※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かりん
ココロ・悩み

ママ友から心配性と言われてショックを受け、最近は心配性が支障になってきてしんどい。過去の経験も原因か。同じようなお母さんの克服方法を知りたい。

心配性の私。。

ママ友と花火をしていたときに
誤って私の子供が手首をやけどしてしまいました。。
その時、私はシングルというのもあり、
心配性なのもあり、水ぶくれができていて
泣いている我が子を見て不安で泣いてしまいました。

すると一緒にいたママ友から
かりんちゃんの心配性はちょっと問題があるかもね。
私の子供だったら大丈夫大丈夫!って済ませるくらいだよ?
っと言われ、とてもショックを受けたのが去年の秋。

それ以降そのママ友と遊ぶときは
子供が怪我をしても私はあまり心配しないよう
子供に大丈夫大丈夫!
と笑顔で言っています。

先日、そのママ友と遊んでいるときに
子供が足の甲を少し打撲したのか
少し引きずっており、あれ?となりました。

ママ友も引きずってるねー大丈夫かな?
と言っており、私は
でも多分折れてたら歩けないだろうし
大丈夫だと思います!
と笑って答えると
いや、おれてはないでしょ。
と軽く鼻で笑われました。

子供のこと以外にも何かあるごとにかりんちゃんは
心配性でネガティブに考えてしまうところがあるから。。
といわれることが多く、正直その通りだけど
傷ついてしまいます。

大好きなママ友なだけに
余計に心に刺さってしまって、、、

正直最近言われ過ぎてしんどく
なってきたような気がします。。

私が2年前夫のモラハラで鬱になってしまった
過去もあり、それも原因のひとつなのかな?
とは思っています。。

このように支障がでてきているので
同じように心配性のお母さんが
おられたらどのように克服しているのか
など教えていただきたいです!!

よろしくお願いいたします。

コメント

ぴぴ

ママが心配すると
こどももおおごとかな?と
余計痛がったりするので
子どものためにも
自分に嘘ついてでも
大丈夫大丈夫!と
言ってあげるといいと思います!

  • かりん

    かりん

    そうですね!!
    これから子供のためにも
    冷静に対処できるようがんばります!!
    ありがとうございます!

    • 7月1日
はじめてのママリ🔰

心配性が原因というより、そのママ友自体モラハラ臭がするんですが…
あくまで私の周りの話ですが、そこまで相手を否定したりバカにしたりする発言はしませんよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    例えば
    不安で泣いてる→
    ・「これくらいならすぐ治ると思うよ!(かりんさんに対して)大丈夫だよ!」と励ます
    ・「やっぱり子供の怪我ってパニクるよね💦」と共感する
    みたいな感じになるかと。
    子供の怪我ですし、心配するのは当然ですよ!
    人によって心配の度合いは違うのも当然ですが、我が子を心配する姿を否定するのは変だと思います。

    • 7月1日
  • かりん

    かりん

    ありがとうございます。。
    私も反対の立場だったら
    言えない言葉だけど
    私のことを思っていってくれてる
    のかな?と思ってはいるのですが
    辛いときに言われた言葉ってなかなか
    忘れることは出来ないですよね。。

    そのママ友の前では普通に
    子供の心配も出来なくなって
    きていて、少し心を休めたいと思い
    距離を置こうかと考えていました。。
    その方はなんとかなるさ!
    という感じで生きてこられたタイプで、私とは真逆の生き方で
    すごいな。と思います。

    心配性を克服したいのですが
    親も心配性なので受け継いだもの
    もあり、なかなか克服できず。。
    難しいです。、

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返答ミスって下にいっちゃいました😂

    • 7月1日
はじめてのママリ🔰

心配性自体は変える必要は無いと思います👍
子供も十人十色なので、手のかかる子、繊細な子、丈夫な子、色々居ます。
その分ママも、放置ぎみにおおらかに構えられる人も居るし、細かいところに気を配らないといけない場合もあります。無理に他人に合わせる必要は無いですよ😃
なので、そのママ友の考え方も間違っては居ないと思います。ですがそれはあくまで"ママ友の子供"向けの方針なので、それを無理にかりんさんに当てはめる必要は無いのでは?

育児方針をお互い認め合える関係性なら良いと思いますが、相手がおかしい‼️と決めつけてしまう関係だとお互い辛いと思います💦
私も距離をおくのには賛成です👍
きっと、もっと合うママ友に出会えますよ😃

  • かりん

    かりん

    ありがとうございます!
    私が女の子、相手が男の子というところもあるかもしれないです。。

    そうですね。。
    少し距離をおきつつ
    自分の育児方針もきちんと
    考えてみようと思います!
    ありがとうございます!

    • 7月1日
ままり

心配性にシングルか配偶者がいるかは関係ないと思いますよ。
どの程度のやけどかにもよりますけど、水ぶくれができてたらわりと酷い域だよって私は言われましたよ😅
泣くことではないと思いますけど、みんながいる場で泣かれたらやはりちょっと、ん?大丈夫かな?って思っちゃうと思います。
まずは子どもの怪我の正しい知識を勉強してみると良いかもしれません。適切な対処ができれば傷も少なく済んだり、早く治ることもありますよ😊

少しその人達と距離を置いてみてはどうでしょうか?
例え大好きな人たちだとしても、考え方が違う人といると疲れてしまいますよ。
私はそれで友人切りました。
仲良かったんですけ女の子全拒否、男の子がいい!の一点張り。かと思えば妊娠後男の子は可愛い服がないから女の子が良かったーと。
妊娠中にタバコ吸いたくて禁断症状出てるー産んだらすぐ母乳やめて吸いてー!とか、専業主婦は醜いとかただの豚とか(笑)
私とは価値観が違いすぎて仲良くするのもバカバカしくなりました。
彼女がいなくても私は困らないし、今後あっても二度と仲良くする気はありません。
母親として、人間として私とは合わないし、同じとも思いたくないですね🤣

私はママのそのお友達とは合わないですね。水ぶくれと足を引きずっている子どもに対して、そんなの大したことないよ!って、周りに笑って言える方が恐ろしいと思います。
子どものことを考えてたら早めに病院に連れて行くべき案件だと思いますよ。
心配性ではなく、ママが言ってることは普通のことだと思います😅

  • かりん

    かりん

    泣いてしまったのは、お泊まりをしていたのですが、火傷をした手を冷やし、子供を寝かしつけ、そのそのママ友一対一で話していたときです。。
    後に残ったら手首ってかなり
    見える場所だし心配になり、病院に連れていこうと思ってるといって話しているときに涙が出てきてしまいました。。

    そんなかたもおられるんですね。。
    それは確かに理解しがたいですね。。
    私もつきあい方を考えようと思います!
    ありがとうございます!

    • 7月1日
deleted user

シングルは関係無いと思いますが、
子育てにおける価値観の違いなんでしょうね💦
子育ての価値観はその家庭それぞれですし、ママ友さんはママ友さんで良いんだと思います
ただ色々言われるのが嫌なら少し離れた方がいいです

そして私もかなりの心配性です。怪我しそうな時も口が出ちゃいます…
頭の中にこれしたらこう怪我するかも?みたいなビジョンが流れるんです💦
怪我した後に口出すのは全然ありと思いますが、
しそうな時に口出しは気をつけるようにしてます💦過干渉ですもんね。
失敗からしか学べないのにその機会を奪ってるなぁと💦
でも愛おしいからこそ心配にもなりますよね💦

  • かりん

    かりん

    シングルだからこそ
    心配しすぎるのかな?とか
    思ってました。。

    そうなんですね!
    私も悪い方に考えてしまうところがある
    ので余計に駄目なんだろうな。
    と思っていました。
    私自身心配性でいきづらかったりすることもあるので
    子供にはそうなってほしくないな。
    と思いながらでも自分はなかなか変われず。。
    少しずつ免疫をつけていきたいと思います!

    • 7月1日
あやこ

そうですね。泣いてしまうのは行きすぎでしょうか、それを見てるのでお友達もまたかみたいな感じになってるのでは?悪気は無さそうですが…火傷したら即効で水で冷やさなければなので、泣いてる場合ではありません。何かあれば私もオロオロしてしまいますが、冷静に対応したいなとは常に思っています。

  • かりん

    かりん

    多分そんな感じだと思います。
    悪気がないから何度も同じように
    鼻で笑われるようなことが
    あり、その度に気にしてしまい。。
    その場では子供に心配かけないよう、
    笑顔で冷やしたのですが、
    寝かせてから後が残ってそれが
    原因でいじめられたりしたらどうしよう。とか考えてしまって涙が出てしまいました。。

    • 7月1日