※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児がしんどくて疲れています。母乳育児で離乳食が拒否されて困っています。友達の赤ちゃんは食べるのに、自分の子供は食べない。努力しても報われない気がして落ち込んでいます。

はあ。
なんだか疲れてしまいました。
ちょっとだけ、愚痴&弱音吐かせてください。。

もうすぐ9ヶ月の男の子を育てています。

産まれてから完全母乳でおっぱい以外は拒否。
一時期、おっぱいも拒否(哺乳ストライキ)で、毎日寝ぼけ授乳を頑張ってきた。
5ヶ月から離乳食はじめたけど、ほとんど食べずに拒否。
6ヶ月で再開して少したべるようになったけども、また離乳食拒否。。。

しんどくなってきました。

ここからはちょびっと愚痴です😭
ごめんなさい。。。


友達は、早くにおっぱいをやめて、完ミにしたあと、しょっちゅう飲み会に参加して
親に預けて旅行まで行ってしまう
でも、同じ月例のその子の赤ちゃんはミルクを飲みスクスク育って、今は離乳食モリモリ。
何倍粥かもわからない、レンチンしただけのお湯ご飯や、いろんな野菜ぶちこんで煮ただけの離乳食も美味しそうに食べてる。。。

わたし、母乳育児に疲れて離乳食に期待していた。
離乳食前から沢山本も呼んで、料理にも自信はある方だった。
グッズも揃えて、誰よりも勉強した自信があった。
けれど一生懸命作ったご飯はほとんどゴミ箱行きです。ベビーフードもあまり食べない。
ストローも怒って拒否。ジュースもダメだった。
涙が出てきました。
大きなお口をあけて食べている赤ちゃんを見ると、すんごく辛くなります。
何が違うんだろ。
育児って、努力しても報われないことばかりですね。
夜泣きもあり、マイナス思考一直線です。

五体満足に生まれてきてくれて、笑ってくれる我が子。それだけで花丸!!!! 幸せなんだよ。わたし。

そうやって、落ち込んだ時には自分に言い聞かせています。

けれども、なんか少し疲れてしまいました。

大好きなんです、息子のこと。。
大切なんです。けれど、なんでこんなに育児しんどいんだろ。

コメント

N

頑張っておられるのがすごく伝わってきました。こころさんはきっととても真面目な方なんでしょうね☺️

私も悩んで相談したら、「お供え物だと思って食べなければさっと下げる」と言われて気が楽になりました。
食べないのはわかってるので新しい食材のアレルギーチェックくらいの気持ちでしたよ。今は食べますがきっとしばらくは食べる周期と食べない周期の繰り返しなんだろうなと思って、疲れてしまうので心配しないようにしています🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます(;o;)
    もう、わたしがどれだけ頑張っても、悩んでも、解決しないんだろうな。って最近思うんです。
    すべては、気分 なんですよね。
    お供え物しておきます。。(;o;)‼️

    • 7月1日
🍎

分かります!!

1歳2ヶ月の女の子を育てています。

うちの子も完母で、ずーーーーーっとおっぱいおっぱいおっぱいです。
離乳食は5ヶ月から始めましたが2口くらいで終了。
未だに2口で終わりです。
ミルクもフォロミも牛乳も飲まない。飲むのはお茶とおっぱいだけです。

だから私は1歳までオールBFでした!🤣手間暇時間より私にとってはBFの方が安かったのです😊

今は取り分け方式ですが、やはり2口が限度。もうそれでいいやって思ってます。お腹減れば嫌でも食べるだろうし😊

おっぱい卒乳までの我慢ですよね😳そう言い聞かせて周りの子はあまり見ないようにしています。
あとちょっとです。お互い頑張りましょうね😊💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちも、今はなんとかおっぱいを飲んでくれるようになったので、もう、それでいいや。って思えるようになりました。
    人と比べても仕方ないし、比べられる息子が可哀想だから、息子を大切にのんびりやろう!!って思うんですが、、
    sns疲れもありますね!
    わたしも周りの子はみないようにします。
    卒乳までがんばりましょう☺️仲間がいて救われました。

    • 7月1日
マママ❇︎

わかります!わかります!

2人目が母乳すらあまり飲まず、ミルクは完全拒否、3ヶ月検診で体重増加不足の指摘あり、試行錯誤して頑張ったのに、7ヶ月でも引っかかり、大きな病院に紹介状。

5ヶ月から始めた離乳食、まあまあ食べてたのに、ここ1週間は2口くらいしか食べず…

病んできました😭
もうすぐ成長曲線も下にはみ出します。

頑張ってるのになぁ

悲しいですよね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうして飲まないの、、、?って 病みますよね。
    うちも、丸1日拒否で脱水になり、何度も病院に通っていて、大きな病院送りになったので、お気持ち分かります。
    泣けてきますよね。
    何度泣いたかわかりません。

    元からパクパク食べる子とは、何かが違うんですよねー。すぐ気分に左右されてしまうし、そもそも食べたいという欲が無いから、、。
    頑張ってるのに悲しいですよね。

    • 7月2日
☆

全く同じです😭
でも同じ方がいて安心しました。
私の子も母乳で、3ヶ月頃に哺乳瓶拒否を始めて、頻回授乳がきつくてきつくて鬱気味になってました。
離乳食を始めれば、お腹が満たされるから少しは寝るようになるよ!
と言われて期待して頑張って作って見ても、食べてくれない
今日も、離乳食食べてくれず…
大散らかしされて、片付けが大変で、もう嫌になってるところです。
周りの友達の子は、もう夜だってしっかり寝るし、ご飯だってパクパク食べる。なんでうちの子はて、たくさん思いますよね😭
色々考えて工夫しても上手くいかなくて、心折れちゃいますよね。
大事なわが子なのに、冷たくしちゃって後悔したりもします。
元気に何も無く育ってくれればそれでいい!そうは思っても、自分の心に余裕がないと、色んなことを求めてしまいますよね😭
本当は寝て欲しい。ご飯食べて欲しい。
でも、私達は周りの子どものことを知れるけど、赤ちゃん達は、自分のお母さんのことしか知れないんだと思うと、ほんとこの子には私たちしかいないんですよね…
どれだけ私たちが周りと比べて落ち込んでも、
この子達は、目の前のお母さんのことしか知らないから、一生懸命泣いてお母さんにわかってもらうしかないんですよね😭
私は、作るの大変なので、お粥以外はもうベビーフードに頼ってます。
食べてくれないので、頑張れば頑張る程、自分の頑張りに見合う対応が来ないと凹むのかなと思って。
そして、明日から思い切って離乳食もお休みしてみます。
どうなるかはわからないですが、お互いストレスになるのは良くないかなと思って😢
とっても疲れると思いますが、こころさんのやり方でお休みしたり、工夫したりして、なるべく疲れないようにしてくださいね!😢
お互い頑張りましょうね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方がいて励まされます。
    哺乳瓶の拒否、想像以上にしんどいですよね。私が全てで、私が風邪を引いても、熱が出ても寝不足でも、誰とも変わってもらえない。預けてお出掛けなんて到底ムリです。こんなことを言ったら、母乳育児希望の方に失礼かもしれませんが、、最初からミルクしっかりあげておけばよかった。と後悔しました。

    挙げ句のはてに、母乳っ子は離乳食進まない子多いと聞いて、、がっくり。案の定、食べない。
    もーしんどくなっちゃいました。
    そうですね、この子には私しかいないんですよね、、。
    この子のペースで大きくなっているし、ご飯も、きっと今はちょっといいです~ って感じなんですよね。

    ほんとその通りで、自分が頑張った分だけの反応が返ってこないとイライラと悲しみが押し寄せてきます。
    それって親の勝手ですよね、、、。
    わたしも、ほぼベビーフードです、、。
    ストックの多さに引かれたくらいです(;o;)
    でも、いつもお世話になってる助産師さんに、離乳食なんて、べつに手作りする必要ないよ~って言われて
    気が楽になりました。

    お休みしたり、とりわけして
    適当にやろうと思います。

    食べることが大好きな私たち夫婦のもとに産まれた我が子が、少食なわけがない‼️きっとそのうち食欲開花するに違いない、、、
    と思っております!

    • 7月2日
  • ☆

    わかります😭
    ミルクは哺乳瓶洗ったり、消毒したり、大変ですが、でも完母で哺乳瓶拒否はまた別の大変さがありますもんね…
    大切なわが子のために、なるべく市販のものじゃなくて手作りしてあげたい!て思っちゃいますよね!でもお互い人間なので中々上手くいかないですよね。
    大丈夫です!私もストックかなりあります!!!
    安売りとかしてると必ず買います!(笑)
    どうせ残すから、安売りのまとめ買いしといた方がもったいなくない気がして😅(笑)
    今は、離乳食も無添加物で、栄養バランス考えて作ってあるものが多いので、全然ベビーフードで大丈夫です!!!😊
    私も食大好き夫婦なので、娘もきっとそうなると思います!!(笑)
    色々大変ですが、お互い頑張りましょうね!😢

    • 7月2日