
2人目妊活について、1歳4ヶ月の娘がいて、扶養内パートで働く母親。2人目欲しいが、3歳差は絶望的か悩んでおり、経済的にも考慮。早めに働くか、子どもを産んでから働くか迷っています。
2人目妊活についてです!
今1歳4ヶ月の娘がいて、保育園に預けながら、夫は会社員、私は扶養内のパートで働いてます。
子どもは2人欲しい!と思ってて、私の扶養内パートは、産み終えて子育てが落ち着くまでは続けて、その後扶養から外れて働きたいと考えております。
この状況でさらに、3歳差でない2人目が欲しい…!!
今から妊活したとして、2歳差はもう絶望的ですか??
そうなると次は4歳差だから、しばらく扶養内パートだけど、経済的に考えると、早めに扶養から外れたいというのも正直なところなので…
ささっと産んでがっつり働いて、の方がいいのかなぁと思ったり…
みなさんならどうするかも合わせてコメントいただけると嬉しいです!!!!!
- らでぃっしゅ(1歳1ヶ月, 4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

くりまんじゅう
2歳さは7月頭までの排卵までだと思います🙄

m..♡
2人目妊活して2学年差もしくは4学年差希望してました🙌
直近の排卵は済んでしまいましたか?😖
私は上の子を7月10日前後の排卵で予定日4/5、切迫や計画出産など色々重なり、結果的に3月生まれになりました。
なので、排卵がそろそろならあと1回は2学年差チャンスあると思います👍
私はフルタイム勤務ですが、貯蓄とか暮らしに余裕持ちたいとかなら早めに扶養を抜けて働きたい気持ち、とてもとても良くわかります。(老後年金以外に○千万必要とか聞くと余計にですよね😨)
3学年差をできれば避けたいという理由もなんとなく同じような気もしますが、もし今も2人目を今授かれてなかったとしたら、育児を早めに落ち着かせてフルタイム勤務したいのと3学年差を避けたいのを天秤にかけて、3学年差でも良いから妊活するかと思います😭😭
どの学年差でも出ていくお金は同じですから、将来、通う学校の行事が被らないかだけ事前チェックするかもしれません😳
全然回答になってなくてすみません。。
-
らでぃっしゅ
コメントありがとうございます!
排卵、まもなくの予定なんです!次がラストチャンスですね!
経済的なことも本当に心配で…とにかくお金が欲しい!!!!笑
気持ちがわかってもらえて嬉しいです♡
3学年差も視野に入れていくのも手ですね…
夫と相談してみます!ありがとうございました😊- 6月29日
らでぃっしゅ
コメントありがとうございます!
うわ!次がラストチャンスですね!!!
もうまもなく排卵の予定なんですが…ちょっと夫と相談してみます!!