
時短勤務で給料が減ったけど、育児休業終了時の報酬変更できない理由がわからない。制度の目的は誰のためなのか疑問。
どぅしても納得いきません!
育児休業等終了時報酬月額変更届って時短で働き出したりする人の為の制度じゃないんですか?
4月下旬から9-16時の時短で働き始め、今月から更に短くしてもらい10-16時で働いています。
給与明細を見ると、9-16時勤務の為基本給から時短勤務控除として約2万5000円ほど引かれています。
私の認識では給料が下がっているんだから育児休業等終了時報酬月額変更届を出して、厚生年金や健康保険料が安くなると思っていたのですが、人事に確認したところ、時短勤務でも基本給が変わっていないから、標準報酬月額の変更の対象ではないとの事でした💦
じゃあこれって誰のための制度なんですかね⁈
- あかちゃんまん(1歳3ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

神流
随時改定に該当しなくても、育児休業終了日の翌日が属する月以後3か月間に受けた報酬の平均額に基づき、4か月目の標準報酬月額から改定することができます。
(ア)これまでの標準報酬月額と改定後の標準報酬月額※との間に1等級以上の差が生じること。
※標準報酬月額は、育児休業終了日の翌日が属する月以後3か月分の報酬の平均額に基づき算出します。ただし、支払基礎日数が17日未満の月は除きます。
(イ)育児休業終了日の翌日が属する月以後3か月のうち、少なくとも1か月における支払基礎日数が17日(特定適用事業所に勤務する短時間労働者は11日)以上であること。
※短時間就労者(パート)に係る支払基礎日数の取扱いについては、3カ月のいずれも17日未満の場合は、そのうち15日以上17日未満の月の報酬月額の平均によって算定します

退会ユーザー
時短なのに基本給変わらないってすごくないですか?!
-
退会ユーザー
途中で送っちゃいましたが、わたし自身、時短すればそれだけ基本給が下がりますし手取りもボーナスも減ります。そうゆう人のためだと思うのですが??
- 7月1日
-
あかちゃんまん
そうですよねー⁈
なんか給与明細見ると、基本給はそのままで時短勤務控除額みたいな形で2万5千円くらい引かれてるんです。実際はもちろん給料減ってるですけど、控除って形だから、減ってないって事にしてるのか?
納得いかないです!ん- 7月1日

haaaachan
私も5月から時短9-16時で復帰してますが、現在給与からは産前と同じように控除されており、給与は産前より総支給が15万程減ってますが月6万程引かれてます😂
私の認識だと、復帰後4ヶ月目の給与から、復帰後の給与に合わせた控除に変わると思ってたのですが、あかちゃんまんさんの会社は4ヶ月目以降も変わらないって事ですかね??
時短でも基本給変わってないんですね!?そしたらどの部分が時短だと減るのでしょう🤔
-
あかちゃんまん
月6万!めちゃくちゃデカイですね💦給与明細見ると、基本給はそのままで時短勤務控除額という形で総支給額から時短分が2万5千円ほどひかれています。
会社は決して小さい会社じゃないので、時短で働いてる人なんか全国的にたくさんいると思うのですが、みんなフルで働いていた時の金額ベースの控除されてるなんておかしいよなーと全然納得出来ないんです😭- 7月1日

ちびちび
すぐには適応されないはずですよ。時短で4月復帰時、数ヶ月たってから保険料が安くなりました。
-
あかちゃんまん
上の方がおっしゃってるような感じで、私の場合4ヶ月以降も変わらないって感じらしいんです。
やっぱり時短で働いてたら、安くなるのが普通ですよね⁈- 7月1日

ママリ
同じパターンで、適用されましたよー!ただし、7月分か8月分からでした。自分で手続きしようと思ってたら、逆に人事から提出してくださーいって案内来ました。4月から3ヶ月は前の給料ベースで社会保険料引かれたのでめっちゃ少なかったです泣
-
あかちゃんまん
人事から提出して下さい、の案内が来たのですが、私が育休中に時給の勤務から正社員に変更になりまして、給料がちょっと下がったんですね💦その分の提出して下さいの案内だったので、時短分の減給の部分は?と問い合わせたらそれは関係ないって言われちゃったんですよね😭皆さま下がってるみたいなので、意味不明です💦
- 7月1日
-
ママリ
9月には勝手に下がりますが、2ヶ月分損しますもんね。。調べてもう一度交渉してみては??
- 7月1日

退会ユーザー
私も基本給から時短勤務控除ですが届けだしましたよー!
人事の方なんか勘違いしてそうですよね…直接日本年金機構に問い合わせてみたほうがいいと思います💡
-
あかちゃんまん
年金機構、聞いてみたんですけど、なんか会社によるみたいな回答だったんですよね💦
ならうちの会社は対象にならないのかーとますます納得いかなくて😅
でも上の方がおっしゃるように産休明けの配属で通勤が遠くなったので交通費なのかもです💦- 7月2日
神流
とのことなので、4ヶ月目以降に適用される可能性もありそうなのですがいかがでしょうか?
あかちゃんまん
回答ありがとうございます!
人事の説明だと、時短で控除している金額の部分は標準報酬月額の変更にならないらしいんです💦
そんなことありますかね💦