
コメント

退会ユーザー
会社の規定にもよるのでできるかできないかはなんともいえませんが、6月の給料と夏のボーナスは、いただける当日までではないので、1週間のばしたところで変わらないと思います。
うちの会社は6月に支払う給与は5月に働いた分です。
以前働いていた会社は前払いだったので、6月分は6月に支給でした。これも会社によって違うので確実にしたいと思うなら会社に相談か、規定を確認がいいかもしれません。

せき☆
私もボーナス満額欲しかったので一週間長く働きました!
会社からは特に何も言われませんでしたよ。体力的にはキツかったですが^^;
確か産後は8週間働かせてはいけないとなってますが、産前は6週間前になれば利用できるというだけで、いつから取らなければならないとは決まってなかったと思います。
-
kana0614
体力的に頑張れそうだったら働いてみます!ありがとうございます!
- 3月22日

あゆさママ
産前は、出産ぎりぎりまで働けますよ~★
-
kana0614
そーなんですね^ ^
ありがとうございます!- 3月22日

nana.
私も同じくボーナス時期とかぶってしまったので、予定日一週間前まで働いてました(笑)
会社的には本人が希望するなら働いても構わないって感じでしたよ( ̄▽ ̄)
-
kana0614
ボーナスやっぱり大事ですよね!
会社と体力が許せば頑張ってみようと思います!- 3月22日
kana0614
そうなんですね、ウチは6月1ヶ月分の給料が7月25日に出るんですよ。夏のボーナスは12月1日〜6月30日までの期間分だった気がするのですが…
ちゃんと会社に確認したほうがいいですかね(^_^;)
退会ユーザー
ここで聞いて、「こうだはず」と動いて思う通りじゃなかったら後悔するかな?と思うので。
私は会社を経営しているほうですが、社員からその相談があれば、細かく教えて本人が納得する形にしますから。
ただ、出産手当金は産前休暇から出産までの額なので、そことの兼ね合いも検討して、1週間を有給にするとかいろいろ方法はあると思います。
kana0614
1番は会社に確認が確実ですよね。
経験ある方がいたら大丈夫かな?と思っていましたが、きちんと聞いてみます!
退会ユーザー
会社の規定は法律を加味して作成されているので、会社の数だけ、方法があるので、ぜひ会社に確認して下さいね。
このケースではないと思いますが、法律ではオッケーでも会社の規定ではダメ、という場合もあるので。