ですかね?
手出しちゃいますよね😅
息子はもう私に持たせて私の手を持って食べてるので自分で持てって思います😅
近くの可愛いですね☺️
息子は近づいたと思えば鼻とか口に指突っ込んできて反応みて笑ってます😅笑
同じですね😂
うちもその流れからパンを手の届かないところに全部置いて、泣かれます😂
オムツは勘弁ですね😂息子も脱ぎそうになりますが何とか阻止してます😅
ほんと、脱ぐなよですね😂
息子は履かないのでお出かけ直前とか寝た直後です😅
ほんと奇遇ですよね、そんな時期なんですかね😂
ほんとよかったです!
なるほど、行ってみないとよくわからないですよね!
作業療法と発達検査が並行してなんですね!
中耳炎は耳の聞こえに影響してくることがあるんですか?
聞こえてますように!- 1月11日
-
あやちん
興奮とか嬉しいとか楽しい時じゃないですか?💕息子はそれにぴょんぴょんなのでもう少しでするかもですね!🎵
そうなんですね!なかなか面白い😂でも可愛い(*≧з≦)ですね!
すくうこと刺すことはできますか?
そうなんですね!穴が好きなのかもしれないですね!🎵
面白い😂うちはパンがなければ特にもって来たりはないですが、その箱に茶漬けとかふりかけとか色々入ってるのでそれをガサガサ触ってます🤣
そうなんです!オムツのパンパース(他のは使ったことがないので分かりません)なら後ろにテープがあるんですが、それが気になってしょっちゅう触ったりしてます!
そうですね!嫌がるならそれが一番いいですよね!
今の彼らのブームなんですかね?🤣
中耳炎は急性ならまだいいんですが滲出性は内側に水が溜まるので分からないんですよ!熱とか痛みとかないので、見過ごされることが多くて!
それで気づいた頃には耳が聞こえにくかったり、言葉の発達が遅れたりするらしくて、10歳頃には自然に良くなることもあるけど難治化してしまうこともあるそうで念のため検査します!- 1月11日
-
あやちん
一応この前行ったときには見た目は耳は綺麗と言われてます!🎵
- 1月11日
-
ぶる
そうです!そのうちしそうですね😊
すくうと刺すはまだできません😅たまにトライしてますがすぐ諦めて私に頼ってきます、もう本人のやる気次第ですよね😅
ガサガサうちの息子もやります😂たまに出して並べたりするので困ります😂
テープ触りますよね、捨てるときに本来の使い方ができなくなりますよね😅
そんなことがあるんですね、しかも熱も痛みも無いなんて気付くの難しいですね😱
検査終わったでしょうか、大丈夫でしたか?- 1月23日
-
あやちん
一緒ですね!口へ運ぶことは出来るんですがね💦
でもたまにそばにいないと手掴みで食べてますよ!
そうなんですね!
でも並べたりするところ見てみたいです!うちの子並べたりがないので🤣
ぶるさんの息子さんもテープ触るんですね🤣
そうなんですよ!なので、テープできないままくるんで捨てることが多いです!🤣
耳の検査は異常ありませんでした!
いいことなのか悪いことなのか!
難聴であればそりゃあ言葉が入ってこないから喋れないよねって思ったけど、まぁでも耳が聞こえてる方が治療しなくていいから良かったって思ってます!
でも左は完璧検査出来たんですが、右は今咳がひどくて、咳で起きてしまって、それから寝られず最初の段階で中止となりました!
でも先生からは少しとれたやつを左と見比べるとおんなじメモリのところで反応があるから、もし難聴なら反応のメモリが遅れるんです!だから耳は大丈夫だと思うので心配いりませんって言われました😍
次は来月、脳波をとります!
あと、発達検査、作業療法検査をしたんですが息子は遠城寺の検査で1歳3ヶ月でした!
運動は2歳だったんですが、まぁ言葉がしゃべれてないので8ヶ月とか他も一歳とか一歳4ヶ月で平均してその年齢になりました!😂
一年は確実に遅れてます!- 1月23日
-
ぶる
すみません下に返事しちゃいました💦
- 1月23日
-
あやちん
そうなんですね!私は全然むしろいるなレベルです🤣
自分で勝手に食べたいんだと思います!
そうですよね!
自閉症の症状にも横に並べるのありますよね!
うちはむしろそれがないので逆に寂しいです🤣
テープの意味まじないですよね!🤣
でもぶるさんの息子さんゴミポイしてと指差せば捨てるなら理解の方はうちの息子より上ですね✨🤗
まじですかΣ(゚◇゚;)
圏外ですか?
どこらへんか分かるのであれば今のうちにそこら付近の療育や病気を探しておきましょう🥰- 1月23日
-
ぶる
ご無沙汰してます🙇♂️
自分で勝手に食べて欲しいです☺️笑!
ありますよね!気にはなりますが並べてると凄い!って普通に感動しますもんね☺️笑
平均したら同じくらいですかね笑
先日やっと病院へ行ったのですが、作業療法や言語療法など療育して行かなくてはいけない子ではありますが、病名を診断してもしなくてもやる事は同じなので必要がない限りは病名は診断しないでおきますねとなりました。
ショックを受ける方も多いのか配慮なのかなと😌
療育が必要と言われた時点でグレー何だなとは思いますし、あと足腰も弱いとの事で運動面でもなかなか遅れているようです!
来月から作業療法と言語療法に週一ペースで通う予定です!2週間に一度と言われましたがいつでも大丈夫と予約入れていたら週一になりました😂!
可能性としては隣の県と絞られてきたのでぼちぼち探そうかなと😓今旦那かもう1人かで迷っているようで、調べた事が無駄になるようにと外れることを願ってます😥
病院へ行って転勤なんてほんとやめてくれないかなとしか思えません😂- 1月31日
-
あやちん
お久しぶりです🤗
そうなんですね!まぁ3歳まで診断は下されないって言いますもんね🎵✨
まぁ配慮だと思いますが、先生の中で3歳まで様子を見ているんでしょうね🎵
うちの子も、低緊張なので、しっかりと体力をつけてもらいたいもんです!🤣
そうなんですね🤗🍀私は来月は月1ですが、4月からは週2プラスの月1~2は確実なので、仕事復帰もするし、親子で頑張らないとなって思ってます🎵
いい病院そうなので、転勤やめて欲しいですね💦💦- 1月31日
-
ぶる
そうだと思います!
その先生は、はっきり診断するのは小学生になる前と言われました、いっそ早く診断してくれた方がいい気もするんですけどね、、😅
体力大事ですよね!!
仕事復帰したらかなりハードになりそうですね😖
それを聞いたら私怠けてられないです😂!!
そうですね、やっとスタートラインに立てた時なので💦- 2月1日
-
あやちん
小学生になる前ですか?
よく聞くのは3歳になってからというのでそういう先生もおられるんですね🎵✨
息子食べることで進歩ありました!💕
すくったり刺したりしたらほとんどと言っていいほど自分で口まで持っていきます🎵
そして、昨日から自分ですくったり果物はさしたりという行動が見られ、とても嬉しく感じてます🤗
ただ、ズボンやパンツに関しては寝る前脱いだりしてます!継続中です!😂💦
昼間はなくなりましたが!
体力大事ですね!💕
頑張りましょう🎵
まだ転勤どうなるか分からないんですね💦不安ですね😖💧- 2月1日
-
ぶる
はい、診断してもしなくてもやって行く事は同じだからと、未就学の間は診断が必要になる事がない限りはでした!
すごいですね!自分からという所がまた前進してますね!!
息子は持たせるまでしてやっと口へ運んでくれるようになりました😂
手を食べ物に刺す直前まで持っていき試みたんですが人の腕にブスブスして来た後に食べ物はツンツンと、、😅弱い
困りますね😂
息子はズボン脱ぐ事少なくなったのですが、🐘だけを出すことがあってその様子のあとに漏らしました、先月は2回ほど😂
もしかしたらトイレ行きたい感覚が出て来たのかなと思うのですが、毎日するわけでもなく伝えてくれるわけでもなくどうしたらいいものか😅
上の方々が揉めているようで😓
どちらにせよ早く知りたいです😅- 2月1日
-
あやちん
まぁ確かに診断したところで、先生とリハビリの先生の中では話がいってると思いますし、それに合わせてリハビリが進められますもんね!
そうなんです!🤣
刺すものは力弱いですよね🤣
もう少し力入れてくれって感じです🤣
でも、この2ヶ月でめっちゃ進歩です😍
肉はいまだに手掴みです!🤣
なぜかフォークでさしたら口まで持っていきますが、肉は再度出して自分で手でさいて食べたりします!
息子も寝る前に一度脱ぐか脱がないかくらいです!🤗
そうなんですね!
それはそれで難しいですね💦
パンツはいててもいつ🐘さん出してるか分からないから確認しないといけないですね!
そうなんですね!揉めるくらいなら、やめてほしいですね!😅- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
まだ見てますか?
1歳11ヶ月の息子も指差しなし、発語なし、模倣月1回ぐらいしかしてくれない、で悩んでいます。
その後のあやちんさんのお子さんの様子はお聞きしてもよろしいでしょうか?- 5月14日

退会ユーザー
1歳9ヶ月の娘もぶるさんの息子さんと同じ感じです。
指差ししないですし、呼んでも振り向きません。
バイバイ、パチパチは気が向いたらします。
その後、息子さんはどのように成長されましたか?
-
ぶる
こんばんは🙇♂️
アプリ放置してましてお返事遅くなりすみません💦
それは心配になりますね😥
2歳2ヶ月になりましたが、パチパチバイバイすらしてません😅
指差しもしませんし、基本無視されます💦言葉も一言もありません💦
ご飯もまだまだ手づかみ、もしくは食べさせています😥
でも自分の意思表示はよくしていて、お出かけのカバンを渡してきたり、服を着せてと自分で出して渡してきたり、テレビのリモコンを持ってきたり、靴を靴箱に入れてくれたり、、。言葉は理解していないかもですが、やるべき事やどうしたらお出かけできるかなどそういう理解はしているようです😅
でも、毎月保健師さんなどがいる教室に行っていますが、まだまだ様子見です。心配でしかありません😅💦💦
2歳前でもできる子の成長は凄いですし、周りとの差を感じて不安になりますよね💦- 10月20日

ぶる
ずっと離れて食事させるわけにもいけないですけど側にいたらコキ使われますよね😂
ズラーっと横一列に綺麗に並べる時もあってびっくりします😂
でも並べるのは自閉症の症状なのか?遊びなのか?と思わず考えちゃいます😅
触ります😂!
ですよね、せっかくのテープの意味が😂
悪いことでは決して無いと思いますよ!
心配無いとのことでよかったです😊
検査すること沢山ありますね💦
なるほど、平均して年齢が出されるのですね!
言葉ないと1歳切りますよね😅
息子は運動面も遅いのでもうちょっと下かもしれません😂
病院の診察間近にして旦那の転勤疑惑が出てきました、、😱
まだわかりませんが引越したら病院やら療育やらどうなるのやら、、、😱💦

ほなみ
過去の質問にすみません🙇
2歳前の息子も無視が多くて
祖父母に話しかけられても無視だったり気になるとこが多いです🥺
その後息子さんはどうでしょうか?
ぶる
お返事ありがとうございます🙇♂️
そうなんですね!
同じく様子見ましょうなので
話しかけて見守りたいと思います☺️
ちなみにそれまで大人の言葉の理解ってされてましたか?