※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チコチコ
子育て・グッズ

9ヶ月の女の子が離乳食を食べる量が減り、泣き出すことがあります。食べないときの様子や将来の食事について相談したいです。

9ヶ月になったばかりの女の子です。
8ヶ月後半から徐々に離乳食の食べる量が少なくなり、最近は食べている途中で泣き出してしまいます。
よく食べるときは一回で7倍がゆ80g、主菜、副菜合わせて40gほど食べていましたが、今は5倍がゆ45g、主菜副菜あわせて30gほどです。
離乳食を食べないとき、どのようなくふうをしていますか?
また、そのうち食べるようになるのでしょうか?

コメント

♡ゆうなちゃんママ♡

お粥を7倍粥に戻してみたらどうですか⁇うちの娘もお粥を7倍にした時嫌がりドロドロ期間が長かって最近粒混じりの7倍粥お気に召さないながらも食べるようになりました( ¨̮ )

  • チコチコ

    チコチコ

    ありがとうございます。
    私もそう思って、でも少しでも離乳食を進めたくて5倍の粒がゆにしたのですがあまり食べないので、やっぱり7倍に戻した方がいいのでしょうね。。
    なかなかつぶつぶがおきに召さなくて、離乳食も進みません。

    • 3月22日
  • ♡ゆうなちゃんママ♡

    ♡ゆうなちゃんママ♡


    7倍にして様子を見た方がよさそうですね★こっちとしては7倍も5倍も一緒やんと思いますよね(笑)子どもにとったら全然違う食感なんでしょうね(^^;;うちもお粥嫌いなので何とか完食させようと必死です( ˃ ⌑ ˂ഃ )

    • 3月22日
  • チコチコ

    チコチコ

    おかずは比較的食べてくれるし、お粥にだし汁やおじや風にアレンジしても食べないので、やっぱりお粥の粒感ですかね。
    7倍にして様子見てみます(^-^)

    • 3月22日
  • ♡ゆうなちゃんママ♡

    ♡ゆうなちゃんママ♡


    毎日試行錯誤ですよね( ⌯᷄ὢ⌯᷅ )昨日すごい食べたから今日は多めに作ったら昨日より全然食べないとかザラです(笑)

    • 3月22日
  • チコチコ

    チコチコ

    うちだけじゃないんですね~!
    アドバイスありがとうございました☆

    • 3月22日