

退会ユーザー
たまに作る機会がありますが
夏は保冷バッグ2重、保冷剤多めで
お弁当の中身は全てしっかり火を通した物
すこしでも生の物などは使わないって感じです🤔
食べる時にまだ冷たいと分かるくらいなら大丈夫かなと😊
冷たくても美味しいご飯になるので作るの大変ですが😫

mariko
保冷剤はもちろんですが
基本お弁当はご飯もおかずも
粗熱なくなってから蓋閉めます!
天かすときゅうりやひき肉など
別の入れ物に入れて冷やしうどんなどもおススメです😊

退会ユーザー
現場仕事の旦那は
保冷バックに保冷剤に
自然解凍オッケーの冷凍食品で
持って行ってもらってます🙆♀️
たまーに腐ったりしてるらしいので
保冷剤大量に入れてます🤣

はじめてのママリ
うちも現場仕事です!
こんな感じです😊
ごはん→1合に小さじ一杯の酢を入れて炊いてます!酢の匂いも味もなくて、殺菌作用があるらしいのでこれで炊いてます😊
お弁当に詰める前は広いお皿に入れて、ラップして冷ましてます!
冷めてから、ゆかりや刻み梅などを日替わりで混ぜてます😊
うちも現場仕事で、保冷剤がんがん入れた冷たい弁当だとごはんが美味しくないと言っていたので、どうにか食べやすいようにと常温でいけるものを混ぜてます。
ですが、混ぜ込みご飯は物によっては良くないので、基本ゆかりか梅しか混ぜてません💦
それか個包装のふりかけを持たせて、食べる直前にかけてもらってます。
おかず→朝作って冷ましてから詰めてます!おかずも極力味がしっかりめの、きんぴらなどが多いです。
前日作ったものは菌が怖いので入れてません💦食材も、じゃがいもや茄子やおひたし系は避けてます😱
ウインナーなどの練り物も怖いので、極力入れてません。入れるときはこれでもかと火を通して入れてしっかり冷まして入れてます!
お弁当に詰めた後は、保冷バックに保冷剤と共に入れてます!
もう少し暑くなってきたらクーラーボックスに大量の保冷剤と一緒に入れてもたせてます。
あとはしっかり冷まして入れてます😭お弁当につく水滴も菌が繁殖すると聞いて怖いので、しっかり冷まして入れてます!
コメント