※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみりん
子育て・グッズ

9ヵ月の赤ちゃんの離乳食について悩んでいます。アレルギーがあるため、メニューに制約があり、タンパク質が心配。同月齢のママのメニューや量について知りたいです。歯は下の2本しかありません。

もうすぐ9ヵ月ですが、
離乳食、どれだけあげたらいいのか
よく分からないままです…

2回食で、きょうはちょっと食べさせすぎた!?😨って時でも、ごちそうさまってしたあと
まだ食べるーーーみたいに泣きます。

たぶん満腹中枢が出来てないみたいで
あげ続ければどんだけでも食べそうな勢いです。
一応考えながらあげてますが…

卵、乳アレルギーなので
いつも、

✅パンがゆ(かぼちゃ混ぜることが多い)
or
おかゆ(しらす混ぜることが多い)

✅玉ねぎ、ニンジン、豆腐のスープ等

✅りんごorバナナ等

こんな感じです😥

ヨーグルトとか、レバー、ササミ
などあげたいですが
乳はダメだし、鶏もダメなので
タンパク質とりずらいですが😭


同じくらいの月齢のママさん方、
どんなメニューで
どれくらいあげてるのか知りたいです‪( ; ; )‬

ちなみにうちは、まだ歯が下の2本しかありません😭

コメント

ぴょん

うちは
五分粥 90〜95g
野菜類 40〜45g
豆腐40gor肉魚15g
ヨーグルトや果物15g
ミルク80ml
あげてます!
多いのか少ないのか分からないんですが、うちもミルク飲んだあと泣いてます(笑)

  • みみりん

    みみりん


    コメントありがとうございます💖

    きちんと測って、すごいです😭
    基本目分量で、たまにしか測ってません😢💦

    てことは、野菜と豆腐をスープにしたら80~85ってことですか?👀

    ヨーグルト、あげたいんですけどね😭💧制限されてるし
    初めての育児で分からないことばっかりです😢

    • 7月1日
  • ぴょん

    ぴょん

    いや逆に目分量のがすごいと思います😭😭
    計らないと自分の中で全く把握が出来なくて😭😭

    スープにする時は、豆腐40、野菜類10gにして、あとの30gは違うおかずを作ってます!
    でも全体で見るとトータル的には80〜85って感じですね!
    私も分からず、すぐママリで相談してしまいます😂

    • 7月1日
iso-ro-mama

ちょっと噛みごたえある感じにすると
モグモグ?するので満腹中枢刺激してくれると思います!
固さはそのままで、少し大きくするとか、
大きさはそのままで、気持ち固めにするとか💡
8ヶ月なら満腹中枢出来てると思いますよ😃

  • みみりん

    みみりん


    コメントありがとうございます💖
    歯2本しかないけど、もぐもぐはいつもしてます🤨

    けど、たまにじゃがいも(みじん切り)をスープに入れた時に
    しっかり煮込んだつもりが、かたかったのか
    詰まったようにしておえってすることがあります😢💦

    たしかに満腹中枢しげきしますよねもぐもぐしたら🤔

    歯2本だけど、少し大きめにしたりして
    しっかり噛んで飲み込めますかね??😭
    喉に詰まったら…とか思って
    いつもめちゃくちゃこまかーーーいみじん切りにしてます😣💧

    • 7月1日
  • iso-ro-mama

    iso-ro-mama

    あと少しで3回になりますよね?
    なので、進捗としてはめっちゃ細かいみじん切りだとちょっと物足りないと思うし、
    そのままだといつまでもカミカミに進めないと思います。
    歯が生えてるとは言っても前歯だけですよね?
    モグモグやカミカミの時は歯は使わないです☝️
    舌と上顎で潰せる、歯茎で潰せるようになるために離乳食やってるので
    固さはそのままでも形を大きくしていかないと先進みませんよ😊
    固さの目安は、冷めた状態で、親指と薬指で簡単に潰せるくらいが良いです👍
    今あげてる細かいみじん切りに少しずつ大きい物も混ぜてあげて、だんだんシフトしていけば詰まることはないです💡
    常に側にいると思いますし、いっぺんに口に入れすぎなきゃ大丈夫かと✨

    • 7月1日