※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつこ
子育て・グッズ

息子が物を投げる習慣が気になる。注意する頻度が増えて困っている。反応しすぎず、どう対処すべきか悩んでいる。他の子に当たるのが怖く、人のいない場所で遊ばせている。どうしたらいいかアドバイスを求めています。

1歳3ヶ月の息子が、とにかく物を投げます。
気に入らないことがあるときに投げるのはもちろんですが、普段機嫌のいい時も、おもちゃなどを投げるのが遊び?になってしまっている感じです…
危険がないとき(柔らかいものとか、広い誰もいない場所)は、ある程度見守って、わたしや主人にあててきたり、本など重い物を投げている時は、止めて、手を握って「危ないから投げないよ」と制止し、そのものを片付けてしまうなどしていました。代わりに、「どうぞって渡してね」など話して、できたときに褒めるようにしています。

1歳くらいから始まり、そのうちやらなくなるかと思っていたのですが、どんどんひどくなっていて、注意する頻度も高くなってきました。
それで注意をひきたいとまでは考えていなそうな感じなのですが、あまり反応しすぎるのもよくないでしょうか?
このままいつかはやらなくなる時がくるのでしょうか…

支援センターなど行っても、他の子に投げたものが当たったらと思うと怖くて、あまり人のいない場所で遊ばせているのが現状です。
とても悩んでいるので、何かアドバイスなどいただけたら嬉しいです!

コメント

deleted user

まだまだ言い聞かせ続けないと無理かなぁと😭
その子によると思うけど話が通じてくるのは2歳前とかですかね~🤔
3歳になるとわざと物投げますし😅
2歳の時は投げてなかったのに。笑
1歳1ヶ月の下の子もよく投げます!
ダメよー!と言うぐらいです!

  • なつこ

    なつこ

    コメントありがとうございました!
    ダメなことは根気強く言い続けるの大事ですよね💦
    がんばります!

    • 7月4日
いくみ

お子さんの気持ちに共感したりしてますか?基本的に、子どもであっても理由のないことはしないんですよね…。

まだなら、○○したかったね、悔しかったね、悲しかったね、などなど、お子さんの気持ちを代弁するような言葉かけをまずはする。そうするとお子さんも、この気持ちは悔しかったんだ、悲しかったんだ、やりたかったのにできなかったんだ、とわかるようになります。それが積み重なっていくと、少しずつ言葉で表現できるようになると思います。すぐにはなつこさんもなかなか難しいと思いますが、意識だけでもしっかりしておくと、スムーズだと思います。それが発語にもつながります。

機嫌のいいときに投げてしまうのは、なつこさんのいまの対応で大丈夫かな、と思います。あとは、注意をして、すぐに体ごと移動させる、とか、他の遊びに誘導してみる、とか、でしょうか。

  • なつこ

    なつこ

    コメントありがとうございました!
    確かに、投げるのをやめさせるのに必死で、息子の気持ちまで考えられていなかったように思います💦
    意味のある言葉もまだ出ず、発達もゆっくりめなので、意識していこうと思います✨

    • 7月4日
  • いくみ

    いくみ

    グッドアンサー、ありがとうございます。

    応援しています❤️

    • 7月4日
なつ

うちの子もめっちゃ投げます😭
一時期、ご飯も投げてたので渡すよう教えましたが…
おもちゃはずーっと投げっぱなしです😭😭

アドバイス等じゃなくてすみません😢💦

  • なつこ

    なつこ

    コメントありがとうございました!
    うちもご飯も投げます💦
    同じ悩みの方がいるとわかるだけでも心強いです😊

    • 7月4日
まるちゃん

なつこさんは、息子さんの様子を細かくみてらっしゃるお母さんだなと感じました。対応もとても丁寧で、見習いたい程です😭✨

うちの子は物は投げないのですが、気に入らないことははっきりと嫌がるようになりました。※泣く、キーキーする、頭をごんごんする。

なので、一度は受け止めてあげるようにしています。

特に積み木がひどくて、思うようにつめないと、積み木を払いのけて、時には噛んでギリギリします。

悔しかったね、またできるよと。声かけはしていますが…

支援センターで相談窓口にいったら、言葉が出るとおさまる場合がほとんどと言われました。

投げる時はうちの子のようにイライラしてるからか、楽しんでいるのか、いろいろあると思いますが、また言葉が出てくる時が、お子さんの成長しどきかもしれません☺️

  • なつこ

    なつこ

    コメントありがとうございました!
    わたしの対応もほめめいただき、嬉しかったです✨
    まだまだできていないことばかりですが💦
    止めるばかりでなく、子どもの気持ちを受け止めるの、大事ですね!!

    • 7月4日