
息子は初めての行事が苦手で、夏祭りで泣いてしまいました。慣れるまで時間がかかりそうで、どう声掛けすればいいか悩んでいます。
初めての事が苦手な年少の男の子がいます。
先日夏祭り練習があり年長、年中、年少と合わせて100人以上が遊戯室に集まる事がありました。
その際息子は場の雰囲気に圧倒されたのか、お家に帰りたいと泣き叫んだそうです。
息子に聞くとお母さんがいなかったから嫌だったと言っていました。
初めは幼稚園の生活になれず脱走したり癇癪を起こしたり大変でしたが、今では慣れ問題なく過ごせているそうですがやはり行事ごとが苦手でお誕生日会などは騒いだりすることもあるそうです。
行事もこれから経験を積めばみんなと同じように参加出来るようになるでしょうか⁇
どの様に声掛けしていけばいいのかわからず悩んでおります。
何かアドバイスなどあれば教えて頂きたいです。
- りーママ(5歳1ヶ月)
コメント

ラテ∞
幼稚園で働いていました( ¨̮ )︎!
大人数で集まり雰囲気で圧倒されたり
クラスとはまた違った環境で
不安になってしまったのかもしれないですね😣!
年少さんでの1年は、どの行事も初めてで、特に夏祭りや運動会、学芸会などたくさんの保護者が集まる行事では
踊ったりすることができず、かたまってしまう子もいました!中には年中さんでもいました!保護者の方からすると、どうしてウチの子だけ…周りの子は楽しく参加しているのに…という心配な気持ちもあるかもしれないですが、年少の時よりも年中、年中の時よりも年長と お子さんの成長は必ず感じられるハズです😊
3年ある幼稚園生活を通して
お子さんの成長を感じられると
いいのかなと思います😌!
りーママ
そうなんですよね…
どうしてウチの子だけって思ってしまって…
幼稚園に慣れるのも2ヶ月程かかってやっと安心出来ると思っていたのに次は行事が苦手ですとお話があって。
もうどうしたら良いのかわからなくなりました💧
でもそうですね!
長い目で見て行きたいと思います‼︎
ありがとうございます😊