
3歳の子供が食事量が少なく、成長曲線から外れそうです。市の検診での対応について教えてください。
3歳児検診など市の検診で、子供が食事の量が少なすぎる(食べない)ことを相談したことある方いますか💦?
3歳ですが87cm10.7kgほどです。
1歳前〜2歳半までフォローアップ外来通っていて、ギリギリ成長曲線内だし小柄なのは遺伝のせいもあるからということでフォローアップ外来卒業しました。
でも食べる量が少なすぎるし、決まって食べるものもなく、体重は成長曲線から外れ掛けだと思います。
市の検診で相談しても成長曲線から外れてなかったら大丈夫(様子見)で、外れていたら病院紹介されるとかですかね…🤔💭?
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの場合は、その場で栄養士さんから食事のアドバイスをもらって終わりって感じでした😂
数ヶ月後に「その後どうですか〜?」みたいな電話があるだけでしたね💦

はじめてのママリ
3歳半検診で88cm12.8kgでした。
うちの場合は身長が曲線外なのですが、お母さんが気になるようなら専門家を紹介できますが遺伝もあるし曲線に沿って成長しているから様子見でもいいと言われました。
成長曲線から外れていったりしたらその時はまた相談してくださいって感じでした。
栄養相談も受けましたが、こういうのを食べさせた方がいいとか言われましたがどうせ食べないし…としんどくなりました😇
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
相談したところで…😇って感じですよね。
栄養相談もしんどいの分かります…💦- 6月21日
-
はじめてのママリ
前まで朝ごはんにアンパンマンパンを食べてて…って話をしたら、あれはパンじゃなくて菓子パンだからねーとか言われて😇😇😇ってなりました🥲
- 6月21日
-
はじめてのママリ🔰
食べるだけマシですよね🥺💦
うちも菓子パンばかりだったのがついに何も食べなくなったので、もう生きる気ないのかなって感じです😇- 6月21日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
フォローアップ外来でも最初栄養指導みたいなのがあって…そもそも食べないのに栄養もクソもねえだろって思いました😂笑
結局子供次第だしどうにもなりませんよね…💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ😂
1週間でみてトータルで食べていれば大丈夫ですよ✨って言われても、そもそも食べないんだわ!って思いました😑
うちは牛乳に栄養アップするものを混ぜたり、サプリを自分で買ってあげたりしてました💦
はじめてのママリ🔰
ほんとそれです…🤣笑
そうやってフォローするしかないですよね😭
サプリも高いので飲むかどうかだし、せっかく飲む牛乳になんか混ぜたらまた飲まなくなりそうで怖くて手が出せません😭