![ファイティン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳半の子どもが食事中に様々な行動をして食べない悩み。赤ちゃん返りかどうか不安。対応方法を知りたい。
もうすぐ2歳半になる女の子を育ててます!
2人目妊娠中なのですが、上の子がゴハン中に椅子に座りながら後ろ向いたり立ったりフニャついたり歌ったり私の顔を手で挟んで遊びだしたりしてご飯をなかなか食べません。途中で「アイス食べたい」とか「おかしがいいょ」とか言い出します...
身体小さめなので沢山食べて欲しいのですがいつも残します。
「ご飯食べたら大好きな◯◯食べようか?」
とか「あ〜んしてあげようか?」
とか食べさせるために必死で声掛けしてます。
怒らないよぅにこらえてますが、少量なのに食べ終わるのが1h以上...朝なんて保育園あるし待っていられず結局ほとんど残してます。
昨日なんて寝言で「ママ、お菓子が良いょ〜」って泣いてました。
これって赤ちゃん返りなのでしょうか?
だとしたらどう対応したら良いですかね?
- ファイティン(8歳, 11歳)
コメント
![じゅん525](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅん525
赤ちゃん返りかどうかなんとも分かりませんが(;_;)
ちなみにおやつはどうしてますか?
![yumi003☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yumi003☆
私自身が小さいときはほとんどご飯を食べなかったみたいです…(^_^;)
中学に上がるまで赤ちゃんの時から使ってる茶碗で間に合うくらいでした。
少食なんですかね?
お子さまランチみたいにワンプレートにしてみてはいかがですか!?
-
ファイティン
ワンプレートもやってます!
どちらかというとお皿だけ準備してママのご飯から取り分けた方が食べます。- 3月22日
-
yumi003☆
私は無理に食べろと言われるのが凄く嫌でした。
食べる量は大人もそれぞれだと思います。
ママのご飯から少しずつ食べるなら、毎日このくらい食べたら終わり!!というのを決めて、最後にデザート食べるのはどうですか!?
なかなか難しいですよね。- 3月22日
ファイティン
保育園行ってるので決まった時間に貰ってると思います。
家に帰ってくるとすぐにご飯は出来てないのでそれまでの間にお菓子食べたいと言われるので、ジュースと小さいゼリーを「これだけだからね」と言ってあげてます。その後夕飯って感じです。
じゅん525
なるほどー。
帰って来てからのおやつを小さいおにぎりや、野菜スティックなどに変えてみてはどうでしょう?
炊き込みご飯や混ぜご飯なら少しでも色々な食材をとれますし!お休みの日に作っておいて冷凍しておけばすぐ出せると思います!
子供のおやつは空腹状態を満たすものではなく、栄養素を補うものなので、ママがきちんと切り替えてガンとした態度で甘いものを排除するしかないと思います。