
小さいことで申し訳ないですが…我が家は共働き、一軒家を共同購入しまし…
小さいことで申し訳ないですが…
我が家は共働き、一軒家を共同購入しました。
義母が、我が家のことを、
“息子の家”、“〇〇(夫の名前)の家”
といちいち言うのが引っかかってしまいます。
専業主婦で養ってもらってる(っていう言い方も嫌だけど)とかならまだしも夫の年収だけじゃ生活出来なくて共働きで夫と年収も一緒くらいなのに…
スルーするのが良いのは分かってるんですが義母との仲も良くないし何度も何度も何度も言われてストレスも限界なので次言われたら何か言い返そうかと思ってるんですが
みなさんなら何と言い返しますか??
ちなみに嫁は空気、みないなタイプの姑です。
- m(7歳)
コメント

まる子
わたしも払ってますよ〜ってはっきり言います😂

退会ユーザー
仲良くないなら普通に言いますよ❣⃛
〇〇さんの収入じゃ買えなかったので私との共同購入ですよ( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾と
-
m
そんな感じで言ってみたいと思います!👍👍
- 6月28日

まー
どなた相手に「○○(旦那さま)の家」と言うのかによりますね!
他人に説明するときに「息子の家」って言われるのはわかりますが、それが自分に対して言われたら、「私も一緒に買いましたよ」とか言っちゃうかも!
-
m
他の方にはもちろん息子の家、ですが
夫に対して、「息子の家なんやから好きにしてええやんか!」とかの言い方のニュアンスですかね。
息子の家=自分の家=好きにしていい
みたいな…- 6月28日

tama
まぁーしょうがないかもですね😅
うちも同じ状況ですが、主人側の家族は「(主人の名前)の家」って言うし、私側の家族は「tamaの家」って言います。
共同名義なのはどちらも知ってるけど、「(主人の名前)とtamaの家」って毎回言うのめんどくさくないですか?
私も他の家の話するときも、(まぁ共働きではないですが)おじいちゃんとおばあちゃんの家、とか言わずおじいちゃんの家って言いますしね。。
-
m
そうですね〜
多分、「息子の家なんやから好きにしていいやろ!」みたいな言い方するから気に触るのかもしれません…
息子の家、というワードだけならスルー出来ますもんね…
息子の家=自分の家、みたいな事を言ってくるので…
まぁ私が気にしすぎなんでしょうが…
こんな質問にコメントありがとうございますm(__)m- 6月28日
-
tama
好きにはしちゃだめです、あなたの家ではありません✋それは断固お断り!💦
- 6月28日
-
m
そうなんです…
息子の家=自分の家
もう、自分の家だと思ってるんです…
どうやってあなたの家ではないというのを分からせたらいいでしょうか…- 6月28日
-
tama
「いやいやー(ご主人様)と私と(息子さん)の家なのでー😃」ってさり気なく嫌味言っちゃいますね💡
ダメなら少しずつ強めにハッキリと嫌味です 笑- 6月28日
-
m
多分何度言っても気にしない、気にならない?タイプなので、最初から強めに言ってみます!笑
ありがとうございますm(__)m- 6月28日

はじめてママリ🔰
あまり気にしすぎるのも良くないかな?と思います🤔
特に意味はなく、「息子の嫁」とか「息子の家族」みたいな感じで言っているのでは?
話している人にとって、より身近な人を基準にした言い方ってあるので…。
私も、身内の中での会話だと、姉の嫁ぎ先や旦那の実家のことを「◯◯(姉の名前)(旦那の呼び名)ちゃん家」と言いますよ😀
どうしても言い返すなら
「二人で買った家なんで、『息子夫婦の家』とか『二人の家』がいいですー(笑)」とやんわりですかね?🤔
-
m
そうですよね〜
私の存在無視して、息子の家は自分の家、みたいな発言するから気に触るのかもしれません…
息子の家、というワードというより、息子の家は自分も好きにしていい、みたいな発言が嫌なんだと思います💦
あなたの家ではない!!というのを分からせたいけど方法が分かりません(;_;)- 6月28日
-
はじめてママリ🔰
それは…、私も嫌ですね…😑
世間では「自分の家みたいに寛いで~」とか言いますが、そんなの建前ですもんね💦
非常識な人は、親族でも家にあげたくないですね…。
「ここは私と旦那の家です。別世帯です。親しき仲にも礼儀ありですよ。」とか言っちゃいそうです(笑)- 6月28日
-
m
本当にそれですよ!!
なんだか義実家行った時に気使うのがアホらしくなってきます。
そのセリフ良いですね!!
義母と何かあった際は是非使わせていただきます!!- 6月28日

いとな
多分お金のことは関係ないと思いますよ。
旦那さんが息子で、義母からしたら旦那さんがメインだからその名前で呼んでるだけで…。
うちの両親も姉夫婦の家とかに行くと「〇〇(姉)の家」って言います。
旦那さん名義で旦那さんが1人で払ってますし、知ってますけど私もそう言います。
例えばお子さんが大きくなってその友達や友達のママが「〇〇(お子さん)の家」って言うような感じです。
誰がその人にとってメインなのか、じゃないですかね。
-
いとな
もしかしたら、普段から素っ気なくされてカチンとくる態度とられてるんじゃないでしょうか?
だから気になるのかもです…。- 6月28日
-
m
きっとそうですね!
言葉足らずだったのですが、
息子の家は自分の家なんだから好きにしていい、みたいなことを言うから嫌なんだと気づきました。
息子の家=自分の家、っていう発言が多いからイラッとするんだと思います。
例えるならアポなし訪問のこととかですね。
家の鍵もらったら自分にも渡せって言われてたくらいなので。息子の家、というより、「自分の家」感を出されるのが嫌です。
あなたの家ではないというのを分からせたいです。どうしたらいいでしょうか…- 6月28日
-
いとな
えー!
それは嫌ですね😰
過干渉なんですかね😰
いくらなんでも家族がいるんだからプライバシーもありますしね。
一人暮らしでも勝手に出入りされてたら嫌です…。
旦那さんはその事なんて言ってるんですか?
勝手にいろいろいじられそうですね💦- 6月29日

はじめてのママリ🔰
旦那の稼ぎが悪いんで
仕方なく共同名義なんです!
って言います。
私も読んでて最初はお金関係なく
息子の家的な感じかな?と思いましたが
嫁は空気みたいなタイプと見てカチンと
きました!!
-
m
ありがとうございます〜😭
息子の家であってあなたの家ではない!!!
息子の家なんやからいいやんって意味が分からないです💦
何て言ったらいいのか……
もう分かりません。
旦那の稼ぎが悪いって言われる旦那もとばっちりやし…笑- 6月28日
-
はじめてのママリ🔰
たしかに…なかなかいい言葉が
浮かびません…難しいですね💦- 6月29日

ぽっぽぽー
私なら旦那に言って
次義母の発言があった時
嫁も払ってる👋と
事実だけ伝えてもらいます。
義母と会話で絡みたくないです💧
m
はっきり言うのがストレスたまらないですよねきっと(;_;)