
幼稚園選びで重視するポイントとして、教育方針や雰囲気、家からの距離、お弁当の頻度、預かり保育、親の負担などがあります。15分の距離は遠いとは言えません。
幼稚園選び、何を重視されましたか?
幼稚園に入れて落ち着いたらパートに出たいと思っています。とりあえずは扶養内でと思ってますが、いけそうなら後にフルタイムに切替も考えます!
ブレに行ってどちらも子供は馴染めそうです。
皆さんならどのような優先順位で選びますか?
①教育方針、雰囲気
②家からの距離
③お弁当の頻度
④預かり保育
⑤役員や行事など親の負担
あと、家から車で15分の距離は遠いと思われますか?
- ふぁじ(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
この中なら家からの距離を優先します。
私も来年息子が年少入園予定で迷ってること多々あります😭決めかねてます。
家から車で15分…私は少し遠いと感じちゃうかもです。
でも子供がプレとか親子教室で馴染んでいたら候補には最後まで入れます✨

みい
フルタイムで働いているので、②③④⑤と職場からの距離を重視しました😃
近いに越したことはありませんが、うちの子の幼稚園の場合、車で15分の距離から通っている子はたくさんいますよ🌸
-
ふぁじ
フルタイムの方の意見参考になります😂
実は家から徒歩5分の園があるのですが、弁当や役員などとにかく親の負担が多いらしく...働くとなるときつそうで💦
実際、⑤が少ないのは働く上で重要でしたか❓
市内に4つしか幼稚園がないので、他はどこも車で10~15分かかります😣- 7月1日
-
みい
やはり親の負担の少なさは重要ですね😃
うちの子の幼稚園は週1回お弁当の日があるのですが、それすら億劫ですよ😅
大人のお弁当はほぼ毎日作っているのに、です😂
また、役員も無く、平日行事で幼稚園に出向くのは月に1回あるか無いかなので、仕事を休む回数も少なくていいですね🌸
行事の手伝いもありませんし、何かを作ってあげる事もありません✨
なので、運動会やお祭りはゆっくり観れますし、子供と一緒に楽しめます😊
私自身田舎育ちで、町内には幼稚園は無く、町立保育園でも車で10〜15分くらいかかる環境で育ったので、他の条件がよければそれくらいの距離ならよくある事です😊- 7月1日
-
ふぁじ
私もたまにお弁当作って児童センターなど行くのですが、その度にこれを高頻度でやるのは...と自信がなくなります😂
みいさんのお子さんの園はこども園とかではないですか?
幼稚園で役員ないとは、理想的ですね😊✨
性格上、頻繁に休みをもらうと迷惑かとあれこれ悩んでしまいそうなので、⑤は重要視した方が良さそうです😂
考えてみれば、私の地域は車社会でふだん30分以上の運転も当たり前なので、15分だったら近いと感じたりもしますが🙂徒歩5分と比較してしまって💦
ちなみに、みいさんは預り保育何時まで利用されてますか?17時までしか預りがない園はフルタイムだと厳しいでしょうか❓
度々質問すみません💦
差し支えなければ教えていただけると嬉しいです🙂- 7月1日
-
みい
こども園ではなく、普通の私立幼稚園ですよ🍀
こども園は少ない地域なんですよ😣
隣に姉妹園の保育園があり、元々はそこに入れたかったのですが、保育園激戦区なので確実に入れる幼稚園にしたんです😊
私の仕事柄、カレンダー通りの仕事では無いため平日休むのは難しくは無いのですが、希望休の数が限られているので、行事が多いと休むのが難しいんです💦
うちの子の幼稚園の預かり保育は朝7時半〜18時です🌸
長期休暇も、行事代休も預かり可能なので助かりますね😃
勤務時間によっては17時まででも可能かなとは思いますが、職場次第ですかね😅- 7月1日
-
みい
いや、それが計画的では無いんですけどね😅
3歳未満までは職場の託児所だったので、ギリギリまで保育園と幼稚園で迷っていたんです💦
たまたま近くにいい条件の幼稚園があり、職場の同僚の子供ちゃん達も多く通っている幼稚園だったので、プレも見学もせず同僚からの情報だけで突然幼稚園に方向転換しました😂- 7月1日
-
ふぁじ
下にお返事してしまってました😅すみません💦
たまたまでいい結果につながったのですね😀
同僚の方のお子さんも一緒なのも心強くていいですね✨
二人目も考えているので、託児所つきの職場や保育園併設、こども園も魅力的です。
うちも保育園は激戦区、幼稚園も人気園はプレに入ってないと入れないので大変です😂
でもせっかく選ぶことができる状況なのでしっかり考えたいと思います😊- 7月1日

るるな
うちは②、①、⑤を優先的に選びました!
何かあったときにすぐに迎えに行けること、普段は車で送迎してますが、もし車がない場合でも通園できるとこ(自転車や徒歩)を考えました。実際行事の際は車禁止の園なので近くてよかったです。
あとはプレの雰囲気を気に入って子どもも楽しそうだったのでそこに決めました!
なので、車で15分は私なら遠く感じちゃいます💦
-
ふぁじ
コメントありがとうございます。
やはり15分は遠いですか😂
近いと行事の時助かるんですね✨
実は家から徒歩5分の園があるのですが、弁当や役員などとにかく親の負担が多いらしく...働くとなるときつそうで💦
②④⑤が揃っている園が理想なんですが、世の中なかなかうまくいきません😣- 7月1日

ふぁじ
なるほど🏵️
しっかり計画を立てられて園を選ばれたのですね!
働く親に優しい園があって羨ましいです✨
実は気になっている家から15分の園は、今年からこども園になりまして...もともと親の負担はそんなに多くなさそうですが、さらなる改善を期待してる部分もあります😅
みいさんのご経験を参考にさせていただいて、プレに通いながら情報収集してみます!
ふぁじ
ご意見ありがとうございます。
来年入園なんですね😳
うちは今プレプレに通いながら情報収集中です!
幼稚園選び難しいです…
私も近いのが良かったのですが、家から徒歩5分の園が弁当や役員など親の負担が多いらしく...迷ってます😂
働くとなるときつそうで💦
退会ユーザー
来年入園でギリギリまで迷いそうです(笑)プレ2ヶ所、親子教室数ヵ所か通ってます。
息子の意見を聞きつつ私も通いやすい所選びたいです。
その先に働くことも考えてとなると色々考えてしまうことはありそうですね🤔
お互いに頑張りましょうね😊
ふぁじ
ありがとうございます❤️
いっぱい通われて比較されてるんですね✨
うちもその頃には、息子の好みももう少しはっきりしてくるかもしれないので、よく観察していきます!
納得できる選択ができるといいですよね😊
退会ユーザー
正直どの幼稚園もそれぞれ特色あって息子も楽しく通ってるので決めるのが凄く難しいです💡在園児との関わり、先生達の対応そういうのも含めて考えていけたらと思います😃お互い納得できる選択できたらいいですね✨