![あんこもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
今日一週間まとめて食材買ったのですがお恥ずかしい話、初めてで何を冷…
今日一週間まとめて食材買ったのですが
お恥ずかしい話、初めてで何を冷凍したらいいか
どうやって冷凍したらいいかわかりません。
お肉は小分けせずそのまま冷凍するのですが
野菜の冷凍の仕方がわかりません。
冷凍できる野菜はなんですか?
解凍の仕方は自然解凍ですか?
週末などに使うお野菜は元々袋に入ってる物は
そのまま冷凍でも大丈夫ですか?
玉ねぎ しめじ ブロッコリー ナス オクラ
大根 キャベツ ピーマン カイワレ大根
プチトマト 大葉 豆腐
上の物が野菜室にあります!
質問ばかりで申し訳ないんですが
どなたか教えて下さい。
- あんこもち(9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
野菜室に入れておけば1週間もちますよ。
![いままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いままま
お肉は一回ずつ
使う分を冷凍したほうが
痛みにくいですよ☺
私なら野菜は しめじ ブロッコリー オクラを
冷凍します😊
-
あんこもち
回答ありがとうございます!
どうやって冷凍してますか?- 3月22日
![まるげりーた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるげりーた
あくまでも私がいつもしている方法ですが、、
玉ねぎ→スライス、みじん切りなどカットしてから冷凍
しめじ→石づきをとってほぐして冷凍
ブロッコリー→一口サイズに切ってボイルし水気を切って、ラップを引いたバットに並べて冷凍庫で一度固めてから袋に入れて冷凍
ナス→好きな形にきって10分くらい水につけてアクを抜いてから水気を拭き取って冷凍
オクラ→頭の固いところをとって、塩ズリ、ボイルして水で冷まし、水気を切って冷凍
大根→好きな形にきってそのまま冷凍
キャベツ→好きな形にきってそのまま冷凍
ピーマン→半分に切って種を取りそのまま冷凍
貝割れ大根→冷凍したことありません、、、笑 冷凍するなら種の部分を切ってそのまま冷凍するかな??
プチトマト→よく洗ってそのまま冷凍
大葉→冷凍すると香りが少なくなるのであまりしませんが、3枚くらいに分けて冷凍するか、刻んで冷凍してます
豆腐→豆腐は冷凍するとプルプルじゃなくなるので冷凍する場合は違う用途で使います!冷凍豆腐で調べてみると色んなレシピがでます!
冷凍した野菜は大体自然解凍せずに
そのまま炒めたり、煮たりしてます!
でもやっぱり冷凍すると加熱したとき
水が結構出てくるので野菜炒めは
おすすめしません、、、( ̄・ω・ ̄)
冷凍できない野菜もありますが私は
基本的に安いときに爆買いして
どんどん冷凍しちゃってます(´,,•ω•,,`)笑
-
あんこもち
詳しくありがとうございます!
凄いマメで尊敬しちゃいます!
ジップロックとかに入れて冷凍ですか?- 3月22日
-
まるげりーた
全然マメじゃないですよ😭
ざくざく切ってポイポイ冷凍してます笑
ラップ、タッパー、ジップロックを
使い分けて冷凍してます!
あまりジップロックを使いたがらない
ケチ症なので(笑)
キャベツのような大量冷凍するとき、
ピーマン、トマト、大根のなど
ラップに包みにくいものはジップロックで
冷凍してます😊✨- 3月22日
-
あんこもち
私なんてめんどくさくて
絶対できないです(;_;)
見習わなくては。。笑
詳しくありがとうございます!
早速やってみます!- 3月22日
![さわみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さわみん
その中だとしめじ・ブロッコリー・オクラは冷凍しちゃいます!
しめじ→石づきを取ってバラバラにして冷凍
ブロッコリー→房わけして茹でて冷凍
オクラ→切って茹でて冷凍
しめじは冷凍まま使います。
ブロッコリー・オクラは自然解凍してます。
大体は1週間くらいもつので焦って冷凍しなくても大丈夫だとは思いますよ☻
-
あんこもち
ありがとうございます!
一週間以上置きそうなのは
冷凍することにします!
ありがとうございます❤- 3月22日
![キイロイトリ好き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キイロイトリ好き
玉ねぎはスライス、ブロッコリーは株を分けて茹でて、大根はおでんとかに使うのであれば切って茹でて冷凍保存します。豆腐は水分多いので冷凍保存に向かないイメージがします。
-
あんこもち
豆腐の冷凍は聞いた事ないですよね。。。笑
詳しくありがとうございます!
早速やってみます!- 3月22日
![とんがりボーイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とんがりボーイ
かいわれ大根・プチトマト・大葉・豆腐 以外は大体は小分けにして茹でてジップロックで冷凍ですね(*^.^*)
しめじは根元をとって小分け冷凍してます♪
お肉は下味を付けてから冷凍すると調理するとき一手間省けますよ~(^^)v
-
あんこもち
やはりジップロック必需ですね!
早速やってみます!
ありがとうございます!- 3月22日
-
とんがりボーイ
ジップロックが面倒くさく感じるようでしたらタッパーとかそのままラップで包むだけでも良いかもです(^^)v
私の周りはジップロック派とタッパー派に分かれてますが…笑- 3月22日
あんこもち
ほんとですか!笑
ありがとうございます!
退会ユーザー
どうしても冷凍したいなら、玉ねぎは使いたい大きさにして冷凍、しめじはそのままジップロックなどに入れるか、いしづきを取ってほぐしてからジップロック、オクラはそのまま茹でて冷凍、ブロッコリーは小房に分けて茹でてから冷凍です。
豆腐とトマトとナスは冷凍には向きませんよ。
それ以外の食材は普通は冷凍しないものだと思います。野菜室で十分ですよ。
大葉は濡らしたキッチンペーパーに包んだり、大根やキャベツは古新聞にでも包めばなお持ちがよくなると思います。
あんこもち
詳しくありがとうございます!
早速やってみます!