※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コ キ ン チ ャ ン .
子育て・グッズ

ねんトレで泣いてしまいました。お母さんたちはすごいですね。ねんトレはまだ必要でしょうか。

セルフねんねが出来るように、と
ねんトレをしてみたのですが
すごいギャーギャー泣いていて
心が痛くなってしまいました…
結局抱っこして落ち着かせましたが
世の中のお母さんたちはすごいですね…
ねんトレまだしなくても大丈夫ですかね💧

コメント

にゃ

私は5ヶ月くらいから重くて
抱っこがきつくなって添い寝で寝れるようにしました!
初めは30分ギャン泣きで心折れそうでしたが、3日もすれば慣れて寝てくれるようになりました!
今もたまに抱っこの時もありますが前よりは楽になりましたよ˙˚ʚ( •ω• )ɞ˚˙
初めは大変だと思いますがゆっくり頑張ってください☺️

  • コ キ ン チ ャ ン .

    コ キ ン チ ャ ン .

    徐々にですね😳💦
    いきなり放置で寝かせようとしてしまったので…💧少しずつやってみたいと思います。ありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 7月2日
  • にゃ

    にゃ

    早いうちから出来る子もいれば徐々に出来るようになる子もいると思うので少しずつ頑張ってください☺️☺️

    • 7月2日
レモン

まだ早いかなぁ
3ヶ月頃からゆっくりでいいですよ

  • コ キ ン チ ャ ン .

    コ キ ン チ ャ ン .

    そうですよね💦💦
    焦ってしまいました💦
    ありがとうございます🙇‍♀️💦

    • 7月2日
マサオ

うちは最初からずっとセルフねんねでしたが、子供によって性格や成長の過程で差があるので次の子はこうはいかないだろうなぁと思っています。

  • コ キ ン チ ャ ン .

    コ キ ン チ ャ ン .

    最初からですか!!すごいですね😳
    そうですよね、すぐできる子できない子差はありますよね💦

    • 7月2日
  • マサオ

    マサオ


    一時的に黄昏泣きの期間が1か月くらいありましてその時はあやして寝かしつけしてましたが、それ以外は決まった時間に暗い部屋のベビーベッド置けば勝手に寝てくれました。
    おしゃぶりを咥えさせてからベッドに置く時期もありましたが、それもいつしかペッと吐き出すようになり勝手に卒業していました。
    たまにグズグズ言ったり遊んだりしてる時はありますが、大泣きはしないのでほっときゃ寝るだろう的な対応を現在もしています。
    大泣きされたら私もあやしに行くと思います💦

    • 7月2日
  • コ キ ン チ ャ ン .

    コ キ ン チ ャ ン .

    すごい😳✨おりこうさんだったんですね(*゚-゚)
    私の息子はおしゃぶりも外せないです💦笑
    やはり習慣づけるのが大切ですよね、焦らずゆっくり頑張ってみます💦

    • 7月2日
deleted user

ネントレしませんでしたが、3ヶ月からセルフねんねするようになりました😯

きっかけはメリーで遊びながら寝てしまったこと。
入眠方法が分かったのかなと思います。
あと、ねんねの手段だとしないため授乳は座らせた姿勢で。
なるべく授乳から寝オチさせないようにしていました。

  • コ キ ン チ ャ ン .

    コ キ ン チ ャ ン .

    やろうとしなくても自然とそういうことが分かってくるんですね😳!!
    メリー買おうと検討している所だったのでそれで寝るかは分かりませんが様子みてみます☺️
    寝ている体勢だと確かに寝てしまいますもんね💦
    経験談ありがとうございます!!🌼

    • 7月2日
mama

私は2ヶ月なる前からやってました💦
他の方みると、早すぎた??と今思ってます💦
最初の数日は泣きました。でも抱っこしないで、顔覗き込んでお話して、落ち着いたら顔どけて…を繰り返しだんだん、お話しなくても顔見れば落ち着くようになり、泣かなくなり、一人であそんで寝るようになりました。
お昼寝も横になって一人で寝るので、逆にお出かけしてると抱っこで寝なくて困ってます💦
あと、添い寝、添い乳はしないようにしてました!

  • コ キ ン チ ャ ン .

    コ キ ン チ ャ ン .

    早いですね😳!
    やはり最初は泣きますよね…
    経験談ありがとうございます☺️

    • 7月2日
iso

2歳くらいになったら、勝手に寝ます!

しんどい、楽したい!すごく分かります!!!
だけど、長くても、2歳くらいまでの辛抱です。

一生のうちで、息子から、母ちゃん抱っこして〜〜ってギャン泣きされるのも2年もないです。
あっという間に母ちゃんより彼女が良くなるので😂
今は優しくしてあげてください🙏

あや

こんばんは😊
娘は2ヶ月過ぎくらいからセルフねんねが出来るようになりました。日中はリビング。寝る時は寝室。夜寝る時以外は寝室には絶対に連れて行かない様にしました。朝寝、お昼寝は明るいリビングでさせてます。あとは朝はなるべく同じ時間に起こして朝日を浴びさせてます☀️寝る前のミルクは日中より多めにあたえてます🍼寝室に行って添い寝して手を握って おやすみ と声をかけてあげると寝てくれるようになりました。日によって泣く日もありますがなるべく抱っこはしないようにしてます😅
ギャン泣きされて心折れそうになる日もありますが😅
我が家は夫の帰宅が深夜でほぼワンオペなのでゆっくりする時間が娘が寝てからになるので少し早いかなと思いながらゆるくネントレしました☺️

  • コ キ ン チ ャ ン .

    コ キ ン チ ャ ン .

    経験談ありがとうございます!!🤗
    私もサイクルはちゃんと守ろうと思って少しずつではありますが行ってます(*゚-゚)
    ちょっとずつやっていけば寝てくれるようになるんですかね💦💦
    ちょっと焦ってしまったかもしれません(´・ ・`)
    このままやっていけば大丈夫ですかね☺️💦
    もう少しゆっくり頑張ろうと思います💦

    • 7月2日
deleted user

明日9ヶ月ですが今も抱っこです💦どうしても可哀想でネントレする気になれません。、

  • コ キ ン チ ャ ン .

    コ キ ン チ ャ ン .

    そうなんですね!😳
    そうですよね、泣き声をただ聞いてるだけなのは少し苦痛でした(´・_・`)

    • 7月2日