

退会ユーザー
天秤にかけるものではないですよね。
どんな暮らしをしたいか、どんな子育てをしたいか、どんな老後を・・って考えれば、自ずと答えは出ると思います😊
いざとなれば働きにでて・・って考えは危険だし、お子さんのことしっかり考えての行動なのでなにも悪くないと思います!うちも、0歳児クラスで預けて働いてます😙👊🏻💓

退会ユーザー
専業主婦は無理ですよね…😣保育園時代は送り迎えで基本こどもが家に一人にはならないので、働けるようになったら早めに働くのがいいと思いますよ✨
小学校4年生から学童なくなりますけど、その時まであと9年ありますしね😅💦
-
退会ユーザー
うちもこども三人0歳児クラスから預けて働いています。夫より稼いでいるので、こどもが一人でどうのこうの言ってきたら、「じゃああなたが仕事調整して毎日家にいてあげればいいじゃない」と言える立場にあります。実際は言わないですけどね。
長男出産後10年、共働きを続けてきたおかげで家計には余裕が持てています。- 7月1日

ミルク
私もいつもお金の計算ばっかりです‼︎😭
旦那の給料もいいわけでもなく余裕なんてないですよね😓
私の場合は子どもがもうすぐ一歳で私自身が3歳まで一緒にいたくて❤️
私は
余裕ある生活<家族の時間
本当に貯金もないカツカツなので
外食はしない🙅♀️公園はお弁当持参など工夫して楽しく生活してます🌟

ザト
私の両親が共働きですが、寂しい思いをしたことはなく、むしろほかの家族より密度の高い、関係の濃い家族だと思ってます。
毎月旅行したり、家族の思い出もたくさんあり、私も弟も暴れまくってた思春期や反抗期ですら親の愛情を疑うようなことが一瞬もないくらいでした😊
母親が専業主婦でも寂しい思いをしている子どもはたくさんいますし、愛情のかけ方や接し方次第かと思いますので、お金もお子さんの愛情もどっちも取りが良いと思います💕💕
私も子どもの将来のためにはたくさんお金を稼ぎたいと思ってるので共働きです!
コメント