![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![メリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メリ
卵の1つって卵黄1個、白身全部ってことですか?もしそれなら大丈夫だと思います。
耳かき1さじを1つとカウントしているなら、もっと食べさせないとわからないですよ
乳製品は食べさせやすいのはやはりヨーグルトですかね?
あとはカッテージチーズですね
![べき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べき
卵黄卵白それぞれ卵1個分食べられたなら十分だと思います!
乳製品、私は生乳100%の無糖ヨーグルトからあげました。
ヨーグルトは加熱しないであげるので、心配ならカッテージチーズを加熱してからあげてみてはいかがでしょうか?
カッテージチーズ自体は意外と簡単に作れます☺️
-
a
はい!それぞれ一個分です🙆♀️
カッテージチーズってスーパーとかに売ってるんですかね?- 6月28日
-
べき
売ってるとこには売ってるみたいですが、私の家の近くのスーパー2件には無かったので牛乳とレモン果汁で手作りしました😅
- 6月28日
![ぺんぎん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺんぎん
うちはゆで卵は大丈夫でしたが、薄焼き卵やフレンチトーストでアレルギーが出ました。加熱時間や加熱方法によってもアレルギーが出たり出なかったりするようなので、油断せず新しい調理方法の場合は少しづつ始めたほうが良いと思います。
-
a
ゆで卵大丈夫でも油断はできないですね🤔
慎重に進めていきます!- 6月28日
a
卵黄1個と白身全部です
やっぱりヨーグルトですよね🤔