
コメント

おほしさま
ひとまず安静、動かないが第一ですね
逆子は、そのあとじゃないでしょうか
私は、悪阻でかなり長く入院しましたが、切迫で入院されるかた多かったですよ
みんな安静にして退院していかれました😊
逆子は、うちもでしたが、助産師さんに相談して寝方を工夫したり、動けるようになったら逆子体操したりして、ぎりぎりなおりました!めっちゃ自然分娩の安産でした😊👶

りん
わたしも1人目切迫で臨月まで1か月入院してました😭
動けないし点滴の副作用で動悸がすごいし暑いし…シロッカー手術の後はスマホ、テレビ、本、目を使うものは全部ダメで3日間ほんっとに地獄でした笑それから解禁になりましたが、毎日赤ちゃんの心拍取れるし、不安なことがあればすぐ相談できるし聞けるし、病院にいるからこその安心感はありましたね!自宅にいたら毎日心拍取って安心するなんてできないですから。それに美味しい食事も出てくるし髪も洗ってもらえるし、お姫様状態でこんな楽なことないな〜と思って過ごしてました🤣病院にいるからこその特権だと思えば乗り切れました!
-
りん
中期から体重注意されてたんですが、後期にそんなに増えなかったのも病院食のおかげです。あのまま自分の好きなようにしてたら妊娠糖尿病とか高血圧症候群になってたかもしれないし、それを防げたのも入院してたからだと思ってます!赤ちゃんがゆっくり休んでね〜って言ってる合図だと思って頑張ってください🤗- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
プラスに捉えるようにします^ ^
私も臨月までいる予定です。- 6月29日

ひよこ🐤
私は陣痛並の張りと子宮頸管の短さで入院してました🤔
病室では切迫患者多かったです。体質もあると思います。特に子宮頸管が短い方は。隣にいた方はほぼ横になって生活されてましたけどよくお見舞いにくるお母さんにイライラしてたのか看護師さんに話を聞いてもらい、お母さんが来たあとは張りがすごくて点滴を毎回増やすという感じでした。座るのも極力やめたほうがいいです。スマホの小さい字もみるのはよくないみたいに言われました💦
-
はじめてのママリ🔰
どれぐらい入院されてましたかー??😭
- 6月29日
-
ひよこ🐤
私は3週間と短かったです!36週で退院して自宅安静してました!
- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
でも、3週間でも辛いですよね💧私も無事産まれますよーに!
- 6月29日

さこ
私も切迫で逆子、今日の検診で頸管14ミリで子宮口も1センチ開いてるということで入院となりました😢
赤ちゃんがだんだん大きくなってるので頸管が短くなるのはしょうがないと割りきることにしてます!
また、逆子だともし破水したときに臍の緒が出てしまうと赤ちゃんの命に関わるので、入院してればとりあえず安心!と思うことにしました😊
-
はじめてのママリ🔰
ほぼ、同じ週数ですね!
お互い辛いですが、頑張りましょう(^^)点滴開始してますか?- 6月29日
-
さこ
点滴開始してます😇
動けないのもシャワー浴びれないのも慣れてますが、点滴痛いのだけが憂鬱ですね😢
お互い生産期まで赤ちゃんがお腹にいてくれるようがんばりましょう✨- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
本当憂鬱です💧
また今点滴があがりました😭
頑張りましょう!- 6月29日

りーママ
もうコメント遅いかもですが…
私も一人目切迫で2ヶ月入院しました❗本当に不安ですよね💦わかります😭色々検索しては不安を募らせてばかりでした😭
結果、私は33週3日で出産しました❗(緊急帝王切開です!)小さく産まれたため、1ヶ月弱入院しましたが、そんな娘は何の後遺症もなく元気印満点の子に育っています❗
赤ちゃんの生命力は強いですよ❗大丈夫です❗
はじめてのママリ🔰
安静にですよねー
悪阻も中々辛いですよね😭