※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
asuka
雑談・つぶやき

児相の子ども連れ去りが怖くてノイローゼになりそうです。育児で困った…

児相の子ども連れ去りが怖くてノイローゼになりそうです。

育児で困ったときは役場の子育て課に相談したり、カウンセリングを受けたり。あらゆる人に助けを求めながらやってきました。

最近、子どもをビンタしてしまいました。このままではいけないと思い、精神科を受診し、そこでカウンセリングの先生から児相に預ける可能性の話を聞きました。
それから自分で調べて児相に子どもを預けると何年も離れ離れになるどころか一生子どもと会えなくなることを知りました。
いつ児相の人がくるのか怖くてたまりません。

子どもにビンタしたことは猛反省しており、後悔と自責の念に打ちひしがれています。
自分が悪いことを自覚しています。

コメント

Nachi♡MAMA

そんなふうに反省されてるなら、児相は親子を引き離すようなことはしませんよ😊

ただ、「ママ落ち着いてね、リラックスと息抜きはしてね」と言われ経過観察されるかもしれません。

親子が引き離されるのは、
無感情や憎悪の念で子どもに暴力をふるったり、
食事を与えないなどのネグレクトだったり、
あとは、
親が刑務所に入ったり、高齢や病気で施設に入ったりして子どもの引き取り手がいない場合、
親が亡くなって引き取り手がいない場合、

などなどです。
どのケースも多いですが
一番多いのはやっぱり若い親の虐待ですね。

姉が児相で働いていて
いつもそのような話を聞いています。

  • asuka

    asuka

    貴重なコメントありがとうございます。

    よくインターネットやblogで見かける児相の拉致についての記事は何なんでしょうね…。

    自分の周囲で児相に子どもを預けることになったという人を見たことがなくて、現実が分からないまま漠然とした不安ばかり膨らんでいました。

    これからの経過観察中、カウンセリングの先生に頼って相談して、最悪の事態にならないようにしていこうと思っています。
    大事な我が子のために、しっかりしなくちゃ。

    • 6月29日