
コメント

R
次嫌がらせをされるまで待ちますね🤔

退会ユーザー
私なら待たないで、次の仕事を探すなりします💦
-
スタート
そうですよね。
そんな、人をすぐに辞めさせるなんてできないだろうし。- 7月7日

さく
本当に何とかなるとは思えないんで、待つだけ時間の無駄かと思ってしまいます。私なら💦
それなら今より待遇の良い職場を探したほうが良くないですか?
例え、その人がいなくなったとしても、周りの人はそれを何となくでも察知している訳で、、、
そうなると自分が居づらくなりませんか?💧
もし、待たれるのであれば、1ヶ月とか2ヶ月はかかるんじゃないかな?と思います🤔
-
スタート
確かにいづらいですね😫
子供たちの夏休みがくるので
9月から探します。- 7月7日

らぶ
私も同じ様な状況がありました。かなり引き止められ嫌がらせをしてきた人を辞めさせるとなり人事もそれで動いていましたが私は退職を選びました。無視をされていた時間、自分がターゲットにならない様に私に冷たくしてきた人が他にも居て(仕方ないですけどね)そのボスみたいなのが辞めて結局自分が残っても他スタッフへの不信感は残るしその職場自体がもう自分の中でいいイメージが無くて辞めました。それに辞めさせて逆恨みされるのも嫌でした。スタートさんはもう退職日が過ぎたとの事、そのまま辞めて他の仕事についてもいいのかなと感じますがもしもその職場を辞めたくないのなら人事担当に今の疑問をありのまま聞いてみたらいいと思います。
-
スタート
周りを巻き込んでとか嫌ですね😞
今月末に最後のパート代をもらいに行くのでそのときにきいてみます。- 7月7日

すにっち
その人が辞めさせられたら、逆恨みされそうだし、
念押しされてもうしないって約束してくれたとして、水に流して一緒に働きたいと思えますか?
そういう人ってターゲットを変えたりするだけだと思うので、関わらないのが1番だと私は思います。
絶対そこじゃないと!っていうほど、その人以外の待遇はいいとかなら別ですが、働き口はたくさんあるので、そこまでして残らなくても?と思いました。
今後のために、告発する勇気、すばらしいです!
ステキな職場に巡り会えますように✨
-
スタート
そいつとは絶対働きたくないです。顔も見たくない笑
ありがとうございます。- 7月7日

退会ユーザー
「なんとかするから」ってなんだろう笑
相談しやすい上司だったらきっとスタートさんが在職中とっくに相談していたでしょうし、それがしにくい空気で従業員に退職選ばれている段階で、どの面下げて「戻ってきて」って言ってるんだろうって思っちゃいます🤣
余計な確執作るの嫌なので、私はきっぱり次探しますー
-
スタート
入社したときから無視などがあり、相談してました。
9月から探すことにします。- 7月7日

りょっぴ
待たずに、もしもまたご縁がありましたらお願いしますと伝え、違うとこで働きます😅
-
スタート
そうですよね。
違うとこ探します🎵- 7月7日
スタート
ありがとうございます。