※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきち
妊活

妊活を始めて一年半。最近赤ちゃんを見ると虚しさを感じ、子供が授からなかった時の覚悟を考えるようになりました。幸せだけど、子供が欲しい気持ちもあります。虚しさが消える日は来るのかな。

妊活を始めて一年半が過ぎました。。

この一年半、赤ちゃんやっぱり可愛いなぁ私も妊活頑張るぞ!という時と、赤ちゃん見たくない妊婦さんも見たくない、という気持ちをいったり来たりする感じでした😢

ですがここ数日は赤ちゃん連れや妊婦さんを見ると、悲しい気持ちというか虚しさというか、なんだか別次元の光景に見えて自分が1人ポツンと取り残された気持ちになるというか、、、

うまく言えませんが時が、止まってしまったような感覚になります😢
恐らくですが、この先子供を授からなかった時に向けてそろそろ覚悟を決めておかないといけないかな、、と思い始めた事もあるかなと思います。。。

悲しさや虚しさって結構キツイですね、、😭
生きる気力も削ぐというか、自分が一回り小さくなるというか、、消えたくなるというか、、、

子供を持つ人生が楽しいことばかりではないという事は分かるのですが、それでも子供を持つことの出来なかった人生を想像すると体の力が抜けてしまう感覚になります。。

健康で仕事もあって、優しい主人と毎日過ごせるだけで充分幸せだと思えないのは無い物ねだりですよね、、😢

いつかはこの虚しさも無くなる時が来るのかな。。

コメント

きなこ🔰

ゆきちさんこんばんは☆
そのお気持ちよくわかります(>_<)
当たり前ではなく、もちろん苦労されて授かられた方も沢山いらっしゃるとわかっていながら、町ゆく子連れママ達を見ては『何で他の人は当たり前に出来てお母さんになれてるのかなぁ~』とか、二人三人連れてるママを見ても『どうしてそんなに出来るのかな…』と羨ましい気持ちと自分の虚しさで胸が苦しくなる時があります。とわかっていながらも、つい比べてしまって凹んでしまいます。
ゆきちさんは、不妊治療などをされているのでしょうか?
私は夫婦で意識して妊活を始めだしたのはまだ最近なのですが、元々早く欲しかったのもあり、焦りと不安があります。
笑顔で赤ちゃんを迎えられるよう、明るく元気に頑張りたいものです(^^ )お互い早く授かれたらいいですね♪

  • ゆきち

    ゆきち

    コメントありがとうございます💦

    そうなんですよね😣
    赤ちゃんを連れている人も不妊治療を何年も経て、ようやく授かったかもしれないんですよね。。。

    でも、分かっていても「自分はああいう風にはなれないのかもなぁ」と思うと切ないですね😢

    わたしは次リセットしたら初めて体外授精します💦
    今日が高温期8日目なので、そのせいもあってちょっと気分が落ちてるのかもしれません😣

    リセットしたら腹くくれるかも?とも思っているので、やれるところまで頑張ってみようと思います!
    お互いに赤ちゃん授かれますように☺️

    • 6月28日
  • きなこ🔰

    きなこ🔰

    すみません、文章が変なところがありましたね(>_<)
    一時期、妊娠マーク(すみません名前がわからず…)のキーホルダーさえ見るのが辛い時がありました。母と出かけていて、小さい子どもが同じエレベーターやレストランなどにいた時、目を細めて可愛いと言ったりあやしたりしている姿さえ、申し訳なくて虚しくて悲しくなります。。何気ない周りの反応や風景に、ものすごく敏感になりすぎています。あまり神経質になってはいけない!とわかっていますが、私は現在33才という年齢もあり、ナイーブな時期です。心に余裕を持てるよう日々意識しながら頑張らないとですね☆少しずつ、少しずつ頑張りましょう!

    今回、リセットされないことを願っています!どうか高温期が続きますように(o^^o)
    体外受精も考えられているのですね!私の友達は、体外受精で無事授かり、来月出産ですよ(^^ )!して良かった!と幸せそうです(´▽`)ノ
    ゆきちさんも無事に妊娠されますように、応援しています(^^*)

    • 6月28日
  • ゆきち

    ゆきち

    わたしも同じように妊婦ですよのキーホルダーを見るのが辛い時期がありました、、、

    歳下の同僚が妊娠して出産して、早くも先月職場復帰してきました💦
    同僚は目まぐるしくライフスタイルが変わっていった中、わたしは何も変わらずに一年半仕事を第一に生きてきた感じです、、
    1日で最も責任があり重要で手が抜けない事が仕事かぁ、、と思うとちょっと虚しくなります😭

    わたしは35歳です💦
    やれるだけやろう!と主人と決めて何度か体外授精してみようと思っています☺️

    妊活ってストレスが多いですが、お互いに上手く発散しながら過ごしていきましょうね😭きなっぷさんも無事に赤ちゃんを授かれますように☺️

    • 6月29日
あーのすけ

ゆきちさんの気持ちが伝わってきました。
妊活に時間がかかれば、かかるほど、なんとも言えない気持ちが大きくなっていきますよね。
私も、3年間(治療は2年)不妊で悩んでるので、このまま子供は授かれないのではないか…という気持ちになっています。

私も今度、生理が来たら、病院を変えて、体外授精にステップアップしようと思ってます。

お互いに妊娠してるといいですね✨

  • ゆきち

    ゆきち

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    わたしも次リセットしたら体外授精します💦
    生理3日目から注射の日々が始まります😭
    仕事もしているので両立できるか不安ですが、そろそろ腹をくくらなきゃ!という気持ちにもなってきました。。

    未知の世界に飛び込むのは不安がありますが、やれるところまでやってみようと思っています!

    妊活ってしんどいですが、ストレスをあまり溜め込まないようにしてお互い頑張っていきましょう😭

    • 6月29日
ライム

とても、わかります😭
周りは妊娠出産ラッシュ。
気晴らしに遊んでくれる友だちも子育てとかで少なくなってきて、このまま取り残されちゃうんじゃないかってすごく虚しくなります😓
子どもがいない人生!って腹をくくれる時がくるのかとか、考えちゃいますね😥

なんでみんなこんな簡単に妊娠するんだろう?なんで私には来てくれないんだろう?って毎日毎日思ってしまいます。
そしていつまで治療続くだろうって嫌になります😓

早く赤ちゃんきてくれるといいですね🙂

  • ゆきち

    ゆきち

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    体外授精に進むに当たって先月にクリニックの説明会に参加してきたのですが、かなり沢山のご夫婦が参加されていて「こんなにも不妊に悩んでいる人が多いんだなぁ」と驚きました💦

    とはいえ、やはり大半の夫婦が特に妊娠に悩むこともなく授かっていると思います😣

    正直「いいなぁ、羨ましいなぁ」と思ってしまいます。。。

    でもこうやってなかなか赤ちゃんが授からずに悩んだ分、もし自分が子供を授かれたら産まれてきた子供に感謝しても仕切れないと思います☺️

    妊娠出産って本当に奇跡なんだという事を身をもって体験しているので、子供への愛情は誰にも負けないよ!と思いながら赤ちゃん待ちを出来るようになったのもなかなか赤ちゃんを授かれないお陰かも?とが思ったりもしてます😅

    • 6月29日