※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴょこたんたん
お金・保険

妊娠中で、保険について不安。結婚・子供誕生で加入すべき保険がわからず、みなさんの経験を聞きたいです。

妊娠中ですが、旦那との新生活はこの4月から始まります。
お互いまだ実家暮らしで、お財布のことなどいまだ話し合えていません。
特に保険に関して無知でして、結婚して子供が産まれるという状況で、家族がどのような保険に加入すればいいのかまったくわかりません。
内容や金額的なことなどみなさんの加入状況を教えてください(>_<)

コメント

chiimam

社会保険とか国民保険とかそーゆー感じですか?

  • ぴょこたんたん

    ぴょこたんたん

    コメントありがとうございます(*^^*)
    すみません、生命保険とか、学資保険?とかいうやつです(>_<)

    • 3月22日
  • chiimam

    chiimam

    私わ18の時から生命保険入ってて
    月13000円で入院と手術に保証つきで
    死んだら2千万円入るようになってます!
    旦那も同じくらいのに入ってます。
    子供わ1歳から私と同じ所の保険に入ってて
    入院手術保証もありの、入学毎にお金が必要ならおろせる、必要なければそのままの
    生命保険に入ってます!
    月子供1人につき約9000円払ってます!

    ざっとした説明でごめんなさい🙏

    • 3月22日
  • ぴょこたんたん

    ぴょこたんたん

    わかりやすくありがとうございます(*^^*)
    手厚い保障があるものにしっかり入ったほうが安心ですね!!入学ごとにお金がおろせるものは助かりそうです!!参考にしたいと思います(>_<)ありがとうございます!

    • 3月22日
なおたん*✧︎

あたしは持病があるため損保、がん保険のみ入ってます。生保、医療保険は入れません。持病ありでもオッケーなものは30歳からなので…

ちなみに入ってる保険は、自分が金融で労働組合関係の保険になります。一応明治とアフラック。社員割引できるものなので損保は1500円給料から天引き、がんは毎月2664円です。
主人は申し訳ないとは思ったのですがわたしの会社の保険に入ってもらいました。
17000円毎月払っていて終身です。
死亡保障は800万、入院は1万円保障になってます。

  • ぴょこたんたん

    ぴょこたんたん

    コメントありがとうございます!
    私はそもそも保険の種類を理解していないようでして(>_<)生命保険と損保の違いすらよくわかりません(´Д` )
    保険の窓口?とかに行けば、そんな初歩的なことから教えてもらえるのでしょうか(´Д` )

    • 3月22日
  • なおたん*✧︎

    なおたん*✧︎

    損保は怪我した時のみ。
    生保は被保険者が亡くなった場合に支払われます。
    基本、生保は医療保険といって病気、怪我で入院した時に入院費をまかなってくれるものが含まれてることが多いです。また保険によっては本当に亡くなった時のみ、というのもあるようです。
    わたしの損保は一応怪我で亡くなった場合の補償はありますが病気で亡くなった場合はありません。
    がん保険は文字通り保険金対象が、がんのみです。
    がん保険はがんやがんになりかけの病気、心臓病のある種類のものなど重度の病気じゃなければ入れます。
    ただ、医療保険は精神病でも入れません(T_T)
    わたしは金融といっても保険は売りませんのであまり詳しいことはわからないのですが保険の窓口は初心者の方でも分かりやすいし直に保険会社行くと勧誘すごいので(笑)

    • 3月22日
  • ぴょこたんたん

    ぴょこたんたん

    わかりやすくありがとうございます(*^^*)
    とても勉強になります!!
    それぞれで保障がまったく変わってくるのですね。
    保険の窓口行ってきます(*^^*)
    本当にありがとうございます!!

    • 3月22日
  • なおたん*✧︎

    なおたん*✧︎

    とんでもないです。こちらこそプランナーの資格は一応あるんですが保険ではなく資産運用の方なので保険ほとんど無知で申し訳ないです(T_T)
    いい保険見つかるといいですね!

    • 3月22日
ことり

質問の答えにはならないかもしれませんが…私も結婚したときに保険に関して色々調べました。
それまでは自分の保険、しかも親が入ってくれていたやつを受け継いだ形でしたので無知でした^^;

保険に関しては幅広くありますし、これがいいといいと言ってもそれぞれ金銭事情は違いますし、何より保険で家計を圧迫するようではいけないのでまずは
保険というものにはどういうのがあるのか、ざっとでいいので知識つけるのと、金銭的にはいくらくらいまで出せるのかなど家計事情を把握されたほうがいいです!
保険の窓口みたいな所にいくと色んなこと教えてくれるので一度行かれるといいですよ!
一切勧誘とかはされないので、まずはどんな保険があるか、そしてどういうのがいいかアドバイスしてくれるのでおすすめします🎵

  • ぴょこたんたん

    ぴょこたんたん

    わかりやすくありがとうございます(*^^*)
    私本当に無知すぎて、保険の種類から勉強してみます(>_<)
    把握すべきことをまず丁寧に教えていただき、感謝します(((o(*゚▽゚*)o)))

    • 3月22日
  • ことり

    ことり

    私もほんと無知すぎてちんぷんかんぷんでした💦
    最初から◯◯保険のプランナーさんと話してしまうとそこの保険を勧められてしまうことが多いのでまずはやっぱり保険の窓口みたいなところに行って知識つけたほうが絶対いいです✨

    いい保険見つかるといいですね!
    あっ、ネットとかでも保険の種類とか調べられるので時間のあるときに見てみるといいですよ〜

    • 3月22日
  • ぴょこたんたん

    ぴょこたんたん

    はい(*^^*)わかりました!!
    最低限の知識を入れた上で決めたいと思いますっ(>_<)
    同じく最初はわからなかったという方に丁寧に教えていただき、安心もできました!
    ありがとうございます(*^^*)

    • 3月22日
るり

旦那さんには死亡保険と医療保険を積み立てでかけていましたが、妊娠をきっかけに考え直し、死亡保険はなしで収入保障にきりかえ、医療保険も安い掛け捨てに変えました。
内容もよくなったので満足しています。
私は医療保険とガン保険、終身保険をかけていましたが、今ちょうど切り替え中です。
今入っている保険が年間17万と高い割には内容に満足していないので、
安い掛け捨ての医療保険(ガン特約などあり)のみにしています。
妊娠後の解約になるため、帝王切開などは適用されませんが、コープ共済で月2000円で帝王切開も適用されるものがあるので、出産まではかけようかなと考えています。
それから月千円の傷害保険にも入っています。これは親の付き合いで入っていますが、死亡保障がない私には、この保険で死亡したときに300万いただけるとのことなので
お守り代わりになっています。

  • ぴょこたんたん

    ぴょこたんたん

    コメントありがとうございます!
    みなさん色々試行錯誤して選んでらっしゃるんですね!!
    内容や金額的なこと、しっかり考えなくてはいけませんね、、、勉強になります!

    • 3月22日
  • るり

    るり

    積み立てはあとからいいのでしょうが、
    今がお金ないので( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
    それから入院保障が一万から5000円に変えました。プラスでかかるお金くらいは普段の生活からでも出せると思ったので。
    あと、60日型でいいとおもいます。入院させてくれない病院もあるそうです。
    私もどれがいいかなんて、わからなかったです。
    学校でなんでこういう必要なことは
    教えてくれないのかと思いましたよ( ・ ・̥ )

    • 3月22日
  • ぴょこたんたん

    ぴょこたんたん

    本当ですよね(´Д` )親も保険に関して無知で、もうどこに聞いたらいいのかわからなくて、、、学校で教えてくれればよかったのに!笑
    無理のない内容のものを契約したいと思います。
    ありがとうございます(*^^*)

    • 3月22日
☺︎niko☺︎

私も妊娠→入籍→同居だったのでお金については話し合えてませんでした(;´∀`)
やっと生活リズムやどれくらい使うかわかり始めたころ(半年未満)に里帰り…
実際まだよくわかりません(;゚Д゚)!

私は月に8,000円程の保険に独身の頃から入ってて
出産後に安いのに変更予定です(´∀`*)
ちなみにダンナは最低限の保険だったので
死亡2,000万、入院時は10,000円保証くらいのに変更してもらう予定です(*´`*)

お金のこと考え出すと恐ろしいですが
適度に節約しつつ、貯金もしつつ、適当にやっていこうかと思ってます( 。・-・。`)

  • ぴょこたんたん

    ぴょこたんたん

    そうなんです(>_<)まずは生活すらどんな感じになるのか見当がつかないので、とても不安です(>_<)
    みなさんどのようにやりくりしてるのか、よくよく話を聞いたりして頑張らなくては、、、と考えれば考えるほど不安に押しつぶされそうで、質問してみました!
    コメントありがとうございます(*^^*)

    • 3月22日
deleted user

こどもが産まれるのなら、旦那さんの生命保険や医療保険は必須かなと思います。

うちは

旦那 死亡保障(2000万円)・医療保障(入院日額5000円や先進医療、手術見舞金・一時金など)・癌保険(入院日額10000円・診断一時金など)

私 死亡保障(1000万円)・医療保険(入院日額15000円や先進医療、女性特約(入院日額10000円)・手術見舞金など)・癌倍(癌入院日額10000円)

こども 学資保険・医療保険(入院日額5000円や死亡保障300万円など)

旦那はこれとは別に義父が死亡保障2000万円、入院日額10000円、癌入院日額5000円の保険に入ってます。
私は3つの保険会社に分けて、入ってます。

  • ぴょこたんたん

    ぴょこたんたん

    コメントありがとうございます!
    内容をご丁寧に、わかりやすくしていただき感謝です!
    3つの会社でかけておられるのですね(>_<)
    やはり保険の窓口に相談しながら決めていったほうが良さそう、、というか、そうしないと右も左もわからないので、一度行ってみて、みなさんの内容なども参考にしたいと思います!ありがとうございます(*^^*)

    • 3月22日