※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きょん
妊活

排卵日検査薬の反応が薄いため、黄体形成ホルモンが不足しているのか不安です。この状況でも妊娠した経験がある方はいますか?

黄体形成ホルモンが少ないのかなと不安です(´・ω・`)

今まで基礎体温つけて排卵日検査薬をしてタイミング取っていたんですが、半年経ってもなかなか妊娠まで至らないので、ストレスになってるのかなと今月基礎体温を計るのをやめて、排卵日検査薬だけしてます。

ただ、今回何故か検査薬の反応が悪く…不安になっています(;´д`)

いつもなら生理終了後、7~8日に排卵します。

大体、排卵2~3日前に卵白おりものが出てきて排卵日検査薬はすぐ反応し、濃いめの反応が2日続き排卵するんですが…

今回は、生理終了後5日目に卵白おりものが出だしたのに、検査薬はすごく薄い反応で全く濃くなってきません(._.)

23日 生理終了

24日 仲良し
25日 排卵日検査薬 極うす反応 陰性
26日 昨日より少し濃いうす反応 陰性 仲良し
27日 凄く薄い昨日と変わらず 陰性
28日 凄く薄い反応 陰性 卵白おりもの 仲良し
29日 凄く薄い反応 陰性 卵白おりもの増える

本当なら濃い反応が出たしたらいい時期なのに…朝イチの尿の検査で凄く薄い反応しかなく、もしかして黄体ホルモンがあまり出てない?と不安に(-_-)卵白おりものが出たしたので一応タイミングはとりましたが…

こんな状況できちんと排卵して妊娠した方はいるんでしょうか?

コメント

✬✬✬

クリニック行かれた事はありますか?😌
私は基礎体温つけてて高温期が続かないことから血液検査をして、黄体ホルモン値が低い事が判明して、排卵前後(記憶曖昧)に飲み薬を飲みながらタイミングとって、2回目で妊娠しました。

  • きょん

    きょん

    質問に答えて頂きありがとうございます(^-^)そうなんですね!一回クリニックは行った方がいいですかね?クリニックは行ったことがないです(>_<)田舎に住んでるため、片道2時間の距離なかなか行けず…

    今までの基礎体温を見ると体温はきちんと分かれて、高温期も気にする位短くも長くもなかったのでそこまで気にしてませんでした。

    今回は初めて基礎体温を計るのをやめてちょっと気が楽になった気がしてた所、排卵日検査薬の反応が薄くて…こんな事初めてだなとふと気になってます(´・ω・`)

    • 6月29日
  • ✬✬✬

    ✬✬✬

    私は妊娠を考えるのであれば一度クリニック行ったほうが良いよ!と周りの子たちにはよく言ってます笑
    ただ基礎体温つけないでタイミングとってみるのも少し続けてみてもいいかもしれませんよね😌
    基礎体温、私も本当に嫌だったのでお気持ちわかります。。。
    高温期続くようなら黄体ホルモン関係ではないかもですかね?🤔🤔
    そういった原因もクリニックならやはりわかりますから行くのお勧めはしてみますが
    片道2時間だとかなり辛いですよね。
    私も頻繁にクリニック通ってました。というより排卵してるかしてないか等で、じゃあ次○日にこれる?と先生が言うので必然とマメにいく事になります。
    私自身は不妊で通っていたわけでなく子宮の異形成が元々あり、そちらメインで通ってましたが、妊娠考えてるんだったら早めにしといたほうが症状が進んだら手術とかしなきゃだから!って感じで診てもらってました。
    でももし、きになる事とかあるんであれば受診もおすすめですよ🥺

    • 6月29日
きょん

そうなんですね!笑
やはり行った方が良さそうですよね(´・ω・`)なかなか頻繁に行けないので迷ってます(>_<)

基礎体温を計ってる時は、上がり下がりで一喜一憂でその度に検索したり、とにかく気にしまくりだったのでこれはダメだと笑

今月は計るのやめて検査薬だけにしよう!と決意して気が楽になったのに、この状況です( ;∀;)笑

ハートさん、困難を乗り越えての妊娠、出産だったんですね!

クリニックでは、どのような事しますかね?検査とかタイミング法を教えてもらえるんでしょうか?🤔

✬✬✬

クリニックではまずはやはり基礎体温はかってきて、と言われることがおおいとおもいます💦
ルナルナとかのアプリに入れといて後で紙にかいてました!
タイミングは排卵前後を内診にてみてもらい、今日明日くらいでタイミングとってください!的なアドバイスはもらえますよ😌
わたしの場合、3カ月程基礎体温をはかりつつタイミングをとってましたが🙅でその後に血液検査をして、黄体ホルモンを指摘され、飲み薬のみながらタイミングをとる方法で2回目で妊娠をしました。
それでだめだったら次は、、とどんどんステップアップしていくのだとおもいます🙌
検査も必要であれば色々してくれると思いますよ😊

職場の子は卵管がつまっていて、それを解消したらすぐに妊娠してる子もいましたし、本当に色々あります!

(ちなみに出産とともに異形成は剥がれ落ちて、今は異常なしです笑)