![ひかそらママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
吐き出させてください…。ただいま妊娠9ヶ月の妊婦です。主人は週に1日…
吐き出させてください…。
ただいま妊娠9ヶ月の妊婦です。
主人は週に1日のみ平日お休みがあり、その他の日は日勤、泊まりと不規則勤務です。
土日休みなんてありません。
私も妊娠後期に突入し、何とか上の子を見ながら毎日子育てフル稼働してますが、9ヶ月に入ったあたりからお腹がはりやすく、今までと同じように動いていても身体が妙にだるかったり、ちょっとしたことでモヤモヤするようになってしまいました。
なのでこのモヤモヤも妊娠したからかな…?とも思っています😥
義母のことです。
主人は次男なのですが、長男は頼るとこだけ頼って何も義母のお願いに対して協力的ではありません。
なので義母は妊娠中の嫁がいることも知ってて、週に1日しか休みのない主人を10日に一度は頼って実家に呼び出します。
今まではそれで大丈夫でしたが、もう毎日毎日お腹大きい中、子育てと家事…。
後期に入ってからはお休みも子どもさえも置いていき、実家に行きまくる夫にモヤモヤしっぱなしです。
我慢が出来なくなったので、夫にこの前、今はまだ9ヶ月だから頑張れるけど、臨月や産後数ヶ月はもう少しお兄さんと協力してお義母さんのお手伝いに行ってほしい、そして出来れば週に1日くらい私もゆっくりしたいから、実家に行くなら上の子連れて行ってくれる?と…。
そのときは主人は、わかった。今まで無理させてごめんね。って言ってくれました。
それで私も安心してたのです。
しかし、昨日、またもや実家にひとりで行った主人が勝手にお義母さんのお手伝いの日にちを決めて予定に書き込んでいたのです。
しかもそのお手伝い予定日は完璧私も臨月…。
そして主人が帰ってきてから、私はそのことを主人から事後報告で聞きました。
上の子連れて行ってくれるんだよね?って私が言ったら、私も一緒に来たら?って言うんです。
臨月で心配だから…と。
でも正直私は夫の実家でのんびりできるような性格でもありません。
義母にも気を遣うし…。
自宅で安静にしてた方が楽に決まってます。
私の伝えたかったことがイマイチ理解してもらえなかったということと、義母にとって嫁を気遣うということも何もなかったんだ…と実感し、
がっかりしました。
そして義母のお手伝いというのもケーブルテレビの契約とかそのケーブルテレビの工事の立ち会いとか…。パソコン買いに行きたいから一緒にきて…とか。
今じゃなきゃダメ???って思うことばかりです。
そして義母は全然元気です。
車椅子じゃないと動けないとかじゃないです。
普段はジム行くほど元気なのです。
私の実の両親はまだ働いていて、全然頼れず、何かあった時は主人しかいないのに…。
ひとりの時に破水や陣痛がきたら上の子抱えて病院に行かなくてはいけないのは皆さんそうかもしれませんが、母である自分です。
私の心が狭いのでしょうか…??😢
産後も義母の主人頼りがエスカレートしそうで怖いです…。
皆さん、どう思われますか??
- ひかそらママ(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
そんなに義理母が旦那さん頼るのはおかしいかなと😭
自分で出来ることですよね?
だから旦那さんのお兄さんも手伝わないんじゃないですかね?
旦那さんもちょっとは自分でしてって義理母に言った方がよさそうですね
義理母さんは手伝いとゆうよりかまって欲しいようにしか思いません
旦那さんがゆいつの週一の休みを勝手に使うなら私は怒ります
家族の時間だって必要です
たまには家族でお出かけもしたいですし
義理母に振り回されたくないので私なら旦那さんにきつくいいますね😂
![もふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もふ
旦那と義母さん両方理解できません。
妊婦の奥さんと子供のほうがどう考えても大変なのに😭
私なら当日に体調悪い、とか適当に嘘ついて上のお子さん連れて行かせます。「義母さんも孫の顔見たいと思うよ〜。可愛い孫だもんね〜」とか言って。(笑)
できたら、手伝い自体ドタキャンしてほしいですけどね〜。
-
ひかそらママ
ありがとうございます😭❤
それに臨月だともう週1で健診ですよね?
なので主人には上の子を連れて行ってもらって、その間は私は健診でも行ってようかな?って思います😥
本当はもふさんが言ってるように実家に行くこと自体やめてもらいたいですけどね😥😢- 6月28日
ひかそらママ
ありがとうございます😭💕
そうなんです、お互い親離れ子離れできてないんです😢
そして長男である義兄はそんな性格もあって、義母はあてにせず、主人にだけ頼ります。
まぁ…契約とかは義母はもう70代なので難しいのもわかりますが、工事の立ち会いとかは別に主人いなくても良いのでは…?ひとりでできるのでは…?って感じです😢
私は思わずお兄さんには頼れなかったの?って聞いたら、義兄はもともと暦通りの勤務なので土日は工事費がかかるんだ…とか言われてしまいました😢
いちご
私の義理母も子離れできてませんが、私の旦那さんも相手にしてません😂
ひかしゃんママさんの旦那さんももうちょっと義理母さんにちゃんとゆわないとこれからどんどん甘えてこられて要求が増えそうで怖いです😂
契約はまだわかりますが、立ち会いはいらないですね
自分がそこにいて見ればいいだけですからね
多分一緒にいたいんでしょーね
私の義理母も旦那さんや孫といたくてあの手この手で誘ってきますが、断ってます(笑)
そおなんですね(><)
ひかそらママ
そうなんです😢
なので私は男の子二人の親として、義母を反面教師で見ています…。
私ならお嫁さんが妊娠中にここまでしょっちゅう頼らなくてもタイミングを気遣うとか、頼らずとも何とか自分でやってみるとかしよう、と…😭
いちごさんの義母さんも子離れできてないんですね😭
でも旦那さんがあんまり相手にしない人で良かったですね😭❤
主人にも見習ってほしい…😢
うちは親離れもできてないのでしょうね😭
いちご
たしかに私もそれ思います
息子が結婚して奥さんが妊娠中とかは無駄口たたかないようにしようと決めてます😂
非常識って思われたくないので(笑)
2人目は女の子なので結婚して妊娠したらあれこれアドバイスゆうかもしれません😂
そおなんですよ😭
きちんと話した方がよさそうですね😭
ひかそらママ
娘さんがひとりでもいるといろいろ手伝ってあげられますもんね😆✌
うちは男の子二人なのでお嫁さんや息子からヘルプが出たら手伝いに行くとか来てもらうとかしてあんまり執着するのはやめよう…と心に決めてます(笑)
お嫁さんに気を遣ってほしくないし、結婚した時点で息子は家庭を持ったのだから…。
それにお嫁さんだって実母に頼った方が気楽なはずですしね😅✨
あとやっぱり息子たちに執着しないように、息子たちの手が少し離れたら趣味を見つけようかな…?と(笑)
お友達も増えますし🎶
いちご
そうですね(*^^*)
でもしつこくゆうと娘にも嫌がられたら困るのでほどほどにしときます😂
自分が義理母にされて嫌だったことを息子の奥さんにはしたくないですよね😭
たしかに執着しないように私も気をつけます😂
たしかに実母が1番気楽でいいですね!
頼み事しやすいですし^^*
趣味いいですね^^*
私は旦那さんが釣りが大好きなので子供たちが成人したら旦那さんと釣り行ったり2人で旅行行こうねって話してます(*^^*)
ひかそらママ
釣りが趣味なんですね!✨
良いですね✨😆❤
うちの主人ももともとはアウトドアなので、息子たちが成人したら旅行とかゆったり夫婦で行くのもいいな✨って思っています(笑)
私も一人目の時は自分の実家に里帰りして出産前後合計1ヶ月ほど頼りにしてました😂
そのときは母はパートだったので休みやすかったんですよね😅
いちご
そおなんですよ(笑)
旅行いいですよね(*^^*)
私も1人目産んでから実家に帰りました!
2人目は産む前から里帰り出産にしました(*^^*)
ひかそらママ
いいですね❤❤😂
私は今回里帰りできないので主人に頑張ってもらうしかないのですが…😅
あとは…私のファイト次第?(笑)
いちご
はい(*^^*)
夫婦の子供ですから旦那さんが協力するのは当たり前ですからね!
いまから少しずつ協力お願いしときましょ^^*
ひかそらママ
普段は普通に子どものこと可愛がってくれてるので父性に関しては何も心配ないのですが、義母の呼び出しがいつくるか…?って思うと😂
でも70代の、私のおばあちゃんでも全然おかしくない年齢の人相手に考え方変えろって言っても無理でしょうしね…😥
学生の頃は義母でこんなに将来悩むこととは思いませんでした😢
いちご
そおなんですね!!
たしかになかなかむずかしいですよね😭
たしかに学生の時は考えませんよね😂
ひかそらママ
義母にも義父にも悩むことなく、好きな人と、自分たちの子どもと幸せに…って夢見てたのに…😂
主人に変わってもらうしかないんだろうけど…
いちご
ほんと理想ですよね(><)
悩まないことが1番ですよね😭
私の義理母はすっごい干渉してくるのでそれが一番うっとうしいです(笑)
こんなに干渉されるんだって人生で1番思いました(笑)
ご主人に多少は断ってもらうようにゆうしかないですね😂
ひかそらママ
そうなんですね😭💔
干渉されるのもうざいし、大変そう😢
うちの義母は幸い干渉はしてきません。
ただひたすら自分の息子たちを頼ります(笑)
だから多分可愛いのは嫁でも孫でもなく、自分と自分の息子だけなんです、きっと…。
いちご
頼られるのも嫌ですね😭
行きたくないので(笑)
私は義理母と色々あり子供も触ってほしくないので絶対行かせたくないです(笑)
1番びっくりした干渉は家計簿見せてと買ったものレシート写真撮って送れです
義理母は息子大好きなので息子の給料を私がどんな風に使ってるのか把握したいんです
私が専業主婦でお金の管理してるので不安なんでしょーね😂
きもって思いました(笑)
旦那さんが断りましたけど(笑)
そんな感じですね😭
子離れできてない親はほんとに困ります😭
ひかそらママ
家計簿見せて…は本当に引きます(笑)
結婚した後なのにお金なんて旦那さんとお嫁さんが何にどう使おうが勝手でしょ?って感じですよね😅
あなたには影響ありませんよね?みたいな(笑)
旦那さん断ってくれるなんて偉い!!!
うちももう少し自分の母にハッキリ言える旦那だったらな…
いちご
引きますよね(笑)
どこまで把握したいんだよって感じです
断らないと私が怒るので(笑)
ひかそらママ
私が怒るので(笑)
私も主人に強く言ってみようかな?😥
いちご
そうです(笑)
私短気なんですぐ怒っちゃうんです(笑)
まぁ旦那さんも義理母にそっけないので怒らなくても自分で適当に断ってはくれるんですけどね😂
たまに強くゆうと結構ききますよ!
ひかそらママ
どうしても主人にとっては実母だし…と思ってしまい、主人も義母が大好きなのわかるし…😅
今までは何にも強く言えなかったんです😥
でもお腹の子のこともあるし、少し強めに言ってみます😂
いちご
そおなんですね😭
でもいい大人ですし親離れしてもらわないと😂
仲良くいるのと親離れは違いますからね😂
親離れしても関係は仲良くいればいいと思います!
頑張って下さい^^*