※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ボーイッシュ
子育て・グッズ

ママ友がいる方へ。新たなママ友を作るか悩んでいますか?感じの良い人がいても増やすべきか迷っています。

既にママ友がいる方に質問です。特定のママ友達がいても、新たにママ友を作ろうと思うものですか?それともこれ以上増やすのはやめときますか? 例えば、感じの良い人や気の合いそうな人がいて、その人が自分に好意的な場合とか。。。?

コメント

ももっぺ

とりあえず今は自分から積極的に新しいママ友を作ろうとは思ってません。
でも機会があれば拒むこともしません( ´ ▽ ` )ノご縁があればって感じです。

  • ボーイッシュ

    ボーイッシュ

    やっぱり皆さん積極的に増やすつもりがないのは既に居るからなんですかね?元々そういうスタンスなだけ? 私も元々そういうスタンスですが、積極的になった方がいいかな~と迷い中なんです...

    • 3月21日
  • ももっぺ

    ももっぺ

    そうですね、私の場合は両方のような気がします。
    既にいるから困らないし、子供ができる前もそんなに積極的に友達作ろう!というタイプでもありませんでしたf^_^;)
    私自身人見知りなのもあるので...

    今現在のママ友は、1人目妊娠中に市町村の保健センターで開かれていたマタニティランチの会と言って、妊娠中に良い食事を皆で作って食べましょうというのがあり、たまたま予定日の近い人達が集まった中で仲良くなりました(o^^o)
    数ヶ月に1度くらいの頻度でしか会えてませんが、仲良くしています(^_^)
    でも来年には幼稚園に入園予定なので、そこで新しいママ友ができたら嬉しいですかねd(^_^o)

    • 3月21日
  • ボーイッシュ

    ボーイッシュ

    ありがとうございます(o^-^)
    私も若干人見知りです。子供が2ヶ月の時に同じく保健センターで会合があって参加したんですが、その場で連絡先交換するノリが嫌でしなかったんですよね(^ω^;)今考えれば頑なにならずに友達作れば良かった気がします。

    • 3月22日
☆みそママ☆

子供が3ヶ月くらいに児童館で仲良くなったママ友さんが何人かいますが、働き始めた方もいて少し疎遠になった方もいます。
また、幼稚園のプレが5月から始まるのでたぶんまたそこで気の合いそうな方がいれば友達になりたいなーとは、おもいます。

  • ボーイッシュ

    ボーイッシュ

    そうなんですよね、既に居ても引越やらなんやらで色々と変わってきたりもしますからね。
    同じく、プレで仲良くなれそうな人が居たらいいなと思ってます~

    • 3月21日
kana0614

子供1人なら考えないかなと思います。
保育園行っているので上の子のクラスにママ友居ても、下の子と同じクラスにも新たなママ友欲しいなと思いますよ。

  • ボーイッシュ

    ボーイッシュ

    上の子、下の子とそれぞれってこともあるんですね!

    • 3月21日
かんママ☆

上の方と同じで、特に積極的に増やすつもりはないです。ママ友を作りたいのか、友だちになりたいのかでも違うと思い出します。ママ友なら、交流会や支援センターで会った子どもの年齢の近いママと話す機会があれば話す、くらいな感覚でいいのかな~と思います(^^)

  • かんママ☆

    かんママ☆


    すみません!!

    思い出します→思います

    です(。>д<)

    • 3月21日
  • ボーイッシュ

    ボーイッシュ

    なるほどそうかもしれませんねー!私はママ友というよりは友人として仲良くなりたい感じですかね。子供は子供でやっていくと思うので。
    積極的に増やすつもりがないのは既に居るからですか?それとも元々そういうスタンス?

    • 3月21日
  • かんママ☆

    かんママ☆

    すでにいるのと、今後保育園に入ったときや小学校などで、増えていくからっていうのがあります(^^)
    あとは元々のスタンスかもしれませんね~。広く浅くよりは、狭く深くの付き合い方の方が合ってるので(^^)

    • 3月22日
  • ボーイッシュ

    ボーイッシュ

    ありがとうございます(o^-^)
    確かにそうですね、狭く深く。
    ただ、最近すごーく合いそうな感じの人がいて、今のママ友に不満なわけではないですが、もうちょい間口広げても良いのかなって思って。

    • 3月22日
  • かんママ☆

    かんママ☆

    それもありですね( ^∀^)いろんな人と仲良くなることで、新しい情報が得られたり、新しい自分にも出会えると思うので。イマイチだなと思ったら自然と連絡回数も減らしていけますけど、保育園や小学校での関係になってくると、嫌だなと思っても関係は続けないといけないですからね(^^;

    • 3月22日
だいあ

ママ友は基本的には児童館で知り合った人が多いですが、来年からは幼稚園に行く予定なので行かせたい幼稚園に既に上の子が通ってて下の子も通わせるつもりのママさんともどんどん話していきたいって思ってます(*^^*)あとは同じ幼稚園希望のママさんとも。

  • ボーイッシュ

    ボーイッシュ

    やっぱり児童館ですかぁ。近所の児童館は既にグループ出来上がってたり、話しかけないオーラ出してる人が多くて。私は公園でできました。
    ちなみにだいあさんお子さんと我が子と同じ誕生月です!2人目も流産してて只今妊活中...。ちょっと似てたので(^ω^;)

    • 3月22日
  • だいあ

    だいあ

    そういう児童館の雰囲気があるところもあるみたいですねー(´・ω・`)うちも仲のいいグループ(一緒にランチ会したり)はありますが、だからといって他のグループのママとは話さないとか新しいママさんと話さないとかは全くないので、色んなママさんと話してますよ。と言っても娘にひっぱられてゆっくり話せないのも現実ですが(^ω^;);););)

    一緒ですねー!2歳差くらいでほしいなーなんて思ってたんですが、去年は神様から2人目はまだ早いって言われちゃいました(´;ω;`)今年はお許し出るといいのですが。。。

    • 3月22日
  • ボーイッシュ

    ボーイッシュ

    楽しいグループなら良いですが、排他的なのは嫌ですね。女性ってわりとそういう人多い気が。

    うちも昨年天国に送り、今年こそとは思ってますが、こればっかりは...って感じですよね。

    • 3月22日