
2人目妊娠出産のための安心な貯金額はどれくらいでしょうか?同じ状況の方はどのくらい貯金していますか?夫は会社員、私はパートで、専業主婦になる予定です。
2人目妊娠出産の為に貯金してます!
どのくらいの金額あれば安心でしょうか?
同じような方、どのくらい貯めておきましたか??
夫は会社員、私はパートです。
娘は1歳4ヶ月で現在保育園通ってます。
私は、妊娠したらギリギリまでパートで働いて、2人目を保育園に入れられるくらいになるまでは、専業主婦の予定です。
- らでぃっしゅ(1歳1ヶ月, 4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
家計の貯金があると仮定すれば、出産費用だけなら地域で差がありますが+15万くらいみとけば良いかと。
あとは旦那さんだけの給料で生活できるなら貯金は減ることがないと思いますが、そうでないなら1年分の生活費補填分の貯金が必要になりますね。
学資保険なり終身保険なり下の子の学費準備もありますし、余裕を持った方が良いかと。
貯金が今いくらあるかより、下の子が生まれて出費が増える中で、どのくらい貯金し続けていけるかが重要だと思います!

2mama
余裕持ってなら200、とりあえず医療費だけでなら150くらいですかね😊
妊娠から出産まで入院生活もありますからね😔
-
らでぃっしゅ
コメントありがとうございます!
万一の入院のことを考えると、確かに余裕を持っての方がいいですね!- 7月2日

✭S✯
45万くらいは貯めておきます😅💦
-
らでぃっしゅ
コメントありがとうございます!
45万ならなんとかいける!希望が持てます♡- 7月2日

ミミ
私はかつかつの共働きですが
ふたり目妊活始めます!
最低50万、できれば100万、
それ以上がもちろんいいですが😅
入院すればお金はいるし
しなくても産後一年は働かないとして
私は月5万くらい毎月もらえるので
5万を貯金から降ろさないと生活できない予定です
生活費だけで5×1年で60万はいるし、
出産時間が長引いたり入院したら、、
保育園落ちたら、、
低賃金な正社員なので何かあってもわずかな貯金を削るしかできないのが辛いです😅
-
らでぃっしゅ
コメントありがとうございます!
そうですね、産後一年を見越して生活費もしっかり計算して目標金額決めていこうと思います!!- 7月2日

ガオガオ
純粋に出産費用としての貯金ですか👀?
それだけだったら1人目で色々揃えていると思うので15~20万もあれば十分かなぁと思います😊
我が家は就学前までの教育費やイベント費用も貯めたので(1人目もそうしました)、200万貯まった時点で妊活始めました︎☺︎
-
らでぃっしゅ
コメントありがとうございます!
出産費用プラス産後一年くらいの貯金です!私が無給になってしまうので、その間困らないくらい…と思ってます!
200万あればかなり心に余裕持てますね!頑張ります!!- 7月2日
らでぃっしゅ
コメントありがとうございます!
生活費は夫の給料だけでは足りないので、補填分計算してみます!
確かに、産んだその先のことも考えるべきですね!ありがとうございます😊