小学校に入ってから発達障害だと分かった方、まわりにそういった方がおられた方いらっしゃいますか??
小学校に入ってから発達障害だと分かった方、
まわりにそういった方がおられた方いらっしゃいますか??
- gjmwtpd(9歳)
コメント
ママリ
歳の離れた妹がいるのですが、昨年小6で発達障害分かりました。
海波
小学校教諭です。
小学校に入ってからでも発達障害と分かる児童はたくさんいますよ😌
やはり、学校からたくさん電話連絡がきて悩まれるからです。
そこで気付くことが多く、発達検査をされる方が多いです。
混乱するおかあさんもたくさんいます。
そして、やっぱりと受け入れるおかあさんもいます。
ただし、受け入れるまで時間がかかる方が多いです。
そして、たくさん悩まれていました。
-
gjmwtpd
小学校教諭の方ですか♡
ありがとうございます!
やはりいるのですね!
でもその子達は要はグレーなところなんですよね?
少しわかりやすい特性があれば早い段階(未就学)で療育なり進んでいますよね?
ちなみに、、その小学校上がってから発達障害となる子達はどんな特徴の子達が多いですか?????- 6月30日
-
海波
小学校に上がってから多いのは、情緒障害と知的障害です。
後は学習障害もありますね。
情緒も自閉症スペクトラムで診断が降りてくるので、難しいです。
ADHDの児童もいますよ。- 6月30日
-
海波
分かりやすい特性があれば療育が保育園や幼稚園からしているので、引き継ぎで聞くことが出来ますし、我々も療育センターの方と直接お話をして学校での対応を考えるように連携しています😁- 6月30日
-
gjmwtpd
情緒クラスですね。
なるほどです。
実は息子は療育に通っていて。
年中ですが、今年からなんです。
赤ちゃんからずっと検診では何一つひっかからずにきました。
でも、とにかく心配事困り事が多く、
幼稚園、発達に相談し、療育に通い始めました。
本当に普通です。会話なんかはむしろ大人。
でも同世代の子と遊ぶとトラブルメイカー。
癇癪あり。
そんな感じなんです。
小学校が本当に心配で。。- 6月30日
-
海波
療育に通っているなら、必ず幼稚園の先生は療育センターで対応してるはずですが…
お母さんが検査の結果を幼稚園の担任に伝えても良いと話すと療育センターの方はすぐに動いてくださると思います😁
お母さんは心配ごとが多いと悩みますが、悩みすぎると自分もしんどくなります😟
どこかで息抜きやお話を聞いてくださる人を作ると良いと思います。
私も今年は支援学級の担任で情緒障害の子どもを見てます。
通常学級でも担任を持ってから産休に入ったので、翌年の様子を詳しく聞くと不登校だったそうです。
産休から復帰して、担任を持つと喜んでくれたり、安心してお母さんは子どもを預けられると話してくださります。
なので、やっぱりどこかで子どものことを話せる人を作ってくださいね。
お母さんは、小学校や幼稚園で話して信頼できる先生を見つけて、心配もありますが、気楽に構えて見ることも大切ですよ🤗- 6月30日
-
gjmwtpd
ありがとうございます!
とても参考になりました!!
先生方で本当に変わると思います。
いい先生にあたるといいなぁと思います!
療育と園でも相談しつつ頑張ります!- 6月30日
-
海波
頑張ってくださいね😁
私も良い方向に向かうように願っています😁
今は発達障害の児童が学年に1割はいる時代なので、深く考え込まないでくださいね🤗
1人ひとり個性や特性が違いますから😌
グレーゾーンがたくさんいてるので、心配なさらずに😌
ちゃんと検査や療育に通ってるいる方には何かしらの手立てができますからね😁✌️- 6月30日
-
海波
グッドアンサーありがとうございます😆💕✨- 7月1日
-
gjmwtpd
支援級先生、また同じ母親としておはなしできて嬉しかったです❤️
本当は個人的に相談したいくらいですーーーーーー😂お友達になりたい(TT)- 7月1日
ももんが
うちの長女がそうでした。知的障害です。小2の後半は支援級に籍を置いてました。
娘は、居場所が出来て嬉しそうに登校してましたよ☺️
ちなみに、下の子達は普通級です。
-
gjmwtpd
下にお返事してしまいました!
- 6月30日
gjmwtpd
小学校入るまではどんな感じでしたか?!
ももんが
同級生と対等に話したりは出来ないし、オムツは3才で何とか取れたけど失敗も多かったです。年長さんの時、平仮名の練習したけどほとんど出来なかったです。
-
gjmwtpd
何かしら、振り返ると、ああ!と思うところ、、ありますよね。。
- 6月30日
-
gjmwtpd
無理をさせるよりも支援をしてもらいながらいくのだと全然違いますよね!
ありがとうございます!- 6月30日
ももんが
ああやっぱりということありました。でも、支援級に籍を移すと本当に楽しそうに登校することが出来ました。今、中3ですが中学校の支援級に通ってます。嫌な事も多少はありますが楽しく暮らしてます。私自身は、戸惑いは無かったです😊
勉強が出来ない、先生の話がわからない、もう仕方がない事なので、この子の個性だと思ってます。
gjmwtpd
ありがとうございます。
未就学の時からきになることなどありましたか?
ママリ
小学校入学まではほぼ私が面倒見ていたのですが、未就学の頃はむしろ発達が早い方で気になる点はそんなに無かったと思います😣
唯一 あれ? と思ったのは転んだりしても泣かないところでした💦
gjmwtpd
そうなんですね。いまは時代で早め療育といい早めに見つけ療育しますが、
グレー児だとそれも難しいですよね。発達が早く言葉も早いと検診で引っかからないですからね。。
妹さんは結果発達障害とはどの分野ですか?差し支えなければ😥教えてください!
ママリ
広汎性発達障害でアスペルガーです。
だから小さい頃は気づかなかったのか…と納得でした😅
gjmwtpd
アスペルガーがなんですね!
なんどもすみません(TT)
アスペルガー小学校時代苦労されましたか?うちはまだ診断名はなく。アスペルガーではないかな、と、、
ママリ
人の気持ちを考えた発言が出来なかったり周りの状況判断が出来ないので、小学校ではいじめもありました。
物を隠されたり壊されたり机に心無い言葉を書かれたり…などですね💦
gjmwtpd
色々とありがとうございます。
お話聞けて良かったです!