※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
meme
子育て・グッズ

トイトレの始め方が分からない方からの相談です。トレーニングパンツを買う予定で、補助便座から始める予定ですが、具体的なやり方が分からず困っています。同じ経験のある方からのアドバイスを求めています。

トイトレってどうやって始めましたか?

トレーニングパンツは6層?のを買おうと思ってて
後はおまるは買わず補助便座から始める予定なんですが
どういう風にやればいいか全く分からず...

自分からオムツを替えてって言わない子で
こっちが気付いたら替えています。
私がトイレに行くと付いては来て
一応その都度チッチはここでするんだよって
伝えてはいますが理解してるかは謎です💦

始め方が本当に分からないので
同じ感じだった方とか
教えていただけると助かります😣

コメント

まま

オムツ変えるときにトイレに座らせたりから始めましたー! 後自分が行くときに付いてくるならそのときに座らせてみてもいいかもです!

  • meme

    meme


    なるほど!
    何回か座らせるんですが怖いのか毎回泣かれて...(笑)
    アンパンマンが好きなのでアンパンマンの補助便座を買えば少しは楽しいとか思ってくれていいかなとは思うんですが💦
    とりあえずおむつを替える時と付いてきた時に便座に座らせてみたいと思います💓

    • 6月30日
  • まま

    まま

    あと私が試したのはトイレが楽しくなるように壁に画用紙で作ったアンパンマンを貼ったり!おしっこが出たらシールを貼る台紙を作ったりと頑張りました😹

    • 6月30日
  • meme

    meme


    それもいいですね!
    トイレにアンパンマンがいるって思ってもらえればトイレは怖いとこって思わずむしろ楽しいとこって思ってくれそうですもんね💓
    本当に地道ですよね💦
    来年幼稚園だからそれまでには完璧にしたいんですが焦らずゆっくり頑張ってみます😂

    • 6月30日
男の子のママ

ウチの子、今日からトイトレ始めました😃
全くトイレでする気配なし。
私たちがズボンなど下ろすと真似をして下ろしますが脱いだら笑ってリビングに逃げます(笑)

  • meme

    meme


    私も始めようと思っているので同じですね💓
    そうなりますよね💦
    トイトレって大変なイメージがあるのでお互いに頑張りましょうね😭

    • 6月30日
やー

まずは座るところから始め、まぐれでおしっこが出た時にこれでもかと褒め、
慣れてきたら出たらご褒美シール、、と段階をふみました( ¨̮ )︎︎!
今はシールがたまったらトミカのプレゼントです🎁

ちなみに補助便座を使いましたよ🎶
パンツは6層とかだと乾きにくさが面倒だったのでトレーニングパッドをパンツに付けています。

  • meme

    meme


    なるほど!
    出た時に盛大に大袈裟に褒めてあげた方が子供も褒められるって学びますもんね💓
    シールが溜まったらご褒美のシステムもとてもいいですね!

    そうなんですね💦
    じゃあ最初はとりあえず6層を数枚買って乾きにくいとか感じたらそれを試してみます😂

    • 6月30日
  • やー

    やー

    あまりにも大袈裟に褒めすぎたのか、私がトイレをしても息子に「まま、すごーい!上手ね!」と拍手されて恥ずかしい状態ではあります😭(笑)

    シールシステムはとても役に立ちました!
    大好きなキャラクターのシールにしたりととにかく気分を乗せて乗せて、、⭐️

    ちなみに補助便座はアンパンマンにしましたよ!
    とても楽しそうに乗ってくれています(〃▽〃)

    友達の子は、あまりにもやる気がなかったから3歳過ぎてから
    急にパンツでだだ漏れ!にしたらすぐにトイレでするようになったとも言っていました😂💕

    • 6月30日
deleted user

始めまして☆
うちの上の子のときは、トイトレ
始めて約2ヶ月ぐらいで、オムツ
卒業しました😃

わたしのやり方は、布パンツ履かせた
日から、オムツは一切、もう履かせ
ませんでした☺️
朝起きてまず、おしっこは、みんな
朝1番トイレに行きたくなるので
出る、出ない関係なく座らせる‼️
ここで、出れば1回目成功ですが
最初は、中々です⤵️⤵️
このとき、出ない場合、絶対朝は
出るはずなので、10分置きに
連れて行く‼️
その間に、漏らす場合もありますが⤵️⤵️

漏らしたあとでもいいので、そっから
1時間置きに連れていくようにしたり
してましたよ😁✨
その間に、もちろんお漏らしあります⤵️⤵️

漏らしても、布パンツは、すぐに
変えずに、5分程度、そのまま
いさせたりしました‼️
オムツ慣れしてるせいで、気持ち
悪さが、わからないからです‼️
気持ち悪さを、わからすためです‼️

寝るときは、布団にバスタオルを
お尻に当たる部分にしいて
布パンツで寝かせてました‼️
寝る前は、もちろんトイレに
行かせてました‼️
寝る前1時間前は、飲み物を
飲ませないようにしてました‼️

これを、繰り返して毎日
過ごしてました😆✨

  • meme

    meme


    詳しくありがとうございます💓
    習慣が大事ですよね!
    うちもまだオムツですがわざとズボンが濡れるまで替えず気持ち悪さを教えようとしましたが気持ち悪くないのか全く動じず普通にしてて(笑)

    なるほど!
    夜お漏らしとかありましたか💦?

    • 6月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    最初は、気持ち悪さがわからず
    普通に嫌な顔せずいましたよ😄笑っ
    段々、ふとしたときに、急に
    泣き出して嫌がりました🎵

    お漏らし、もちろんありますよ😭
    ですが、1回布パンツ履かせたら
    オムツを履かせて寝かすと、遅く
    なると親から聞いてました😀
    寝てると、親も、お漏らししたこと
    気づくのが遅くなりますが、大抵
    子供のほうが、気持ち悪さで目が
    覚めたりしますね😂笑っ

    • 6月30日
あめだま

私はのんびりだったので、お風呂でおしっこ出る!って自分で言えるようになってから始めました😊
そしてお風呂でおしっこ出てるねーとか出る感覚がわかってからトイレに座らせましたよ。
でも本人のやる気が出てからの方が取れるのは早いかもしれません…
なので私はお話で言い聞かせて意志疎通ができるようになってから始めたら順調に取れそうです✨

  • meme

    meme


    意思疎通ができると早そうですよね💦
    けど早生まれなので意思疎通ができる頃には幼稚園が目前な気がしてできれば幼稚園が始まるまでには完璧にしたくて😂
    焦らず少しずつやった方がお互いにいいですよね😣

    • 6月30日
ユウ

うちは保育園児でスタート早かったんですが、とりあえず座らせてます😊
自宅は補助便座のみ、保育園ではおまるでも幼児用トイレでも座るようで、むしろ座るの大好きです😂

シールはうちの子の場合好きすぎるのとまだ1枚だけとかが言うこと聞かないのでやってません😅
あと、トレパンダメでした💦オムツも嫌いなので布パンツ買ってたまに家で履かせてますが、その方が娘には良いようです😊出そうになったら教えてくれるもののトイレには間に合わず……あと座ったらアンパンマンのボタンが楽しいのか遊んでばかりで、おろして少ししてから出ちゃったりもします😅

まだうちの子は1歳なのでゆるーくやってる感じですけどね💦