※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もきゅ
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の息子がオムツを取りたがらず、おしっこのタイミングを教えてくれません。トイレに座らせても出ません。自閉症の影響かもしれません。何か良い方法があれば教えてください。

2歳8ヶ月の息子のオムツが取れません。
うんちはしたら教えてくれるのですが、おしっこは教えてくれません。
毎日言い聞かせてますが、おしっこはする時もした後も教えてくれません。
トイレに座らせても全く出ません。
そしていきなり床やお風呂でおしっこします。
もう本当に毎日イライラしてどうにかなりそうです。
軽い自閉症と診断されたのですが、そのせいなのでしょうか。
怒ってもへらへらしてて、たぶん私の言ってることは伝わってないんだと思います。

何かいい方法あったら教えてください。

コメント

みみ

その子にあった時期があると聞いたことがあります!
膀胱の発達など関係してるようなので遅い時期からトイトレしたら効果は早く出ると教えてもらいました!

  • もきゅ

    もきゅ

    コメントありがとうございます。
    トイレはもう少し様子見て見ます。

    • 6月29日
ままり

発達障害のお子さんの療育をしています。
自閉症の診断を受けたとのことですが、自閉症のお子さんの中には触覚が鈍いお子さんがいます。もしそうだとおしっこは特にオムツだとおしっこをしても感覚的に分かりにくいです。
感覚の感じ方の違いなので、もし分かりにくいのであれば事後報告は難しいかと…
もう実践されてるかもしれませんが、お子さんのおしっこの間隔がある程度一定時間あいてるのであれば、その時間を見計らって誘導したり、おしっこはトイレでするものという意識付のために父親などなるべく男性がおしっこをトイレでしてるところを見せてあげると良いかもしれません…!
お子さんのことを実際に見たわけではないのでどういったことが難しく、どういったことが得意かが分からないので詳しくアドバイスはできませんが、もし療育機関にかかられてるのであればしっかり評価してもらって段階付をしてもらうと進みやすいかもしれません😊

  • もきゅ

    もきゅ

    コメントありがとうございます。
    旦那にも協力してもらえるように言ってみます。
    次の病院のときに先生にも聞いてみます。

    • 6月29日
まぁたん

正直自閉症も関係あるとは思います。それも合わせて今はお子さんにとっておむつはずしの時期ではないのかなと感じました。うちの長男が3歳で保育園に入った時はうちの子を含む半分くらいの子がまだおむつでした。
私も悩んだ時期がありましたが保健師さんに「小学校に入ってもおむつの子はいないんだからお母さん気長にね✨あんまりお母さんが頑張りすぎちゃうとお子さんに伝わってストレスになっちゃうからいつかとれる!ってドーンと構えて✨」と言われものすごくラクになりました。その後ゆるゆるのんびりトイトレになりうちは3人とも4歳近くでのオムツ卒業となりました(^^;)実は三男もつい1ヶ月前にとれたばかりです笑
遅く始めたせいか時間はかかりませんでした^ ^うちも最初私が気張りすぎてしまい、できなくて当たり前なのになんでできないの⁈また漏らしたの⁉︎とイライラしっぱなしでした。よっぽど私の顔が怖かったようでまだ3歳にも満たない子が私の顔色を伺っているのがよくわかりました💦いつまでもオムツなんて恥ずかしいよ!ともっともらしい事を子供に言いながら子供のオムツが取れない事に負い目を感じていたのは他の誰でもない私自身だったのだと痛感しました。その時このままじゃ私も息子もダメになってしまうと感じ保健師さんの言葉も後押しとなり一旦すぱっと諦める事にしました^ ^
個人差はかなりありますがその子にとっての時期が来れば
お母さんが頑張らなくても子供自身が一生懸命頑張り始めます。
お手洗いに子供の好きなものを置いたりしてトイレに行きたい気持ちにさせようとしたこともありましたが我が家はあまり効果がありませんでした😭💦
おしっこをしてくれるようになる解決法じゃなくてごめんなさい😢

  • もきゅ

    もきゅ

    コメントありがとうございます。
    トイレはもう少し後からにしてみます。
    まだ園に通ってないので、周りの子がどれだけできるのか気になって焦っていました。

    • 6月29日
  • まぁたん

    まぁたん

    焦ってしまう気持ちよくわかります💦私も当時保育園に行く前にどうしても取らなきゃ!と躍起になっていました😭でもふたを開けてみたら園にもよるとは思いますがとれてない子がたくさんいてびっくり!それと同時に安心した記憶があります。
    どうしても周りの状況がわからないと不安になりますよね💦もきゅさんはきっと子供に対して何事も一生懸命なお母さんなんでしょうね✨だからこそ適当にできなくて苦しんでしまうのかなと💦でももっと気楽でいいんです✨私もずっと気を張って、こうでなきゃ!と思いながら子育てをしてきましたが子供って意外と放っておいても(もちろん変な意味じゃなく)育つんだなぁと今になって思う事が多々あります。トイレも例えば自転車も親はその子のできる時期を見極めてそっと手助けしてあげるくらいでいいんだなと。
    1度、「やーめた!✨」と良い意味での諦めを覚えると自分自身がすっとラクになります^ ^
    お互いゆっくりいきましょう✨^ ^

    • 6月29日