
美容室でも出来事なのですがこれってクレーム入れていいと思いますか!?…
美容室でも出来事なのですがこれってクレーム入れていいと思いますか!?
トリートメントをしてもらいたかっのですが
行きつけ2箇所は月曜で休みだったので
ホットペッパーで検索して月曜にやっているトリートメントに力を入れているところを予約しました
カウンセリングでメニューを見せられ
2700円と4000円(ヘッドスパ、ホームケア付き)のトリートメントどちらにしますか?
ヘッドスパがついているだけで効果は変わらないと言われ2700円でしてもらいました。
いつも行くところでは4千円~1万ぐらいまで色々なトリートメントをしてきたので、あまりの安さに不安でしたが、それしかないし仕方ないや……と思っていました
シャンプー台で担当の男の子と話をしていたら1万円のトリートメントもあるんです~(ヘラヘラ)
え、じゃあそっちが良かったです
今日は薬剤切れで~
予約の電話の時に店長にそのことを客に伝えるべきか聞いたけど伝えなくていいと言われて~(ヘラヘラ)……
ネットではすごいトリートメントがある!みたいなことが書いてあったからここに決めたのに、実際にはない
確認するべきでは無いですか?
しかも店長が言わなくていいと指示……
それなら別のお店にしたのに……
全然効果もなくて時間とお金の無駄で……
返金して欲しいとかではないけど、
店長の考えが聞きたいに近いです……
本当に後悔する一日です(T_T)
皆さんならどうしますか?
- egg(4歳10ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

もふ
私なら電話します!
トリートメントをしたくて行ったのに、効果があまりなかったら満足できないですよね..
私は先日美容院でカットしたら、すごく短く切られ、オーダーしたのと全然違う髪型になりました。
私にとってはあり得ない髪型で、家に帰ってからも本当に嫌だったので電話しちゃいました。
納得できないのであれば、電話して伝えた方がいいと思います!

🐥
美容師です🙋🏻♀️
それは嫌な思いをされましたね、、、
本来であればトリートメントが終わってその時にお話しするのが良かったと思いますがなかなか言いづらいですよね😅
来店されてからカウンセリング、男の子との会話などその時の状況全て話してトリートメントの効果も感じないし返金して欲しいと伝えるべきかと思います😓
トリートメントのご予約でお電話されているにもかかわらず来店されてから材料がないからできません。なんて店としてもですが、商売している人間としておかしいです。誰でも納得していないものにはお金なんて支払いたくありません。
返金を望まないのであれば電話せず諦めるしかないかな、、、とも思いますが謝ってもらいたいと思われているのであれば電話でその時の話しをして謝罪してもらう、、、でいいかなと。
私だったら謝られるだけじゃお金捨てたようなもんですし返金されないと気が済みません(笑)
お店側からするとクレーム貰った方が後々ほかの方で同じ思いをされないように改善点を把握できて良いですがそのような店長であれば、クレームかよ〜ウザ〜。と思われるだけの様な気もします。ので私だったらウェブの口コミに細かくクレーム書きますね(笑)
同じ美容師として利益ばかり考えず、いつまでもお客様の立場で仕事ができる人間でいて欲しいものです。
-
egg
美容師さんなんですね!参考になります💦
そうなんです😧💦他にもお客さんもいて店も大きくないので会話丸聞こえになるので誰も話してなくて( ^_^ ;)
店長はもくもくの他のお客さんをやっていて……(私が帰る時も一言も発さず( ̄▽ ̄;)その辺も違和感でした💦)
そうなんです😧💦
トリートメントはやはりそこそこの値段を出さないとツルツルにもならないし持続もしないと思っているので、高くも品質がいいなら!!と思っていたのに……
返金してもらいたいのも山々ですがなぜそんなことをしたのか聞いてみたいような……( ^_^ ;)
担当の男の子は本当になりたてのペーペーの子で
店長は歴16年でホットペッパーにはお客様一人一人の悩みに真剣に取り組みますと書いてます😅
ウェブのクチコミ書いておきました😁
口下手なので電話緊張します😱😱💔
店長が最初に出たらいいんですが( ˊᵕˋ ;)💦- 7月2日
-
🐥
なぜそのような事をしたのか→(本心)とりあえず来店してもらえれば何かしらメニュー推して何かしらやっていってもらえば少しでも利益になるから
→(嘘)〜円のトリートメントはこの様な効果があり、決して悪いものではないですがお客様の普段のお手入れなどによっては持続性に欠けることもあり〜、髪質も人によって〜、、、などとひたすら言い訳+謝罪
ってのがオチじゃないかな〜?質の悪い店は全てこうなります(笑)
あとホットペッパーでも何でもそうですが歴が長い=上手い、安心できる。ではないですよ🙅🏻♀️
どんだけ若手のペーペーでも勉強熱心で無駄に年と歴を重ねただけの美容師より上手な人はたくさんいます。(まぁペーペーなのでなんでも正直に話してしまう会話の技術力が足りないのは仕方ないですが、それも育て方の悪い店の責任です)
私、美容師目線でいい美容師を探すポイントですがホットペッパーでは当てにならないのでインスタなどでまずはハッシュタグから探す、もしくはホットペッパーで見た美容師の名前をインスタから探して実際のリアルなセンスを見てみる(ヘアスタイルが載ってたりもするし、その美容師さんがアップする日常の写真からも人となりやセンスがわかります🙆🏻♀️)
美容室選び、美容師選びに失敗しがちであれば行く前にこの様な調べ方をされてはどうでしょうか🤗
もうその美容室に行くことはないでしょうから、無理にでも店長に代われよ💢と言いましょう(笑)- 7月2日
-
egg
そんな言い訳してくるんですね!!!!!あらかじめ知れてよかったです!!予習しときます🤔🤔🤔
本当に……クソトリートメントだったくせに5000円のシャンプーの営業してきたけど詰め替えしかなくて、今使ってる市販のシャンプーのボトル洗って入れればいいじゃないですか~😁って言われて
それはちょっと……って思いました💦( ^_^ ;)
特にその店長に惹かれたってわけでもないんですが、私の住んでいる県(田舎)では、そこそこ?有名な美容室で月曜やっている所が少なくて😅💦
あとトリートメントに力を入れてるアピールで決めてしまいました🤦♀️
そこです!!
その内部事情言っちゃう!?と思いました(笑)
それ言っちゃうんだって言ったら 言えるタイプと言えないタイプの人いるじゃないですか~🤗🤗🤗って言われて苦笑いするしかなかったです。笑
インスタなんでも調べられていいですよね!!よくインスタの投稿を参考にしてます😄😄❤
そうですね……二度と行かないので……頑張ります!!!😱😱😱- 7月2日
-
🐥
同じ美容師として、聞いてるだけで恥ずかしい、、、😂なんとしてでも買わせて店販のバック💰少しでも欲しかったんでしょうね、、、
全国展開系列店、アー◯とかかな、、、(笑)
言えるタイプとかの問題ではないですね(笑)その男が接客業をしてはいけないタイプなのは間違いではないですが(笑)
いい美容師に巡り会えますように☺️✨- 7月2日
egg
そうなんです……(T_T)
そのために行ったのに……
カットは伸びるまで待たないといけないし本当に嫌ですね😧💦
電話の対応はどうでしたか💦?
店自体の活気もなかったし接客も散々でむしろいいところがないと言っても過言ではなかったです……笑💦