
保育園の転園について相談です。小規模から大規模への移行で、子供の適応に不安があります。現在の園は同級生6人で、大きな園への移行が心配です。
こんにちは
小規模な保育園から大規模な園へ転園された方、お子さんはすぐ慣れましたか?
今の園は小規模保育施設で2歳児までの為、来年4月には転園予定です。
今転園先を探しています。役所に確認しましたが、3歳児クラスで空きがあるのは大規模(同期30〜40人とか)園です。
比較的小規模な園は空きが無いか、あってもうちの点数ではボーダーに届いてない(今年の実績ですが)との事でした。
今の園は同級生6人なので…いきなり大きい所に入れて大丈夫かなぁと。と言っても入れる所に行くしか無いのですが💦
- osryou(8歳)
コメント

くうちゃん
慣れましたよー。

ちえ
1ヶ月ほどかかりましたが、今はすっかり慣れて思いっきり遊んでますよ😄
-
osryou
ありがとうございます。
1ヶ月で慣れられたんですね‼️良かった良かったー。
やっぱり子供は慣れてくれるんですね✨- 6月29日

あ
引っ越しをきっかけに10人くらいしかいない保育園からマンモス幼稚園に転園しました!
今同じ幼稚園の年少ですがひと学年150人以上いるらしいです😅
保育園では半年経てば朝泣かなくなったのに幼稚園はなかなか朝泣かない日はこなくて、やっぱり娘には合ってないのかなってたくさん悩みました💦
今では娘は幼稚園での楽しみを見付けたようで毎朝お友達と楽しそうに登園しています😊✨
-
osryou
150人‼︎小学校みたいですね‼️あ、でもいずれは小学校行くのでそう言う意味では小学校の慣らしになりそうですね。
うちも転園したら明らかに最初泣きそうですが‥あさんも娘さんの様に、こどもなりの楽しみを見つけららるといいなぁと思います。- 6月29日

ママママリ♡
長女は1歳で小規模に入り、2歳でマンモス保育園に移りました✨小規模の時には2週間くらい泣いてたかな😓マンモスに変わった時には、いろいろ理解も出来ていたので1ヶ月以上かかりました💦しかも最後には先生に「ママがよかったって言ってるでしょ💢」って泣きながら怒ってました🤣
でも、今やお友達との時間の方がいいのかウキウキで行ってます😆
-
osryou
ありがとうございます。やはり理解できる年齢になると環境の変化に敏感にはなりますよね💦今の園のお友達大好きなので知らない子の中にぽーんと放り込まれて大丈夫かな…と😵でも皆さんのコメント通り、最終的には慣れて楽しく通園出来る日が来るんですね!子供の適応力凄いですね😊
- 6月29日
くうちゃん
同じように同級生が少なく
兄妹一緒に入れなくて、下に合わせて上を大規模な所に入れましたが慣れてましたよ(*^^*)
osryou
ありがとうございます。
うちも選択肢が大規模しかないので、仕方ない状況ですが何だかんだで子供は順応してくれるんでしょうかね…😊
最初は泣かれそうですが💦