
コメント

いちまま
図鑑とか見せてるとページめくると指差して『わんわん!』『まんま!』『ジャージャー!(お風呂)』と言うようになり、聞いても指差して教えてくれるようになりましたよー😊

あーたん
1歳6ヶ月だとまだ難しいかもしれません(´・_・`)
娘は1歳頃から言葉はすごく出てたんですが、なに?どれ?って聞いても、なーにー?どれー?とおうむ返しするだけで、全然駄目でした!笑
わかるようになったのつい最近ですよ(´∀`)笑
-
(✿´꒳`)ノ°+.*
えええ!そうなんですか😓
1ヶ月後に一歳半検診あるので、指差しできるか心配で…
言葉のオウム返しもしてくれないです😅- 6月28日
-
あーたん
1歳半の指差しは、こちらが言ったものに対してするのではなく、自分が好きなものに指差しできてればokなので、当日できなくてもそう伝えれば平気ですよ(*´꒳`*)!
- 6月28日

k
自分が興味があるものはあっ!と指差すんですよね?✨うちの子はそれすらしなかったので、すごいと思います!!そのうちやるようになると思いますよ😊
うちの場合は、1歳9ヶ月頃から急にものの名前を覚えたいブームが到来して指差しをたくさんするようになったり、こちらの問いかけにも指差して答えてくれるようになりました✨言葉も、このあたりからチラホラ出てきました😄
-
(✿´꒳`)ノ°+.*
興味のあるものにはします!
言葉も遅いし、よく人の話聞かないので、心配です
物に興味持ってくれるといいんですけどね😅- 6月28日
-
k
うちは案の定ですが1歳半の指差しはポカーン(・Д・)状態でした😂
発語もほぼゼロで、こちらの言っていることもあまり理解できていなかったので2歳で再チェックになりましたが急に喋り出したので一応安心しました☺️
心配になりますが、今はまだ気長に見守ってあげてもいいのかなと思います✨- 6月28日
-
k
1歳半健診、です💦
- 6月28日

退会ユーザー
1歳半検診でも どれ?に対しての反応はできませんでしたし、今も無理です笑
自分のタイミングでしか言えません😊
まんま!ぽっぽ!わんわん!にゃんにゃん!くつ!など絵や画像を見て言いたい時は指差して言うし、気分じゃなきゃ無視です笑笑
-
(✿´꒳`)ノ°+.*
あ!そうだったんですね!
よかったです😭
家では喋れるものは喋れるのに知らない人の前では固まってなかなか話さなくなるので、今からどうなるのかと…
とりあえず、言葉いっぱい出るように頑張ります😅- 6月28日
-
退会ユーザー
保健師さんも慣れてるので、出来なくても普段出来るのと、普段から出来ない子の区別は大体つくとおっしゃってましたよ😊👌
- 6月28日

ゆみ
保育士ですが、まだ難しいと思います。2歳の子でやり取りできることが増えてくるようになります。
言葉はまだまだ2歳半まではあまり気にしなくても大丈夫ですよ😊
絵本などめくるのは、まだ本に対してなんだこれ?という気持ちが強いんだと思います。絵本の楽しさがわかるために、めくる、という行為も必要ですよ😊硬い絵本でめくることをたくさんさせてあげると、読む時にめくらないと思います!
-
(✿´꒳`)ノ°+.*
そうなんですか😳
一歳半検診でよく聞かれると聞くので、そんなのしないな〜と心配してます😓
言葉もまだあまり出ないので、絵本たくさん読ませたいと思います!- 6月28日
(✿´꒳`)ノ°+.*
言葉もあんまり出ないので、ことば図鑑買って見せたりするんですが、勝手にめくられ勝手におしまいされてあんまり興味示してくれず、集中して見てくれないんです😭
車のおもちゃに夢中で、そっちばっかりです😅
いちまま
うちもそうでした笑
なので絵本は読んでないです笑
おもちゃ箱のおもちゃ散らかして集中しないのでおもちゃ箱没収して図鑑と車のおもちゃ2個、シールブック、お絵かき(クーピー)を出していたら読むようになりました😊
主人がいる時はおもちゃ箱解放するので色んなので遊びますけど😊
(✿´꒳`)ノ°+.*
本見せるときだけ、車みえないところに置いてみます💦