
PCOSとOHSSについての検査方法や症状について相談したいです。卵胞チェックなどで見るものなのか、症状が出る前に検査で気づくものなのか、不安です。
多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と卵巣過剰刺激症候群(OHSS)についての質問です。
上記二つの発見って、何をして、何の検査でわかりましたか?
現在人工受精をしていますが、以前の病院でhcgを打つと吐き気やめまいなどの症状があり、検索すると後者のOHSSが出てきました。
これは、例えば卵胞チェックなどの器具を入れたときに見ればわかるものなのか、何かの検査を希望してやってみたときに初めて気づくものなのか、わからないまま症状が悪化してしまうのが怖いです。(ちなみに人工受精するために転院して、医師にこのような症状が出ると伝えたのですが、打たないと意味ないから次の周期は打つからね、と言われました…)
よろしくお願いいたします。
- ゆきら
コメント

退会ユーザー
多嚢胞で治療していましたが、私は自己注射+HCGでの治療の時にOHSSになりました。
多嚢胞はエコーと血液検査で診断がつき、OHSSは下腹部痛の自覚症状があり、次の受診の際に診察で伝えたところ、エコーでみてもらい安静にするように言われましたよ〜
特に変わった検査はせず、わたしの場合はいつもの卵胞チェックの時にわかりました😊

ママリ
PCOSもOHSSもエコーで診断できると思います。
-
ゆきら
ありがとうございます!
皆さん検査したのかなと思い、私も密かにあるのかなと思っていたので現状大丈夫そうです。- 6月29日
ゆきら
ありがとうございます!
ということは、特にこの検査してくださいって言わなくても、普段の一通りの流れのエコーとかでわかるってことですね!良かった…
ちなみにですが、下腹部痛ってけっこう長かったですか??
退会ユーザー
常に痛い訳ではなく、座った瞬間など体に負荷がかかった時にズキっと痛む感じでした!だいぶ前のことなのであまり覚えていないのですが💦その周期はリセットするまでずっと痛みがあったと思います💦