

Yun
5か月ぴったりにあげた方がいいですよ!
食べたい素振りがあっても、身体の消化器官はまだまだ未熟ですから(;_;)
BFでも大丈夫ですが、最初は本当に一口しか食べないので、作った方が経済的ですよΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
クックパッドとかみたらレンジで作れる簡単なやり方もありますし♩

∞まぁみん∞
5ヶ月になってから始めるんですよね?
最初は小さじ1からしか始めないので最初だけでも作ったほうがいいかもしれませんよ。
もう少し量が増えてきたら買って食べさせる方がいいと思います。

こんちゃん
最初は10倍粥を1さじからなので、ベビーフードのお粥だと残ってしまうし作った方がいいですよー
あとやっぱり5ヶ月になってからの方がいいと思います!
まだ消化器官は未熟ですし、離乳食は早く始めればいいってもんでもないので(^^;;
ゆっくりでいいですよ♬

あちゃぴー
私は4ヶ月半から始めちゃいました(^_^;)
しかも最初はベビーフードのおかゆから。キューピーの瓶詰めのを使いました。
一口しか食べないので、作る手間を考えたら私は楽だったかも。
冷凍すれば保存も少しはきくので。
よだれダラダラの、大人のごはんに興味をもつのがちょうど4ヶ月ごろだったので、食べたそうにしてたら大丈夫かもしれませんね。
うちの子はスタート早かったけどお腹も下さず、元気です!
コメント