![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休手当や保育園について質問です。
育休手当や保育園関係について、教えて下さい!!
現在、育休手当をもらいながら
家で子どもをみています。
(認可保育園に入れず待機児童のため)
子どもが今年の年末で2歳になるので
育休手当がその時点で打ち切りになります。
引き続き認可保育園に入園希望を
申請していくつもりですが、
おそらく、このまま待っていても
子どもが2歳を迎えるまでに
認可保育園に入れそうにないので
認可に入れるまでは認可外の保育園に入れて職場復帰し、
認可が空き次第転園する方向で考え始めました。
そこで、いくつか質問なのですが
①認可外の保育園に入れた場合、
職場復帰しない限り育休手当は
2歳になるまで受け取れると認識していますが、
間違っていないでしょうか?
②認可外ではなく
小規模、事業所内保育に入れた場合は
入園した時点(慣らし保育終了時点?)で
育休手当は打ち切りでしょうか?
③小規模、事業所内保育に入れると
そこで認可保育園への申込みはキャンセル
の扱いになるのでしょうか?
小規模(or事業所内)保育から認可保育園への転園は
また1から申請し直しでしょうか?
長くなりましたが、保育園関係に詳しい方や
私の場合はこうだった!などの経験談、
こうした方がいいよ!などのアドバイスあれば教えて下さい!!
- ママリ
![ぐるにゃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐるにゃー
1.
うちの自治体では認可外保育園でも認可と同じで育休継続で預けることはできない園がほとんどなんですが、育休中でも預けれる園に入れた場合は復職まで手当もらえます。
(昨日市役所でききました)
2.
どんな園でも職場復帰したら打ち切りだと思います。
慣らし保育中でも復職したら打ち切りと私は認識してます。
3.管轄がどこかによると思います。
自治体が管理してるなら認可への申し込みはキャンセルされ、転園は、新たに転園届みたいなのを申し込むことになると思います!
コメント