mam
私もそうでした!けど喧嘩した時に
ポロっと本音が出てしまって、、
全然女として見てくれやんなったよな!て
その時関係ないのにゆっちゃいました(笑)
それから主人も何かが変わったようで
毎日でわないですけど1ヶ月2、3回だったのが
2、3日に1回のペースになりました!
ぐーんと触れ合うことも増えたし勢いでやけど
ゆってよかったなと思ってます(笑)
自分の気持ちゆってみるのもいいと思いますよ?
Ruimama☆☆
まぁ、子供が出来ると旦那さんは子供が一番になっちゃいますよ😅 うちもそうですから💦(^-^; 確かにスキンシップをしてくれないと女の人は不安になっちゃいますよね…。私は不安になった時は旦那に直接聞いて確認します。 旦那さんに聞いてみたらどうでしょうか❔❔ 自分の気持ちを伝えてみるのも大切ですよ☆☆
莉咲ママ
私達夫婦は…妊娠してから一切チューもエッチもありませんょ!笑
今もお互いそんな雰囲気すらありません!笑
ずっとこのまま~?って感じです(⊙ꇴ⊙)
cat mommy<3
気持ちを伝えたらどうですか?ここに書かれてるように❤︎
ひさきち
不安な気持ちを吐き出されてみるのも良いかもしれないですね。
責める感じではなく、「私はあなたのことが好きだから、スキンシップ取りたいと思ってるよ。でも仕事で疲れてるのも分かってるから、あんまりわがままは言いたくなくて我慢してたけど、今日はちょっとだけ言わせてね。」みたいな風に言えたら、旦那さんも少し話し合ってみようかなと思ってくれるかもしれません。
好意を伝えるのも大事だと思いますが、もしかすると癒されたい気持ちが旦那さんにはあるかもしれないので、感謝の気持ちを具体的に伝えてみて、旦那さんにリラックスしてもらうのも良いかもしれません。
たとえば「いつも遅くまでお仕事お疲れ様。ありがとう。」とか。
失礼な例えかもしれませんが、まだ知り合って間もない知人にいきなりグイグイ色んなこと聞かれたり距離感が近かったりされるとちょっと疲れたり距離を置きたくなったりしませんか?
夫婦仲が悪いとかではなく、少しずつ段階を踏んで、距離を少しずつ縮めていくことができれば、日頃からのスキンシップにも繋がるのではないかな?と思います。
もちろん子育てで体も疲れ果てていて、相手をねぎらうほどの体力はないかもしれないことは承知の上でお伝えさせていただいてるので、ムカついたらシカトしていただいて構いません!
こんな意見のやつおったわ、くらいに受け流してもらえたらと思いますf^_^;
私個人としましては、自分の身近な人は自分の鏡だと思っています。
つんけんしてしまったら相手もつんけんするし、思いやりをもって接すれば相手も思いやりを返してくれる、人と人とはそういうものだと勝手に思っています。
他人ではなく身近な人だからこそですが…。
自分の態度が軟化すれば、相手もいつか少しずつ心を開いてくれると、私は信じています。
根性論かもしれませんが、何かお役に立てれば幸いです。
-
あずさ★
妊娠中はほぼ毎日泣きついてました。
主人も疲れますよね。
そりゃ触ってこないですよね。
きっと私が下手なんだと思います
あまり
ツンツンしないよう
努力したいです
ありがとうございます- 3月21日
-
ひさきち
うーん、ご自身を少し責めすぎかもしれませんね。f^_^;
妊娠中や出産後は不安定になるもんです!しゃーない!笑
問題は、ご主人がそれに少し疲れてしまっているかもしれないこと。
それで、たろ。さんが自分を責めてしまっていることです。
今、すれ違いの原因が少し見えた気がしますので、そこを論点にして、旦那さんにお話ししてみるのはどうでしょう?
「妊娠中に、ホルモンバランスが乱れてて、不安でたくさん泣きついちゃってごめんね。疲れちゃったよね。でも、あなたが話を聞いてくれたおかげで頑張れたよ。」
とか、ご主人が支えになってくれていたということをきちんと伝えつつ、ご自身が伝えたいところ(泣きついちゃって疲れさせたのでは?という不安)をはっきり口に出せば、多分旦那さんも責めたりしないと思いますし、たろ。さんも少し気持ちが楽になるのではないでしょうか?
たろ。さんもお疲れですよね。
泣きたい時は泣いちゃっていいと思います。
でも、お礼の言葉はきっと忘れないでくださいね。
あなたの笑顔が旦那さんやお子さんの力になりますよ。- 3月21日
コメント